湯量豊富で、源泉かけ流しの虎杖浜温泉『アヨロ温泉』
上質のお湯でありながら、大切にしているのは、ここだけのローカルさを楽しんでもらうこと。
休憩室を利用すると、何度でも温泉に浸かれるから、日帰りのプチ湯治ができますよ。
また、お食事処で提供されているのは、虎杖浜の前浜たらこを使ったローカルメニューを中心にリーズナブルなものばかり。
建物は、2010年に建替えられてピカピカ
ローカル感満載の接遇もピカピカなんですそんなアヨロ温泉に、温泉とたらこが大好きなナビ友Naoさん、ナビ息子のダイソンと一緒に行ってきました。

お話を伺った店長は、坂元 秀樹さん。取材に行ってみてビックリ!ダイソンと同じ小学校に通っていたまさき君のお父さんだよ~笑
もくじ/Contents
『アヨロ温泉』基本情報 / information
住所 / ADD | 白老町虎杖浜154-2 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-87-2822 |
OPEN | 【入浴】 8:00~21:00 【お食事】 平日 11:00~14:00 土日祝 11:00~18:00 |
CLOSE | 年中無休 |
HP | 天然温泉銭湯 アヨロ温泉 |
『アヨロ温泉』へのアクセス・外観・店内
【 アクセス / access 】

車でのアクセスなら、国道36号線上、虎杖浜にある『アヨロ温泉』の大きな看板で海側へ。虎杖浜の海産物ロードに位置しています。
建物の周囲に、広い駐車場がありますよ。
白老のコミュニティバス 元気号 なら、『社台駅前⇔臨海温泉線』で 虎杖浜4区 で降車しましょう。フリー区間なので、一番近くで降ろしてもらえます。
【 外観 / outside 】

『アヨロ』のビビッドな文字に温泉マークが実にわかりやすい!
【 入口 / entrance 】

正面には、4段のステップがあります。壁に沿って緩やかなスロープもありますので、これなら、誰でも安全に移動できますね。

館内に入ると、『虎杖浜温泉 源泉かけ流し』の幕があります。これ、温泉にキターーーーーって、テンション上がるやつ!
入口もバリアフリーになっています。靴は、右側の棚かロッカーに入れましょう。
【 券売機・フロント 】

下足ロッカーのそばに券売機があります。券売機の奥がトイレです。

正面にはフロントがあって、入浴グッズや近隣のお土産物が並んでいますよ。

ナビ、この黄色いアヨロタオル持ってます!北海道の温泉巡りの記念にいかがですか?

世界でここだけの『アヨロ温泉創業50周年記念Tシャツ』もます。デザインは、3種類4色。看板娘犬のまめちゃんのTシャツもあります!

アイスクリームや地元産の海産物などが購入できますよ。お食事処の激旨たらこメニューで使用されている『 かんばら水産 』のたらこも購入できます!

アヨロ昆布も、なんとワンコインで購入できます!
【大広間】

休憩所は、約80畳の広さがあって、とにかく広い!思い思いの場所で、お食事をしたり、座布団を引いて寝ていたり、これぞアヨロ温泉!
Naoさんも、座布団を枕にしてお昼寝していましたよ。
源泉かけ流し『アヨロ温泉』でリラックス
アヨロ温泉の泉質
アヨロ温泉は、源泉かけ流しのナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性温泉)。
昭和41年より、ずっと湯量をキープしているんですって。その量、なんと毎分130リットル!
昭和41年にボーリングを行い、噴出して以来ずっと湯量を保ち続けております。
毎分130リットルの源泉100%を利用した贅沢なかけ流し温泉を銭湯感覚でお楽しみいただけます。
肌にやさしく潤う感覚は、虎杖浜温泉にしかないやさしい泉質です。
当館は 【加水】【循環】【消毒】を一切行っていない純源泉かけ流し温泉です。引用:アヨロ温泉公式HPより
アヨロ温泉の料金
入浴(1回) | ●大人(中学生以上) ¥450 ●小人(6歳から中学生未満) ¥150 ※入浴回数券(11枚) ¥4,500 |
---|---|
入浴+休憩室 | 【営業時間中、何度でも入浴可能】 大人 ¥550 ※入浴+休憩室回数券(11枚) ¥5,500 |
追加休憩室料金 | 【入浴後に追加する場合】 大人 ¥120 |
入浴食事セット | 【入浴+休憩室利用+お好きなメニュー】 大人 ¥950 |
アヨロ温泉の浴場
シャンプーやボディソープは備え付けがありません。

フロントを右手に向かうと浴場があります。

脱衣所、広いです!
鍵付きの大きめロッカーと小さめロッカーがあります。その他、鍵のない棚も多数ありますよ。

シャワーは8か所あります。

内風呂の浴槽は、全部で4つ。
中温湯と高温湯、寝湯、ジャグジーです。
温泉の温度調節は、水を使うのではなく、バルブの開け閉めで湯量を増減させて調整しています。さすが、源泉かけ流し100%!

アヨロ温泉は、太平洋の真ん前にあるので、この露天風呂では波の音を聞きながら入浴できますよ。
アヨロ温泉の食事処はローカル色満載
アヨロ温泉のお食事処で提供されているメニューの中でも、特におすすめしたいのが、前浜産のたらこを使用した虎杖浜ならではのお料理!
なのに、お値段はほぼワンコインなんです!ならば、全部制覇したくなるよね~。

という事で、ナビ息子のダイソンも加えて、アヨロ温泉自慢の地元料理を全部食べました!それぞれのおすすめが見事に分かれました!
●たらこパスタ(昆布茶付き) ¥450
ナビおすすめ!
たっぷりたらこが昆布の風味をまとい、オリーブオイルでまとめられています。優しい味で、このコスパはありえない!
●たらこうどん(生卵付き) ¥450
坂元店長おすすめ!
コシの強いうどんにたっぷりたらこと生卵をまぜると、マイルド旨!
●たらこチャーハン ¥550
Naoおすすめ!
たらこたっぷりで、ネギと卵、紅しょうがのアシストが最高に効いてる!和風だしの味付けが絶妙!
●たらこ丼(お味噌汁付き) ¥550

たらこの量が多くて、ビックリ!シンプルに美味しい!
●しゃけチャーハン ¥450
ダイソンおすすめ!
登別漁港で水揚げされた鮭を使用しています。卵・ネギが入っていて、香ばしくて美味しい。
●ハスカップアイス ¥250

画像でわかるかな、このサイズ感…。バニラアイスが大きいの!海外でサーブされるサイズ!そこに、自家製のハスカップソースがたっぷりかかってます。酸っぱさと甘さが程よくて、クセになりますね!
●ハスカップフロート ¥300

ズバリ、すっぱ旨!お風呂上りの火照った身体に染み渡る!

バニラアイスクリームも、こんなに入ってます。
このバニラが溶けて、ハスカップジュースと混ざると、また別の味わいになって美味しかったです~。
※アヨロ温泉 お食事処の全メニューは こちら
アヨロ温泉の先代社長と看板娘犬『まめちゃん』
【先代社長】

いつもニコニコ笑顔を絶やさなかった先代社長は、今でもアヨロ温泉の守り神
ということで、休憩所に大きな写真が飾られています。
【看板娘犬 まめちゃん】

看板娘犬は、柴犬のまめちゃん。2012年生まれの8歳(2020年現在)です。
アヨロ温泉に来た時には小さかったまめちゃん。今では、体格もその存在感もかなり昇格し、現在の肩書は営業部長だそうです!
館内で、ゆったりお客さんと交流していて、カメラを向けると、ポージングもバッチリです!

店長が着ている、まめちゃんのTシャツも購入できますので、旅の思い出にぜひどうぞ。
白老で日帰りプチ湯治なら『アヨロ温泉』

太平洋の真ん前にあるアヨロ温泉は、源泉かけ流しが自慢の温泉銭湯。
ピカピカきれいな館内では、アットホームな接遇と地元食材を使うビックリ大満足なお食事が楽しめますよ。
お食事付の温泉を何度でも楽しめる『入浴食事セット』なら、朝から晩まで1日中楽しめて、1,000円でお釣りがくるという白老価格!
看板娘犬のまめちゃんとも、ぜひお写真撮ってくださいね!