たべる

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』白老唯一のピザ専門店!全メニュー&口コミレビュー付

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』をご紹介します

白老に石窯ピッツァの専門店がオープンしたよ〜。

薪で焼かれる石窯ピッツァは、こだわり素材でほぼほぼ手作りされている本格派。

白老の厳選食材も使われているから、ここのピッツァで、白老巡りができるのも魅力。

店内のお洒落な雰囲気にも酔いしれてください。

そして、テイクアウトもできるので人が集まる時や、お誕生日・クリスマスなどなど、イベントにもむっちゃ使えます!

お話は、店主の熊谷宏樹さんにお聞きしました。

 

 

『 Orsetto(オルセット) 』基本情報

住 所 大町3丁目8-12
※『 お食事処 熊谷商店 』内
電話番号 080-6076-9833
営業時間 11:00〜14:00 / 17:00〜20:00
定休日 水曜日
決済方法 現金のみ
※券売機精算。¥1,000札と硬貨使用可能。

 

 

【GoogleMap / グーグルマップ 】

 

 

【 アクセス 】

JR白老駅からは、約450m、徒歩6分です。

 

 

【 駐車場 】

店舗を挟んで、左右に駐車場があります。

 

 

『Orsetto(オルセット)』の外観・店内

【 外観 】

『お食事処熊谷商店』の入口

左側の青い方が、石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』

外からどんな風に焼いているか、見られるようになっています。

でも、ここは入り口ではないので、ピッツァ注文の方も、まずは『 お食事処 熊谷商店 』の中へどうぞ。

 

【 券売機 】

『お食事処熊谷商店』の券売機

店内飲食の方も、テイクアウトの方も券売機で食券をご購入ください。

ピッツァのお値段は、Mサイズが980円と1,200円。Lサイズが1,980円と2,400円なので、食べたいピッツァのお値段でまずは食券をご購入ください。

※1種類だけ、M¥500/L¥1,000のピッツァあり

パスタやデザートメニューも増えました!

メニューがたくさんあるので、ここでモタつかないように、下記のメニューを参考にして、注文を決めてから行くといいですよ!笑

テイクアウトの方は、1枚につき1つ、容器代(¥150)の食券も購入ください。

 

【 店内 】

『お食事処熊谷商店』内にはオルセットがあります

『お食事処 熊谷商店』の一画にある『 Orsetto(オルセット) 』

 

 

オルセットでのピッツァ中音はこちらへ

ピッツァの受付はこちら。

付箋紙にお名前とピッツァの種類を書いて、上から順番にボードに貼ってくださいね。

 

 

Orsettoの店内。アンティーク、お洒落!

おおお。突如イタリアに迷い込んだ感じですね!(イメージ)

イタリアの小さなホテルのロビーのような雰囲気かな〜。

このアンティーク感、素敵すぎます

 

 

Orsetto(オルセット)のカウンター席

カウンターには、4席。

奥の窓からは、ピッツァを焼いている様子がみられます!

 

 

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』の特等席

ここは特等席ですね〜。ピッツァデートにもイイ!

ここでアッツアツのピッツァ食べたら、さらにアツアツ

お席の予約も承っています!

 

 

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』の店内

レトロなテレビとソファセットがあって、こちらでもピッツァ食べられます。

テイクアウトの受け取り待ちでも、この雰囲気楽しんでくださいね〜。

ステキ

 

 


店内の雰囲気、ぜひどうぞ。

 

 

『Orsetto(オルセット)』石窯ピッツァ メニュー

ピッツァの大きさは2種類! 『 M 』と『 L 』サイズがあります。

▼大きさ比較

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のピッツァの大きさ比較

一人で食べるなら『 M 』サイズ(いや、食べきれないかも…) シェアするなら『 L 』サイズですね!

ナビ
ナビ
ピッツァ生地がモチモチで端っこの耳まで美味しいヤツです! 石窯で焼かれているから、薪の香ばしい香りもプラスされていますよ〜。

 

2025年1月最終確認
価格・内容等、予告なく変更になることがありますので、ご参考までに

 

●マルゲリータ( M ¥980 / L ¥1,980 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のマルゲリータ
ナビ
ナビ
このトマトソースがあまりにもフレッシュ! モッツァレラチーズとバジルがぴったりで美味しすぎるわぁ

グラナ パダーノというチーズも使われています! イタリアの国旗色の基本中の基本のピッツァですね。

 

●モンテビアンコ<ベーコン>( M ¥980  / L ¥1,980 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のモンテヴィアンコ

 

●クアトロ フォルマッジ<4種のチーズ> ( M ¥980 / L ¥1,980 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のクアトロフォルマッジ

使われているチーズの種類は…。

■モッツラレラ
■ゴルゴンゾーラ ピカンテ
■クリームチーズ
■グラナ パダーノ

です!

 

●ポスカイオーラ<椎茸> ( M ¥980 / L ¥1,980 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』の椎茸

白老産の肉厚な椎茸をカットしてトッピング! ベーコン&モツァレラチーズと共にジューシーに焼き上げています。

 

●ボッタルガ<タラコ> ( M ¥1,200 / L ¥2,400 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のたらこ

虎杖浜産たらこを使用した濃厚なタラモソースに、たらこをゴロゴロ贅沢にトッピングしてます!

 

●サルモーネ<スモークサーモン> ( M ¥1,200 / L ¥2,400 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のスモークサーモン

白老産のドナルドサーモンを北海道産の蝦夷山桜で店内でスモークしています!

自家製タルタルには塩レモンをトッピングして、クリーミーなのにさっぱりした味わいに仕上げています。

 

 

●マルゲリータ エクストラ<エクストラチーズ> ( M ¥1,200 / L ¥2,400 )

宏樹さん
宏樹さん
マルゲリータの2.5倍くらいは入っているんじゃないかな…。耳の部分までチーズで覆わないといけないんですよ〜。3倍くらい使う時もあるかも…。

マジかー。それは次、食べてみないと!

 

 

●マリナーラ<チーズなしのトマトソース> ( M ¥500 / L ¥1,000 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のマリナーラ

最も歴史のある伝統的なピッツァです!

ナビ
ナビ
チーズなしのピザなのに、ガーリックがガツンと効いていて、むちゃ旨トマトソースをダイレクトに感じられる! むっちゃ美味しい! 
宏樹さん
宏樹さん
僕は基本、このピッツァばかりですね!一番素材の味がわかりますよね!

 

 

●カプリチョーザ<4種のピッツァ> ( M ¥1,200 / L ¥2,400 )

4種類のピザは…

■マルゲリータ
■クアトロ フォルマッジ
■モンテビアンコ
■サルシッチャ

です!

 

 

●サルシッチャ<自家製ソーセージ> ( M ¥980 / L ¥1,980 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のサルシッチャ

ソーセージも自家製で、皮に詰める前のものです。

 

 

●パタータ<じゃがいも>( M ¥ 1,200 / L ¥2,400 )

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のじゃがいも

 

●カラブリア<青唐辛子とソーセージ> ( M ¥980 / L ¥1,980 )

 

●今月のピッツア

 

全てのピッツァは、テイクアウトできます!

 

●本日のパスタ ¥980〜

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』の本日のパスタ。手打ちの生パスタは白老でここだけ!

※画像は「鹿肉の煮込み生パスタ」です!

ナビ
ナビ
オルセットのパスタは、手打ちの生パスタ! 白老ではここだけ! パスタも石窯で調理されますよ〜。

 

●本日のドルチェ ¥480〜

 

●ソフトドリンク・コーヒー ¥300〜

 

『Orsetto(オルセット)』のこだわり

【イタリア製の石窯で焼き上げる!】

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』の石窯

このイタリア製の石窯、なんて形容すればいいんだろう。

かわいい? お洒落?

とにかく、この石窯を見たら、うわぁ〜ってテンション上がりますよね!

窯はイタリア製だけど、タイルは自分で貼ったんですって。雪国のイメージで、このブルーにしたそうです。

宏樹さん
宏樹さん
後はまだタイル貼れてないですけどね笑

 


こんな風に、1枚1枚丁寧に焼き上げます。

この光景、外から見られますよ!

薪で焼きあげているので、香りが違います。

ちなみに薪で焼くピザを英語では『 Wood fired pizza 』と称されていまして、電気釜で焼き上げられるピザと区別して表現されるんですね〜。

 

石窯内の温度は、500℃くらい。

石の輻射熱(近赤外線と遠赤外線)で焼くから、生地内部の水分蒸発が抑えられて、表面はパリッと中はモチモチのピッツァになるんですって。

生地に水分が保たれているから、冷めても美味しいんですね。

 

1枚のピッツァを焼くのに、1分かからないくらい。

えっ、もう?

って感じで、面白いくらい、あっという間に焼き上がります。

それだけに、気を抜けない作業ですよね〜。

ちなみに、パスタもリゾットもこの石窯で調理していますよ。

 

 

【手作りのソースと地元食材】

このトマトソースはなんと自家製! 手作りなんですって。

食べたらすぐにわかるんです。ものすごいフレッシュなの。

ナビ
ナビ
このトマトソース、売って欲しいな…笑

そして、椎茸もたらこもサーモンも卵も白老のもの。

食材王国白老! バンザイ!

 

 

【ピッツァの生地】

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』ピザ生地が活きてる!

ピッツァの生地は北海道産の小麦を使っています。

生地を見せていただきましたが、活きてた! プクプクいってました。

こちらは、ラージサイズの生地です。

そして、この生地を伸ばすのが難しいそうです。

もちろん、オーダーが入ってから伸ばします!

そしてトッピングして、焼いて、切るという工程を経て、提供されるんですね〜。

 

 

【 ピカンテソース 】

石窯ピッツァ『Orsetto(オルセット)』のピカンテソース

オリーブオイルに鷹の爪を入れて手作りされた辛いオイル。

タバスコよりも癖がなくてマジで美味しい!

辛いものが好きな方は、ぜひ試してみてね!

 

 

ちなみに、Orsetto(オルセット)のピッツァは、冷凍で販売されていたり、ふるさと納税の返礼品になっていたりしています。

が、今はちょっと休止中。

また販売が始まりましたら、こちらにも掲載していきますね〜。

 

 

『Orsetto(オルセット)』

手作りの石窯ピッツァを提供する『Orsetto(オルセット)』

薪の香りがするモチモチのピザは、誰が食べても納得の美味しさ!

それも地元食材を使用した「白老ピッツァ」がいくつもあるから、ぜひコンプリートして欲しい!

こんなにお洒落な店内でいただくことも、テイクアウトして自分用にもお土産にも、そしてパーティーにも使える!

お子様連れて注文して、ピッツァの焼き上がりを見ているのも絶対に楽しいハズ!

新たなデートの場所としても、ぜひお使いくださいね。