白老町のビッグスポーツイベント『白老町健康マラソン大会』
第48回目を数える、2025年の大会情報をお届けします!
今回は、大会内容、エントリー方法、参加料などなどの変更点があります。
大会の参加申込期間は 8月27日(水)まで。
この記事を読んで、サクッとエントリーしちゃいましょう♪
そして、当日の大会後は何を食べようかな〜とかどこに寄ろうかな〜の参考となる情報も掲載します。
それでは、たくさんのお申し込み、お待ちしています!
□□■□■■□□□□■□□■■□□□□□
今回は白老体育協会の千田さんから伺った話をもとに、第47回の大会画像を使用して記事をまとめています。
前年の第47回大会と比較すると、変更点は…
●ファミリーウォーキングが開催されません
そして!!!!!
ゲストランナーとして、 猫ひろし さんが来てくれます!
多分、10マイルロードを走るのではないかな〜(予想)
※現在、大会を支えるボランティアも募集中です! → こちら
『白老町健康マラソン』基本情報
日 程 | 10月13日(月・スポーツの日) |
---|---|
時 間 | ●選手受付 7:30〜8:30 ●開会式 8:30~ ●スタート9:00~ |
場 所 | 白老桜ヶ丘公園陸上競技場 |
雨天時 | 小雨決行 ※大会当日午前7時に決定します |
参加料 | ●小中学生 ¥1,000 ●高校生 ¥1,500 ●一般男女 ¥4,500 ※未就学児 無料 |
申 込 | スポーツエントリー |
未就学児申込 | ①白老町体育協会窓口(白老町総合体育館) ②E-mail ▶︎ taikyou@titan.ocn.ne.jp ※氏名・年齢・住所を送付ください |
お問合せ | 0144-82-6041 |
【GoogleMap / グーグルマップ】
【競技場までのアクセス】
JR白老駅北口(ウポポイ側)からは1.4Km、徒歩約17分です。
【駐車場】
駐車場は、白老桜ヶ丘公園内の野球場周囲、白老小学校のグランドおよび裏側の3か所。
会場付近に来ると、案内板が出ています。
申込者には事前にゼッケンが送付されます。
忘れずにご持参ください。
「白老町健康マラソン」会場の様子
【選手受付】
白老町健康マラソン大会 受付 pic.twitter.com/h0pEseQMpD
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
まずは、受付!
10マイルと未就学児の部に参加の方のみ、受付が必要です。
ここでは、プログラムも購入できますよ。
【陸上競技場入口】

こちらが競技場の入口。
青い空と木々のグリーン、そして黄色いコーンが眩しいですね!
【競技場】
競技場は、土のトラックです!#白老町健康マラソン pic.twitter.com/e3KTKZwWEH
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
競技場は、土のトラック!

鹿の足跡が無数にある、田舎ならではのトラックですね。
走り始める前に、ぜひお子様と一緒に探してみて下さい。
いや、探さなくても、そこらじゅうにあります笑
【スタート位置・コース案内図】

競技場内に入ると、このようにコース案内図があります。
※今年度は、コースが一部変更となっています。
【給水所】

競技場内・案内板裏に給水所があり、ポカリスエットや麦茶が用意されていました。
【観覧場所】
●観覧席

トラック全体が見渡せる石段の観覧席があります。
コンクリートなので、長時間座って見ているには少し硬いかな…。
100均ショップで売られている座布団代わりの折りたたみクッションみたいなものがあると便利ですよ〜。
●トラック周辺
トラック周辺にはポップアップテント等を持ち込んでいる方も#白老町健康マラソン大会 pic.twitter.com/rFLD9ulGKI
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
競技場入って右側から中央に向かっては、ワンタッチポップアップテント等を持込んでいる方が多かったです。
例年、晴れていても外でずっと観覧していると肌寒く感じてきます。
保温できるように、1枚羽織れるといいですよ〜。
【会場内&周辺を楽しめるブースも登場!】
会場内にはウポポイや白老観光協会のPRブースやキッチンカーの出店もあります#白老町健康マラソン大会 pic.twitter.com/VE3zoKf9wI
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
会場内には、白老町観光協会やウポポイのPRブースが設置されます!
また、キッチンカーの出店やサフィルバの「スポーツ縁日」なども開催される予定なので、お祭り感がアップ!
マラソンに参加しなくても楽しめる!?笑
(イヤ、サンカシテホシイケド…)
お子様連れで、ぜひ会場にお越しください!
競技スケジュールから参加賞受取りまで
●受付

受付は7:30〜8:30まで。
『10マイル』と『未就学児』のみ受付が必要です。
●大会スケジュール
8:30〜 | 開会式 |
---|---|
9:00〜 | 200mトラック <1人で走ることが可能な未就学児> |
9:15〜 | 1Kmトラック <小学校1年生男女> |
9:15〜 | 1Kmトラック <小学校2年生男女> |
9:25〜 | 1.5Kmロード <小学校3年生男女> |
9:25〜 | 1.5Kmロード <小学校4年生男女> |
9:40〜 | 2Kmロード <小学校5年生男女> |
9:40〜 | 2Kmロード <小学校6年生男女> |
10:00〜 | 10マイルロード(16Km) <高校生以上> |
10:15〜 | 5KmロードB <中学生男女> |
10:15〜 | 5KmロードA <高校生以上> |
競技によってスタート位置が違う!
競技は、スタート時間がプログラムに記載されています。
スタート位置を自分で確認して移動することになりますが、小学低学年くらいであれば、引率者が必要です。
●開会式スタート
#白老町健康マラソン大会 は
『しらおい元気まち体操』でスタート‼️ pic.twitter.com/Walupf4ms1— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
このユルな「しらおい元気まち体操」からスタートします笑

開会式では、『10回表彰』というものがあってね。
これまで9回完走している方が、今年度も参加された場合に表彰されるそう。
なんちゅう、豪華な賞品!
ということは、あったらラッキー!ということで、ぜひ10回の参加を目指して白老に来て下さいマセ。
●未就学児の200mトラックからスタート
元気いっぱいスタート‼️#白老町健康マラソン大会 pic.twitter.com/Bwfm537VmW
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
元気いっぱいスタートしました!

ゴールするとお菓子もらえます! ピース!
●各ロードも順次スタート
各ロードもスタート!#白老町健康マラソン大会 pic.twitter.com/ypg235E2jV
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
トラックを出ていく、各ロード。応援の声も胸熱!

ゴールすると、すぐにトラック内で完走証を受け取れます!

1〜8位まで入賞した方は、競技場内で表彰式があります。
スタッフからの案内がありますよ。
●10マイルロードスタート

10マイルロードは、この笑顔の先導車についていきますよ〜。
10マイルロードスタート‼️#白老町健康マラソン大会 pic.twitter.com/mBGQXHynGi
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 3, 2025
まずはトラックを1周してからロードに出ます!
この楽しそうな雰囲気が、白老のマラソン大会♪

完走証を受け取りました。ゼーゼー。

参加者は全員、帰る前に、受付した場所に戻って、参加賞の受け取りを忘れずに!

ちなみに参加賞は白老町の特産品!
白老牛レストラン『牛の里』の白老牛入りハンバーグ。
銀色の保冷包装に包まれているので、保冷もバッチリ!
未就学児以外のマラソン参加者、全員もらえますよ。あと、スポーツドリンクも。
そして、一般参加者のみ、卵ももらえます!イエイ!

マラソン前後には、これがオススメ
【温泉宿で前泊】
大会受付は7:30から。ちょっと朝が早いなぁ、という方には、前泊がオススメ!
なんと言っても、白老にはこんなにたくさんの温泉宿があります!
おひとり様から利用できる快適ホテルやゲストハウス、グループでワイワイできる貸別荘や民泊にも温泉付き!
こんなにありますよ〜。すごいでしょ?(自慢)

▼ペットも一緒ならこちら

【大会終了後のオススメ】
●ランチのオススメ
白老町健康マラソン・ファミリーウォーキング大会は、お昼頃には終了します!
その後でランチをするなら、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

●お土産購入はこちら
白老のお土産ならなんでも揃うのが ポロトミンタラ お土産ショップ
虎杖浜たらこ買いたいけど、虎杖浜までは遠いな…。
アイヌ文様の作品と噂の冷凍餃子やスイーツを一緒に買いたい!
なんていうのもバッチリ叶うのがココ。
マラソン会場からも車でわずか3分です!

●疲れをとるなら、やっぱり温泉!
疲れた体にはやっぱり温泉!ということで、日帰り温泉いかがですか?
白老町には、130箇所の源泉に4種類の温泉が楽しめる、町まるごと『温泉のテーマパーク』
それも源泉かけ流しばかりで、プチプライスが魅力!
翌日はみんな、お仕事って人、多いよね?
疲労感の残りぐあいが全然違うので、マジで浸かっていくといいよ。

『第48回白老健康マラソン』でお会いしましょう!

白老町やその近郊のみならず、遠くは厚沢部町、上富良野町、月形町、札幌市などからお越しいただいていました。
北海道外に居住の皆様〜。涼しい北海道白老町を走り抜けませんか?
田舎町のマラソン大会ですから、とにかく雰囲気がアットホームすぎ!笑
田舎だけど、美味しいものも温泉もある極上系田舎町だから、マラソンとプラスで白老を満喫しませんか?
絶賛エントリー受付中!〆切は8/27(水)まで! ▶︎ WEBエントリー
それでは、会場でお待ちしています♪