テイクアウト

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』自社イチゴのジェラート激推し!

白老のジェラテリア『ミナピエノ』をご紹介します

北海道の白老町に、新たなジェラートのお店が誕生しましたよ〜。

その名も、『 Gelateria Mina Pieno (ジェラテリア ミナ ピエノ)』

ジェラテリアといっても、ソフトクリームやパフェ、コーヒーもいただけるので、カフェ使いもOK!

そして、ラテメニューもたくさんあるから、白老のスタバと呼んじゃおうぜ!笑

こだわりの素材を使って、手作りされたジェラートは、とにかくめちゃくちゃ美味しい〜。

もう、全部制覇したい!と思えるお店。

『ミナ ピエノ』を運営するのは、社会福祉法人 白老宏友会の生活介護事業所みらいえ

みらいえ管理者の一間(いちま)さんにお話を伺いました〜。

 

『Mina Pieno(ミナ ピエノ)』基本情報

住所 / ADD 白老町川沿1丁目568-3
営業時間 10:00〜17:00
定休日 ▼Instagramでお知らせしています
Instagram mina_pieno
駐車場 10台
※内、車椅子用は2台分
バリアフリー スロープあり・トイレは車椅子も可

 

 

【 アクセス / access 】

『ミナ ピエノ』へは、車でのアクセスが便利! 敷地内には、10台分の駐車場があります。

 

ジェラテリア『ミナ ピエノ』外観と店内&テラス

【 駐車場 / Parking 】

 白老のジェラートショップ『ジェラテリア ミナピエノ』の駐車場

ずらっと並ぶジェラートの旗。近くまで来ると、絶対に見落としません。

OPENの看板も掲げられていますよ〜。

駐車場は、かなり広いです!

 

【 外観 / outside 】

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』の外観

やばい、なんじゃ、このお洒落な外観! ここは、白老なのかい?笑

この石積の塀に、まず目を奪われますね。

 

 白老のジェラートショップ『ジェラテリア ミナピエノ』の外観

こちらが外観です。

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』入口はユニバーサルデザイン

スロープとステップがこんなにもお洒落ステキになってる! 誰もが使い勝手のいいユニバーサルデザイン!

スライドドアを開けると…。

 

【 店内 / inside 】

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』左側には券売機

左側にトイレと券売機があります。

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のジェラートケース

券売機で購入したら、右側のジェラートケースからお好きなものを選んでくださいね!

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』利用者さんが作った作品

ジェラートケースの前には、みらいえの利用者さんが作成したオリジナルグッズが並んでいました。

 

 白老のジェラートショップ『ジェラテリア ミナピエノ』のとれたて野菜

朝採れた新鮮なお野菜も並んでいます。

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のイートインスペース

奥にはイートインスペースがあります。

ロースタイルのソファ席で、まるでカフェみたい。コーヒーも飲めるから、もちろんカフェ使いもできますね!

そして、天井が高くて、カイホーーカーーーーーン!

 

 白老のジェラートショップ『ジェラテリア ミナピエノ』のテラス

テラスにも続いていて、さらに開放感マシマシ。

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』は外でも飲食できます

テラスから出られる、駐車場奥にもテーブルセットがあるので、お天気と季節のいい時期なら、お外が良さそう!

 

 

『ミナ ピエノ』のジェラートメニュー

【ジェラートのお値段】

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のジェラート

ミナ ピエノ のジェラートは、ディッシャーですくう『丸い形』で提供されます。

 

■シングル ¥350

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のシングル

 

■ダブル    ¥400

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のダブル

 

■トリプル ¥450

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のトリプル

もう、はっきり言いますけど、トリプルを注文しましょう!笑

ヤバイくらい、お得すぎる笑

 

 

【ジェラートフレーバー】

ジェラートのフレーバーは、下記のものと季節限定のものを合わせて、12種類日替わりで並びますよ〜。

 

▼ミルクを使っていないソルベ

イチゴ パッションフルーツ
マンゴー 洋ナシ
パイン 赤桃
ライチ 白桃
ブラッドオレンジ

※イチゴは、『ミナ ピエノ』の敷地内にある農場で収穫された自社栽培いちごを使用しています。

 

▼ミルクを使っているジェラート

ミルク カシスミルク
コーヒー チョコレート
抹茶 ピスタチオ
ほうじ茶

※ミルクは、北海道産の牛乳を使用しています。
※コーヒーは、ななかまど  の自家焙煎コーヒー豆を使用しています。
※カシスは、同法人の 愛泉園 で栽培しています。

上記以外に季節限定のフレーバーも登場しますので、お楽しみに!

 

ジェラート以外のメニュー

●北海道牛乳ソフトクリーム ¥350

一間さん
一間さん
同法人の「ななかまど」「ななかまどイレンカ」の濃厚ソフトクリームとは違うものです。ミナ ピエノで仕込んでいますので、ぜひ食べ比べてみてください。

北海道産の生クリームと牛乳を使用しています!

 

●フロート各種 ¥400
(コーヒー・コーラ・メロンソーダ)

 

【 ラテ / Latte 】

●ココアラテ ¥450
●ココアラテ(ジェラート) ¥550
●ココアラテ(ソフトクリーム) ¥550

●ほうじ茶ラテ ¥450
●ほうじ茶ラテ(ジェラート) ¥550
●ほうじ茶ラテ(ソフトクリーム) ¥550

●抹茶ラテ ¥450
●抹茶ラテ(ジェラート) ¥550
●抹茶ラテ(ソフトクリーム) ¥550

 

【パフェ / Parfait 】

●パフェ ¥600

●抹茶パフェ ¥700

ミナピパフェエノの抹茶

 

●いちごパフェ ¥700
※5月中旬〜7月上旬まで

 

 

ななかまど の自家焙煎珈琲豆を使用しています。

●コーヒー(ホット) ¥350

●カフェラテ ¥350

●カプチーノ ¥350

 

『Mina Pieno』ジェラートを実食!

■イチゴ  一間さん激推し! ナビもマジ推し!

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』のシングル

受け取った瞬間に、いちごの香り! いちごが狂おしいほど香ってる!

やばいな〜、このイチゴ。

ソルベなのに、サラサラした感じはなくて、コクがありますね〜。

自社栽培している「けんたろう」と「すずあかね」という品種を使っているそう。

味も濃くて、「美味しい」が無限ループの逸品。

初めて ミナ ピエノ に行くなら、絶対に注文したほうがいいマストフレーバーです!

これ食べなきゃ、人生損する。マジでレベチ。オドロキ…。

 

■ピスタチオ

濃い、濃い、濃い! ピスタチオの香りがむっちゃ強いですね〜。

ミルク感も濃厚で、かなり、かなり美味しいです!

 

■フランボワーズ

フランボワーズは、フランス語。英語でいうと「ラズベリー」ですね!

程よいというか、かなり酸味があって、はっきりスッキリした味わいでした!大・大・大好き!

 

3つ食べた感想ですが、どれもしっかりとした味わいで、本当に本気で美味しい!

テクスチャーは硬めで、しっかりしています。

特に濃厚系が好きな方はイチコロ間違いなしかなぁ〜とナビは感じました。

ミルクベースのジェラートとフルーツ系のソルベの食べ比べを激推しします!

 

店内には、利用者のご家族や関係者の方々が沢山いらっしゃってました〜。

知っているお顔もチラホラ。

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』

「あ〜ん」ショット、いただきました♪

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』

一口食べると、みなさん顔がほころんでいました〜。ワカル、わかりすぎる

 

 

みらいえの自社栽培『Miraie Farm』

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』の自社栽培野菜

こんなに美味しいジェラートが食べられるなんて、さぞや修行したり研究したり食べ歩いたりしたのでは?と聞いてみると、きっかけは『ジェラート』始まりではないそう。

 

『生活介護事業所みらいえ』では、利用者の方と一緒にできる仕事を創出するため、まずイチゴを作り始めました。

イチゴ作りがうまくいき、このイチゴを使った次のステップを考えた時に、『ジェラート』にたどり着いたんですって。

それも、ジェラート屋さんを作れば、この福祉施設の中に人が来てくれ、地域の方ともさらに交流を持てるのではないかと考えたから。

まずは、利用者さんありきで、そして地域の方がいて…。

だから、ミナ ピエノはなんだか温かいものを感じるんだなぁって、純粋に感動しました。

 

この『Miraie Farm(みらいえファーム)』では、利用者さんが作業をしています。

ビニールハウス内では、ナス・ピーマン・トマトなどなどの野菜と、イチゴを栽培しています!

ミナ ピエノ の店内で販売しているのが、この野菜たち。ぜひご利用くださいね。

 

このビニールハウス内を案内していただいたのは、プレオープンの超お忙しい最中。

地域とも繋がりたいという熱いお話も聞かせていただいて、じ〜んと感動しました…。

一間さん、神なのか…。

 

▼この方が一間さんです!

 白老のジェラートショップ『ジェラテリア ミナピエノ』の一間さん

そんな温もりの連鎖でできている『ジェラート』

まずは一度食べてみて欲しいです!

 

白老のジェラテリア『Mina Pieno』

白老のジェラテリア『Mina Pieno(ミナピエノ)』

ナビが次に狙っているのは、ななかまど の自家焙煎珈琲豆を使用している『コーヒー』と 愛泉園 で栽培しているカシスを使った『カシスミルク』

いちごパフェも期待できるな〜。

ジェラート好きな友人を連れて、トリプルでオーダーしてシェアすれば、一気に食べ比べができますね!笑

店頭に並ぶフレーバーは日替わりなので、ぜひ何度も足を運びたい!

この温かなジェラテリアは、カフェ利用としてもバッチリ! お時間をとってお越しくださいね。