たべる

【2024年版】白老のシュトーレンが熱い!町内の4種類を食べ比べ&口コミレビュー

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

『シュトーレン』はドイツの伝統的菓子パン。

クリスマスに食べるものかな?と思いがちですが、「クリスマスまでに」食べるのが正解!

そう、白老町内でもただいま4店舗で絶賛発売中!

少しづつ熟成されて、変化していく味を楽しみながら、薄くスライスして毎日ゆっくりいただくもの。

そんな贅沢な時間を過ごしながら、クリスマスを待つなんて

今回も、シュトーレン発祥のドイツ出身の 小野寺マリレ さんに白老のシュトーレンを食べ比べてもらいました!

今年は、1種類増えて、4種類のシュトーレンに挑みますよ〜。

ぜひ、シュトーレン購入の参考にしてみてくださいね!

 

▼<第一弾>2020年に24名(男性9名・女性15名)で食べ比べ

2020年白老の三大シュトーレンを食べ比べてみた!結果まとめ 2020年シュトーレン食べ比べアンケート 【アンケート方法】 店名を伏せ、番号を付した3種類のシュトーレンをアンケート用紙と...

 

▼<第二弾>2022年、小野寺マリレさんと食べ比べ

シュトーレン2022
【2022年版】白老の三大人気シュトーレン紹介!実際に食べ比べた口コミもお伝えします!伝統的なドイツのクリスマスの菓子パン『シュトーレン』 だんだん日本でもおなじみになってきて、よく見かけるようになってきました。 ...

 

 

マリレさんから聞いた本場の『シュトーレン』

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!
マリレさん
マリレさん
楽しみにしてたわよ〜 最近、ダイエットして2〜3キロ痩せたからね。わかるかしら?

2年前のシュトーレン食べ比べが気に入ってくれたらしく、本日も上機嫌でスタートです。

 

シュトーレン発祥の地は、ドイツのドレスデン。こうやって作っているのよ、と紹介されたのが、こちらの動画。

前回の記事にも載せたけど、クリスマス気分が盛り上がるので、また載せちゃおう。

 

この動画の最後に、シュトーレンを箱詰めしてるじゃないですか。

こうやって、箱や缶に入っているものは贈答用で、お値段、むっちゃ高いそうです。

一般的には、シュトーレンは家庭で作るものだから、それぞれの家庭のママの味だそう。

シュトーレンに入れるドライフルーツも家庭で作るんですって。

マリレさん
マリレさん
昔は、日本でも家庭で餅をついてたでしょ?それと同じよ。

 

なるほど〜。

お餅も、切り方や丸め方、トッピングも家庭や地域によって違いますもんね。納得!

 

 

白老の『シュトーレン』は4種類!実食レポ!

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

白老でシュトーレンが購入できるのは、ななかまど・ブーランジェリーニシオ・マルコーブのベーカリー3店舗。

そして今年、新たにカレンデュラでも販売を開始しましたよ〜。

画像は、左上がななかまど、右上がカレンデュラ、左下がブーランジェリーニシオ、右下がマルコーブのシュトーレンです!

毎年、変化しているので、ワクワクしながら撮影準備していると、15時を過ぎてしまいました。

マリレさん
マリレさん
お腹すいてきたわぁ。ちょっと端っこくれない?

 

と言うことで、実食前の試食がスタートしたのでした笑

 

※シュトーレンを半分に切って、2切スライスして撮影しています。大きさの参考にしてください。
※スライスは1センチ以上で切りわけました。

ななかまど

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

ラッピングも可愛らしくてプチプライスだから、プレゼントにもいいですね!

値 段 ¥1,080

 

 

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!
マリレさん
マリレさん
ドイツの家庭で作られている味に1番近いわよ。(食感が)軽くて食べやすいでしょ。今年はお世話になったご近所さんに配るために5本買ってきたわ。

確かに、涼しい玄関に並んでいました!笑

ナビ
ナビ
表面についているお砂糖がグラニュー糖と粉砂糖になってる! 甘さも控えめになったように感じます。

そして、切り分ける時の砂糖のこぼれ方もマイルドになったと思います笑

どんな年代の方でも食べやすいので、特にお子様のいるご家庭には最適ではないでしょうか?

白老 ななかまど パン 餅
『ななかまど』白老のほっこりベーカリー!餅・シフォンケーキ・スマイルもおすすめ!ななかまどは、社会福祉法人の白老宏友会(こうゆうかい)が運営するほっこりベーカリー。 パンの種類が半端なく多いのに、どれも丁寧に愛...

 

 

ブーランジェリーニシオ

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

※画像のシュトーレンのサイズは<小>です。

ラッピングが可愛い! これプレゼントされたら嬉しいな〜。

値 段 <大> ¥3,456
<小> ¥1,728

 

 

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

この断面画像からもドライフルーツやナッツが多量に入っているの、わかっていただけますか?

ニシオさん
ニシオさん
今年もギュッと入れちゃいましたよ〜。

これだけぎっしり入っているので、正直薄くは切れません!

薄く切ると、崩れちゃいますので注意!

 

マリレさん
マリレさん
ドイツではこんなにナッツやスパイスは入らないけど、これはリッチな味! シナモンが効いていてさっぱりしてるね。

 

厳選したドライフルーツを半年以上前からラム酒や赤ワインに漬け込んで、毎年スパイスの種類やドライフルーツの仕込みなどを調整しています。

ナビ
ナビ
お酒とシナモンが香る大人味! コーヒーよりも紅茶が合うと思う!

これは、大人に許されたご褒美シュトーレン!

 

▼白老町の「ふるさと納税返礼品」の、大人気の商品です!

【ふるさと納税】クリスマス スイーツ シュトーレン 1本《Boulangerie Nishio 》

 

白老 パン ベーカリー ブーランジェリーニシオ 
『ブーランジェリーニシオ』白老の大人気パン屋!おすすめ&人気No.1は「あずきブレッド」白老の超人気パン屋といえば「ブーランジェリーニシオ」 かなりお洒落な店内は、白老を感じさせない空間。 厳選された近郊食材を中...

 

 

マルコーブ

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!
秋本さん
秋本さん
今年はリボンもつけてなくて…。

いやいや。マルコーブは素朴がウリですから!

値 段 ¥1,512

 

 

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

焼き上がったシュトーレンに、たっぷりのバターを塗り、そこに粉砂糖をまぶしているので、砂糖が飛び散らず、切り分けやすい!

白老町内のシュトーレンの中では、一番お行儀の良い子です笑

マリレさん
マリレさん
これよ! ヘーゼルナッツの量がちょうどいいわぁ。ドイツのどこかで勉強されたのかな? もう手が止まらないわ笑
ナビ
ナビ
バターとオレンジピールが香る、しっとり系! ドスンと重量級の大きさも嬉しい!

手作りのラムレーズンは、3か月以上前から漬け込んでいます。

マルコーブのシュトーレンは、石窯焼き! だから、ふわっと薪の香りがするのも特徴です。

白老 マルコーブ パン
『マルコーブ 』白老の石窯パン屋!限界クリームパン激推!|読者限定クーポン付こだわりの厳選素材を石窯で焼き上げている「むっちゃくちゃ美味しいパン」が買えるのが、こちらのマルコーブ! 店内が優しい雰囲気に包ま...

 

 

カレンデュラ

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

ケースに入っていてラッピングがお洒落! これはプレゼントにも最適!

値 段 ¥2,200
スライス ¥150

 

 

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

シュトーレン自体の大きさも外側の粉砂糖の量もNo.1

なんでも、溶かしバターをふんだんに塗ったシュトーレンにグラニュー糖+粉糖を混ぜたものをまぶして、その上から、また粉糖を雪のように降らせているんですって。

切り分けの時に砂糖が飛び散るんだけど、パウダースノーがユラユラふわっと舞い上がるような感じだったもん!なるほど〜贅沢!

そして唯一、「マジパン」が入っているシュトーレンです。

 

マリレさん
マリレさん
シュトーレンにマジパンが入るのはリューベックと言う町よ。マジパンの発祥の街だからね。

ふむふむ。なるほど〜。

ナビ
ナビ
口に入れた瞬間に、ふわっとパンの香りがする! これはコーヒーに合うな〜。

シュトーレンはケーキではなくて、あくまでも菓子パンですもの。至極当然なことを言ってしまった笑

 

カレンデュラでは、店内でシュトーレンを購入できます。

またスライスは1つ ¥150なので、コーヒーのお供にしても、ホールを購入する前に試食してもいいですね。

白老 カレンデュラ カフェ
『カレンデュラ』白老の癒しカフェ!バードウォッチング!グループで個室利用もPC持込みもOK!白老町の石山エリアにある一軒家カフェ。 リノベーションされた内装は、すっきりお洒落な空間で気持ちがいい! 窓辺では、バードウ...

 

 

クリスマスまでの幸せ時間には「シュトーレン」

白老町内で購入できる『シュトーレン』は全部で4種類!口コミ&レビュー付き!

準備期間も長く、手間暇かけて作られるシュトーレン。

今回は、本場ドイツでのシュトーレンにまつわる話も交えながら、白老のシュトーレンをご紹介しました。

白老町内で購入できる4種類のシュトーレンは、それぞれにかなり違いがあるので、ナビは目隠しして食べても当てられます!キッパリ

どのシュトーレンも間違いなく自信を持って太鼓判押せる!

あとは、口コミを参考に、ぜひ自分に合ったシュトーレンを試してみてくださいね。

クリスマスまでの時間を幸せに過ごせますように