第47回白老町健康マラソン・ファミリーウォーキング大会が来たる10/14(月)に開催されます!
大会を運営するにあたり、ボランティアの存在は欠かせません。
10月14日(月・祝)にお時間のある方。ぜひ、ボランティア参加してみませんか?
なんと、おまけもいただけます!
第44回の大会で、ナビは『場内コース誘導係』としてボランティア参加しましたので、その内容をお届けしますね。
白老町体育協会スポーツボランティアについて
【募集内容】
白老町体育協会では、スポーツボランティアを随時募集しています。募集対象者は、高校生以上です。
【登録方法】
まずは、体育協会(0144-82-6041)へお電話ください。
【ボランティア内容】
マラソン大会やウィンタースポーツフェスティバルや体力測定等の事業のある日に、都合の良い日にちで活動いただけます。
【ボランティアの特典】
●マラソン大会では、白老の特産品の粗品を進呈します。他の活動では体育協会管理施設の利用回数券がもらえます。
●さらに高校生には、一般社団法人白老町体育協会認定のボランティア活動認定証が発行されますので、履歴書等にも記載することができます。
健康マラソンのボランティア内容
【集合】
ボランティアの集合時間は、8:00でした。
本部で声をかけ、ここで名札とジャンパーを受け取り、ボランティア内容を確認します。
競技開始10分前に指定された場所に集まるのですが、それまでには時間があったので、会場内でブログ用の写真を撮ったり、開会式で元気町体操をしていました。
【ボランティア内容】
今回、ナビは『場内コース誘導係』でした。黄色い旗を持って、競技中の選手の誘導を行いました。
各セクションで、それぞれどのような動きをするのかを説明されますので、どなたにでもボランティアは行える内容だと思います。
【ボランティア終了】
競技が終了すると、ボランティアも終わり。
場内コース誘導係は、10マイルの最終選手が競技場内に戻ったのを見届けて、終了になります。
終了後、ネームカードとジャンパーと旗を本部に返します。ネームカードの中には、粗品の引換券が入っているので、忘れずに取っておきましょうね。
ボランティアはこんな方にオススメ!
健康マラソンに出場する選手を送り届けなければならないご父兄の方には、ぜひおすすめしたいです。
それも小学生低学年ではなく、自分でスタート地点に行ける年齢のお子様をお持ちのお父さん、お母さんは適役!
もしくは、ご両親お揃いで会場に来ているのであれば、どちらかが自分の子供を誘導し、どちらかがボランティア参加、というのも可能ですよね。
お子様の競技が終わる方が早いと思いますが、公園内には広い芝生も遊具も温水プールもありますので、ボランティア終了時間まで遊びながら待つことができますよ。