白老町に、なんだかおもしろそうな小学校が開校します。
その名も『熱中小学校』
この小学校では、多才な先生の授業を受けられて、さらに興味津々、ワクワクのカタマリみたいな生徒同士の交流も盛んらしい。
小学校と言っても、『もういちど7歳の目で世界を…』というキャッチフレーズ通り、ここは大人の学舎。
熱中小学校 白老分校の毛笠校長先生より連絡を受け、お話を聞いてみたら、ナビもワクワクしてきました!
ということで、『熱中小学校』について詳しくご紹介します!
※記事の中で使用している画像は、2023年2月18日に行われた白老分校オープンキャンパスのものです。
『熱中小学校白老分校』 基本情報 / information

場 所 | しらおい創造空間「蔵」 |
---|---|
問合せメール | shiraoi.kura@gmail.com |
問合TEL | 0144-85-3101 |
授業開催日 | 毎月1回(土曜日) |
入学資格 | 高校生以上 |
募集生徒数 | 120名 |
受講方法 | 現地 又はオンライン(ZOOM) ※授業ビデオはいつでも視聴できます |
授業料 23年4月〜9月 |
<一般・大学生> ¥12,500 ※継続割 ¥11,500 <高校生> ¥5,000 ※スタッフとして運営に参加される高校生は授業料免除 |
サポーター他 | <サポーター> ¥100,000(2期/1年間) <保護者会> ¥10,000(2期/1年間) |
入学申込 | 熱中小学校白老分校 第7期生徒募集 |
HP | 第7期 入学をお考えの方へ |
申 込 | お問合フォーム |
熱中小学校は、半年が1期。つまり半年で1年生終了になります。早いですね!笑
第7期の生徒を引続き募集しています。前月までの授業はアーカイブでご覧いただけますので割引はありません。しらおい創造空間「蔵」に直接お電話ください。
※サポーターは、企業・団体(個人でも可)向け。授業に4人まで出席でき、出席者は授業の都度入れ替わり可能。5名以上で出席されたい企業・団体様はご相談ください。
※保護者会は、他の熱中小学校の生徒、事務員、運営母体の社員などの関係者限定です。
熱中小学校とは?始まり・先生・評判まで
【熱中小学校とは】
『熱中小学校』は、2015年から始まった大人の学び舎です。まずは、どんなものなのか、わかりやすい動画がありました。
熱中と聞けば、TVドラマの『熱中時代』を思い出す方もいるのではないでしょうか?はい、ナビと同世代ですね笑
この舞台となったのが、廃校になった山形県の高畠町時沢小学校。
ここで、大人のための『熱中小学校』の取り組みが始まったんですね〜。
『もういちど7歳の目で世界を…』
が熱中小学校のキャッチフレーズ。
熱中小学校は、年齢を問わず、職種も住んでいる場所も様々な生徒が集い、学び、交流する場所で、新たな地方創生を展開しています。
熱中小学校の公式HPによると、
●多才な教諭人による熱中授業を通じて、自分たちの新しい価値を発見していく場
●地元を愛し、スキルを身に着け、高い志で地域活性化の役割を果たしていく場
●新しい仲間との出会い、交流し、創発的な新しい世界を造り出し、表現・実践していく場。
引用:熱中小学校公式HPより
▼HPに書かれていて、ナビがグッときた部分も転載します
【熱中小学校 5つの流儀】
一番目に大事なことは、楽しいこと
二番目に大事なことは、多様性のある人がいること
三番目に大事なことは、刺激と感動があること
四番目に大事なことは、輪の広がりがある事
五番目に大事なことは、そこに貴方がいること
全国、いや世界中に拡がる熱中小学校は、全部で21校(2023年3月現在)
1,000人を超える生徒が在籍していて、先生は320人もいらっしゃるそう。すごい!
各小学校では、毎月先生を2人お招きして、講演会を実施しています。
【熱中小学校 白老分校とは?】
熱中小学校 白老分校の前身の江丹別分校は、15校目の熱中小学校として、2020年4月に北海道旭川市郊外の江丹別に開校しました。
その後、2022年4月には北海道白老町に白老分校が開校し、江丹別分校・白老分校が共同で授業を行ってきました。
江丹別分校は、開校して3年。つまり6年生が卒業するのと同時に、江丹別分校も卒業となり、今回、白老分校が新たに開校となりました。
【熱中小学校の先生は?】
ちなみに熱中小学校 白老分校の校長先生は、毛笠史寛さん。
NPO法人しらおい創造空間「蔵」会長であり、毛笠コンクリート株式会社代表取締役。 熱中小学校では、音楽や動画についてを講演しています。
教頭先生は米本智昭さん。
白老町虎杖浜にある青峯山観音寺の住職です。しらおい創造空間「蔵」の副会長であり、白老青年会議所の2023年度理事長。
熱中小学校で担当しているのは、道徳です。
先述しましたが、熱中小学校全体での先生は、約320人。
先生は、この熱中小学校の理念に賛同した方がボランティアで行っているそう。
320名の紹介はできないので、ちょっとだけご紹介!
■若宮正子さん
2021年10月、若宮先生は白老のオープンスクールにも来てくれました!
■ガンプ鈴木さん
人力車で世界一周の旅を続ける旅人!
2022年4月に、江丹別・白老分校の授業を担当してくれました。
こんな先生の講演を聞けるだけでもすごいけど、なんと授業後は懇親会もあって、そこにも先生が参加してくれるそう。
さらに、さらにだよ。なんと希望者は、講演の前後で先生を空港まで迎えに行けて、車内でも独り占めできるんだって。
やばーーーーー。なんてすごいんだ、熱中小学校!
【熱中小学校の授業(講演)】

熱中小学校では、それぞれの学校で様々な分野の先生をお招きして、毎月授業を行っています。
現地で開催される授業は、同時にオンラインでも配信されます。
オンライン配信は、ビデオで保存されるため、限定Webサイトからも見られるそう。
そして、画期的なのが、熱中小学校に入学すると、白老分校の授業だけ受講ではなく、全22校の授業も受けられるんですって。
熱中パスポートを申請すると、各分校の授業に直接現地またはオンライン配信に参加したり、Webサイトでビデオで授業を見ることも可能!
面白そうな授業を見つけたら、それに合わせて旅をして現地で交流もできるなんて、むっちゃ楽しそう!
ナビ的には、八丈島分校に行ってみたいな〜。
【 生徒同士のコミュニティ・部活動 他 】
こんなオモロイ学校に集まって来るんだから、もちろん生徒も面白い!
刺激を受けたい、何かやりたいというポジティブな生徒ばかりだから、起業する方も多いそう。
そして、その起業に対して、アドバイスをしてくれる人もたくさんいる。
すごいコミュニティと繋がれるわけですね。
そして、部活動も盛んなんですって。
江丹別・白老分校の時は、サウナ部・ボランティア部・配信部・図書部があったそう。
白老分校では、どんな部活動が立ち上がるか楽しみですね!
熱中小学校 白老分校の授業日程と先生
2023年の9月までのスケジュールと先生をお伝えします。
4月8日(土) | ●湊源道(ルーツオブジャパン代表) ●石井重成(青森大学 准教授) |
---|---|
5月13日(土) | ●森万喜子(小樽朝里中学校長) ●大間ジロー(元オフコース・ドラマー/ボーカリスト/プロデューサー) |
6月10日(土) | ●寺本英仁(株式会社Local Governance) ●宮川将人(有限会社宮川洋蘭&農家ハンター) |
7月8日(土) | ●倉崎憲(NHKプロデューサー) ●桑折敦子(料理家・フードプランナー・栄養士) |
8月19日(土) | ●佐々木恭子(合同会社てんコロ.代表/気象予報士) ●鈴木健太(鹿屋市副市長、農村を旅する公務員) |
9月9日(土) | ●石川直章(小樽市立博物館館長) ●山田玲子(料理家/Salon de R) |
授業日程は、1期(半年)ごとに公開されますよ〜。
『熱中小学校 白老分校』に入学してみない?
この記事を作成するにあたり、毛笠校長より話をたくさん聞きしましたが、むっちゃワクワクしました!
こんな人は、ぜひ熱中小学校への入学をお勧めします!
何かを始めたい方
刺激が欲しい方
フラリと他の分校に行ってみたい方
熱中時代が好きだった方
白老を盛り上げたい方
起業したい方
どうせ学ぶなら、楽しいもの選ぼうよ! そして、年代の垣根を超えた同級生と出会ってみませんか?
入学申込お待ちしています!