白老の新名所『ポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)』にある物販コーナーがプレオープンしました!
白老で作られた商品や想いが詰まった大量生産できない一点ものも取り扱っているんです。もちろん、人気のアイヌ文様作品も多数ありますよ。
そして、食材王国・白老の美味しいお土産や北海道内の有名銘菓も並んでいます。
白老のお土産、何にしようかな…とお考え中の皆さん!ここに来れば、絶対に見つかります!←でも、迷うのは覚悟
ポロトミンタラ物販コーナーの取扱商品をご紹介します。
もくじ/Contents
『ポロトミンタラ』基本情報 / information

住所 / ADD | 白老町若草町1-1-21 / 1-1-21,Wakakusa |
---|---|
TEL | 0144-82-2216 |
OPEN | 8:00~18:00 |
HP | 白老観光案内 |
一般社団法人 白老観光協会 | |
ekikita_info | |
白老駅北観光インフォメーションセンター |
【営業時間の短縮及び休館日について】
期 間:令和3年3月1日(月)~令和3年3月31日(水)
営業時間:9:00~17:00
休 館 日 :毎週月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降)
※物販・軽飲食のみ休館とし観光案内業務は通常どおり営業します。
▼ポロトミンタラの詳細情報はこちら

『ポロトミンタラ』売店の取扱商品
※掲載は五十音順です。
※2021年2月現在の本体価格を表示しています。
工芸品(アイヌ文様グッズ他)
【愛泉園グッズ】
●缶バッチ / マグネット ¥300

まず、愛泉園の缶バッチとマグネットのガシャポンが入口に設置されています。
アイヌ文様のデザインが施された、北海道に由来する動物たち。これ、荷物にもならないし、お土産にも自分用にも最適!
●トートバック L ¥1,500 / M ¥1,200

こんなにかわいいデザインのトートバック見て!これは、元イラストレーターの愛泉園職員がデザインしているんですよ~。もちろん、同柄でTシャツなど、他にも商品があります。

そして、購入するともれなく社会貢献にもつながるというグッズ。
たっぷりの愛情を込めている作業工程も載せていますので、ぜひご覧ください。

【亜細亜】
●アイヌ文様の革製品・布製品・シルバーアクセサリー

アイヌ文様が施された個性的な形のアクセサリーは、身につける人を守ってくれますよ。

個性的な革製品もあります。もちろん全て一点ものです!
【アトリエおおはし】

自宅の庭で丹精込めて育てた花や白老町内の野花を脱色・染色したプリザーブドフラワーを使用したクリアリウム作品。
箸置きやキーホルダー、ペンダントなど、全て一点ものです。

【いぶり工藝舎】
●アイヌの口琴 ムックル(ムックリ) ¥1,000

アイヌの伝統的な楽器の一つです。全てメイドイン白老の手作りムックルです!
演奏方法の解説動画が見られるQRコードが付いています。
アイヌ文様を刺繍したムックルケースも物販コーナーで取り扱っていますよ。
【エコロ・イコロ】
●アイヌ文様刺繍作品

アイヌ文様刺繍が施されたコースターやランチョンマット、ブックカバーやお薬手帳入れ、ボックスティッシュカバー、ポニーフックやヘアゴム、ヘアーバンドなどなど、日常の中にアイヌ文様グッズを取入れることができます。
アイヌ文様の魔除けの意味を含めて、生活の中にその文化を取入れられるというのも素敵ですよね。
【河岸麗子さん】
●エムシアッ織などの作品

『エムシアッ織』は、とても簡単に言うとアイヌの伝統的な織物です。素材を集める所からスタートする、気の遠くなるような作業を経て、一つ一つ丁寧に作られています。
【協業民芸】
●アイヌアート手ぬぐい ¥2,364

アイヌ文様と「SIRAOI(白老)」の文字、ポロトコタンのシンボルだった「コタンコロクル」像のデザインを組み合わせた日本手拭いを作りました。
引用:ポロトミンタラ物販コーナー商品説明より
●アイヌ文様刺繍グッズ
ポーチなどの小物にアイヌ文様刺繍を施しています。
【白老観光協会オリジナルグッズ】
●アイヌ文様 傘 ¥1,800

アイヌの代表的なデザインをアレンジして、プリントした傘です。
直径1メートルと大き目で、程よいカーブになっているので、ばっちり雨から守ってくれますよ。
雨の日が多い白老町ですが、この傘を差せば、気分もアップしそうですよね!
●アイヌ文様の扇子 ¥1,800

これは、アイヌ文様のザ・ニッポンテイストで、海外の友人にプレゼントしたいNo.1ですね!軽いから、お土産に持っていくのもラクチン!
同じ柄で、Tシャツもありますよ!
【鹿の角グッズ】

キーホルダーやメモスタンド・マグネット・ストラップや鹿の角本体も購入できますよ。
【CERAMIC STUDIO GAKU(セラミック スタジオ ガク)】

陶芸家・吉田南岳さんの作品です。
現代の生活様式に合ったデザインを意識し、北海道の風土を器に表現したく取り組んでいます。
引用:ポロトミンタラ物販コーナー 商品説明より
【 大漁育 Tairyohug 】

陶芸家の前田育子さんが、譲り受けた大漁旗を使ってリメイク作品をプロデュースしています。
縁起物のカラフルな色合いの大漁旗。これらの作品を身につけていると、元気が出ますね!
さらに、売り上げの一部は、海を守る活動に対して寄付されているので、もれなく社会貢献にもつながりますよ。

【高橋工芸社】
●アイヌ文様Tシャツ

このアイヌ文様、ぷっくり立体になっているの、わかりますか?
この立体プリントは、特許を取得している特殊加工なんですって。
このデザインの他に、白老カラーを配したオリジナルのTシャツもあります!それも、割引価格で購入可能!こちらの記事をご覧ください。


この他にもアイヌ文様タペストリーも制作しています。
【田辺米穀店】
●アイヌ文様入り箸 ¥800

アイヌ文様があしらわれた箸です。天然木2種・樹脂1種の3種類の色合いから選べます。
フッチコラチ がアイヌ文様刺繍を施した箸入れも制作しているので、併せると非常にお洒落です!
【チシポの会】
●アイヌ文様刺繍グッズ

白老町内にあるアイヌ刺繍サークル4団体のうちの一つ『チシポの会』
作品を見ているだけでも心が動きます。ぜひ、手に取ってご覧ください。
【テケカラペ】
●アイヌ文様刺繍グッズ

テケカラペは、白老町内で活動しているアイヌ伝統工芸サークルです。
アイヌ語で「テケカラペ」は、「手仕事」を意味します。
先祖から受け継いだ技術を活かした作品や現代風にアレンジされた作品もありますよ。
【登別アシリの会】
●アイヌ文様刺繍マスク
この投稿をInstagramで見る
一点一点、心を込めて制作しています。
5月には菅義偉 官房長官が当会のマスクを着用し、大きな話題となっています。引用:商品説明より
【フッチコラチ】
●アイヌ文様刺繍グッズ

アイヌ語で、フッチは「おばあさん」、コラチは「~のように」という意味。
先祖から受け継いだ、ずば抜けた高い技術に、現代のカラフルさを取入れた作品は、目を奪われますよ。
画像の箸入れは、裏地まで素敵でした。
和気あいあいで、作品を作っている様子はこちらをご参照ください。

【HOKA×HOKA】

アイヌ刺繍や自然の草木、白老のお花屋さん、海の恵みを活用しながらできる限り白老の素材で、白老の魅力をいっぱい詰め込んだアクセサリーや雑貨を中心に制作しています。
肩肘張らない、素朴な小物やアクセサリー。家族で作ったメイド・イン・しらおい!ぜひ手に取ってご覧ください。
【宮本酋長売店】
●アイヌ文様バンダナ ¥940

バンダナにプリントされているのは、大須賀るえ子さんのオリジナルデザインのアイヌ文様です。
【やまだ民芸社】
●木彫り作品

一点一点、手で彫られた作品。彫刻師が少なくなってしまった現在、とても貴重なお土産になります。
木の温もりも感じられますね。
【輪果窯】
●アイヌ文様陶器

アイヌ文様を施したマグカップや盃、小皿などがそろっています。
日常的によく使う器ばかりなので、お土産でも、ご自宅使いでも、歴史あるアイヌの伝統文化に触れられますね。

ここに取り上げた工芸品は、本当に本当にほんの一部です。ぜひ、物販コーナーで手に取ってみてくださいね!
美味しいもの(食品・スイーツ他)
スイーツを含む食品は、白老や胆振(いぶり)館内の加工品を中心に300アイテムの品揃え。さらに、全道の有名メーカーベスト10のお菓子類は、全て揃っていますよ!
まずは、おおまかにザザザっとご紹介!
【冷凍品】

白老と言えば、虎杖浜産のたらこが全国的にも有名です!たらこや海産物の加工品を取り揃えていますよ。

白老牛のハンバーグやソーセージの他、ジンギスカンなどもあります。
【道内有名メーカーのお土産】

人気の北海道土産ベスト10が全てそろっています!
正直、白老町は「しらおい」と読めない人もいるくらいの知名度の低い町です。北海道の有名土産と一緒に渡すと、「北海道にある町」として認識されると思います!←自虐…笑
白老土産と一緒に、ぜひ!
本当にたくさんの取扱商品があるので、ざっくりといくつか紹介していきます。
【Kaiser】

●深煎りフレンチロースト
●モカ×マンデリン
白老町内でスペシャリティコーヒーを飲むなら、カイザー!マスターが手作りでドリップバックを作っています。ナビは、この深煎りフレンチローストがドストライクです!
【GREEN OWL】
この投稿をInstagramで見る
●モーニングブレンドエントティー
●アフタヌーンブレンドイタドリティー
白老の野草をブレンドした、すっきり爽やかテイストのお茶。イタドリティーは、ノンカフェインなので、どなたでも美味しくいただけますよ。
【ハンター女子シリーズ】
●エゾシカ肉の<味噌煮>
●エゾシカ肉の<大和煮>

●エゾシカ肉のソーセージ

全道各地の山林に生息するエゾシカですが、増えすぎて困っているのが現状です。そこで活躍するのが猟友会のハンター。そして近年その中に女性の姿も見られるようになりました。
ここ白老町でも自然と向き合う勇敢な女性ハンターが大活躍しています。彼女たちが自信をもっておすすめしているのがこのエゾシカ肉のソーセージです。引用:エゾシカ肉のソーセージ 商品説明より
【BLUE SALMON】
●ドリップバックコーヒー
この投稿をInstagramで見る
スペシャルティコーヒーブレンドは、甘みとコクが感じられるバランス抜群のコーヒーです。コーヒーソムリエの 南さん が手作りしているドリップバックです。
【森産業株式会社】
●白老の森のしいたけと江別産トマトのハヤシライスソース ¥800

白老の特産のしいたけと北海道産の牛肉を江別産のトマトでまとめたハヤシライスソース。ここでしか手に入らない、ポロトミンタラ限定商品です!
お会計は多言語対応セルフレジで!

こちらのセルフレジでお会計します。といっても、レジにスタッフがいますので、非常に簡単な操作でお会計できます。
お支払方法を決めて、支払っておしまい、という簡単操作です。
【ナビ的おすすめ!】
#白老土産#ポロトミンタラ#アイヌ文様グッズ pic.twitter.com/kQfEqE3clT
— しらおいナビ (@shiraoinavi) June 6, 2020
日本国内でも、セルフレジは珍しくなくなりましたが、海外でも、もちろんセルフレジ多くなってるな~と感じています。
日本語では問題なくセルフレジ使えるけど、他の言語でできるかな…という方!ここポロトミンタラでチャレンジしてみてはいかがでしょう。
言語選択で英語や他の言語を選ぶだけです。できなければ、日本語に戻ればいい!笑
海外への修学旅行前とかホームステイ・ワーキングホリデーを控えた方、英語の試験前でなんでも英語に触れていたい方にもおすすめします!
『プレゼント包装』なんと無料!
この投稿をInstagramで見る
こんな素敵シックなアイヌ文様の包装紙で、ラッピングしてもらえます。
それも、なんと無料なんです!季節の贈り物でも、プチプラ・バラまき土産にも最適だと思いませんか?
白老や近郊の美味しいものから北海道内の有名スイーツ。白老で作られた一点ものまで多数ありますので、組み合わせてのプレゼントもおすすめ。
無料ラッピング、ぜひお使いください。
『白老ねっと商店』で通信販売も可能!

白老までは行けないけど、ここに掲載された商品が気になる!という方。
『白老ねっと商店』で通信販売が可能ですよ。
毎週商品を追加していますので、ぜひ、のぞきに来てくださいね。
ポロトミンタラから届きました!
アイヌ民族さんの刀掛けの編み方の
ブレスレットです!とっても素敵です✨✨✨
アイヌ民族さんとても器用🙌
刺繍は出来ても織物、編み物は難しいです🙌🙌🙌#アイヌ#ポロトミンタラ#しらおいナビ pic.twitter.com/h2SdnYtWzb
— きり@江戸川区 (@nacsnacsnacshon) February 14, 2021
そして、この記事を見てくださった読者さんが、こちらの白老ねっと商店を利用してくださいました!
白老土産購入なら『ポロトミンタラ』へ
白老のお土産、たっくさん揃っているポロトミンタラの物販コーナー。
人気のアイヌ文様があしらわれたグッズや一点もの、ここでしか取扱いしていないレアなものもたくさんあるので、お気に入りが見つかること間違いなし!
また、食品は道内の有名メーカーのお菓子類やポロトミンタラだけの限定商品も取り揃えているので、あの人の喜ぶ顔を思い浮かべてお買物を楽しんでくださいね。