伝統的なドイツのクリスマスの菓子パン『シュトーレン』
だんだん日本でもおなじみになってきて、よく見かけるようになってきました。
wikipediaによると、シュトーレンは『酵母の入った生地にレーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされている』ものです。
少しづつ熟成されて変化していく味を楽しみながら、クリスマスを待つなんて、なんて素敵すぎる時間
今回は、シュトーレンの本場ドイツ出身の 小野寺マリレ さんに白老の三大シュトーレンを食べ比べてもらいました!
そして、シュトーレン大好きすぎて、年間何本も消費するナビ息子のダイソンとナビも食べてみましたよ。
また、2020年に24名(男性9名・女性15名)で食べ比べてアンケートを実施した結果も合わせてリンクを貼っておきます。
クリスマスまで、あと少し!
ぜひ、シュトーレン購入の参考にしてみてくださいね!
マリレさんから聞いた本場の『シュトーレン』
この企画はいいわね〜、大歓迎! と、かなりニッコニコの上機嫌でスタート!
まずは、シュトーレンについて色々聞いてみました。なんせ、ナビはドイツの本場のシュトーレンを食べたことがないんです…。
シュトーレン発祥の地は、ドイツのドレスデン。こうやって作っているのよ、と紹介されたのが、この動画。
ドイツ語なので、何を言っているかはわからないけど、むっちゃクリスマス気分が高鳴りますね〜。
手作りの生きたイーストを使っていて、ドライフルーツとヘーゼルナッツが入っているそう。
そして、クリスマス前にできあがるシュトーレンは、本来、4月のイースターまで日持ちするんだそうです。
白老の『シュトーレン3選』ご紹介
白老でシュトーレンが購入できるのは、ななかまど・ブーランジェリーニシオ・マルコーブの3店舗。どちらもファンがたくさんいる大人気ベーカリーです。
※店名の五十音順にご紹介します。
※表にある『甘さ』と『フルーツ感』は、食べ比べ後の意見交換で決定しました。
ななかまど
店長の松野さんです!この画像は、2020年のものです。
値 段 | ¥1,200 |
---|---|
種 類 | プレーン・ショコラ |
甘さ | |
フルーツ感 | <プレーン> <ショコラ> |
ラッピングも可愛らしくて、プレゼントにもいいですね!
ななかまどのシュトーレンは、プレーンとショコラの2種類! ショコラを販売しているのはななかまどだけなので、チョコ好きさんはぜひ!
クリスマスフェアを開催している今だけの限定販売です。
なんと、電話予約してから買いに行くと、10%OFFになります。
▼プレーンの感想
といい、こぼれ落ちた砂糖を舐めた指で拾い集めていました笑
▼ショコラの感想
マリレさん、わかりやす過ぎる笑
この4つのシュトーレンの中では、1番甘く感じられました。甘党さんにぜひ!
ブーランジェリーニシオ
店主の西尾さん。画像は2020年のものです。
値 段 | <大> ¥2,800+税 <小> ¥1,400+税 |
---|---|
販売個数 | 限定300本 |
甘 さ | |
フルーツ&ナッツ |
この投稿をInstagramで見る
今年、包装がリニューアルして、こんなに可愛らしく素敵になりましたよ。
2年前は、限定100本のご用意でしたが、今年はなんと限定300本!
▼白老町のふるさと納税返礼品としても採用されていて、大人気の商品なんです。すごい!
【ふるさと納税】クリスマス スイーツ シュトーレン 1本《Boulangerie Nishio 》
厳選したドライフルーツを半年以上前からラム酒や赤ワインに漬け込んで、毎年スパイスの種類やドライフルーツの仕込みなどを調整していて、進化し続けているシュトーレン。
ナッツがぎっしり入っているので、正直薄く切ろうとすると、モロモロ崩れる感じです。
ちょっと厚めに切っちゃいましょうかね笑
マルコーブ
マルコーブの秋本さん。閉店時間過ぎていたのに、待っていてくれました。画像は2020年のものです。
値 段 | ¥1,298 |
---|---|
限定個数 | 40本くらいかな〜。 |
甘さ | |
フルーツ |
今年は、なんと赤いリボンの包装付きです! 正直、見た時に一番驚きました。 素朴がウリのシュトーレンだったのに!笑
手作りのラムレーズンは、3か月以上前から漬け込んでいます。
マルコーブのシュトーレンは、石窯焼き!だから、ふわっと薪の香りがするんですよ。
焼き上がったシュトーレンに、それはもうたっぷりのバターを塗り、そこに粉砂糖をまぶしています。
※2020年にシュトーレンの食べ比べアンケートを実施しました。切り分けた感じも比較しています。今回よりも多くの意見をまとめているので、参考にどうぞ。→ こちら
白老の三大シュトーレン
このシュトーレンを食べることが12月の年中行事になっているから、もう、食べなきゃクリスマスが来ない!笑
薄く切って、味の変化を楽しみつつ、クリスマスを待つ…なんて、ナビ家では無理!なのでガツガツ食べています笑
白老の3大シュトーレンは、それぞれにかなり違いがあるので、こんなにも楽しい!
正直、あとは好み!どれも間違いなく太鼓判ですので、口コミや特長を参考にぜひお好みのシュトーレンを選んでみてくださいね。
クリスマスまでのワクワクタイムに、ぜひシュトーレンを加えてみてください。
【編集後記】
2020年に、食べ比べ企画をしてみて感じたことは、白老のベーカリーが非常にハートフルだということ。
食べ比べなんて、お店側としては、どう思うかな~と気にしながら声をかけたのですが『盛り上がっていいと思います!』『うわぁ、嬉しいです。ぜひぜひ。』『でき上ったら、連絡入れます!』などと反応をいただき、こちらまで嬉しくなりました。
だから白老のパンはむちゃくちゃ美味しいんだな~と実感
白老のベーカリー、どちらも自信を持って推せます! シュトーレンも激推しですが、パンもそれぞれに特長があって本当に美味しいですよ~。ぜひお立ち寄りくださいね!