こどもと楽しむ

白老『体験コロポックル』でアシリパの首飾り(レクトゥンペ)作ったよ!

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

『レクトゥンペ』はアイヌの首飾りで、アクセサリーともお守りとも言われています。

ゴールデンカムイに出てくるアシリパさんが身に着けていることから、その存在を知っている人も多いでしょう。

そんなレクトゥンペ、白老で制作体験できるのをご存知でしょうか?

今回は、アシリパファンの小学4年生 Nちゃんが体験しましたよ。

小学生の自由研究には、文化理解も含めてぴったりな体験!

代表の斉藤さん、スタッフの皆さんに教えていただいたり、秘蔵のお宝グッズを出していただいたり、多大なるご協力をいただきました。

快く画像提供いただいた メイクサロン NEWSTAGE トみ / TOMI 様、ありがとうございます。

Instagramの投稿を使用させていただきました皆様に感謝します

 

『レクトゥンペ製作体験』基本情報

場 所 体験コロポックル(協業民芸)
所要時間 60分
料 金 ¥2,400(税別)
体験可能時間 10:00~16:00
要予約 0144-82-2366
※2~3日前までにお申し込みください

 

アシリパさんの首飾り『レクトゥンペ』とは?

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

週刊ヤングジャンプで連載中の『ゴールデンカムイ』

ここに登場するアイヌの少女 アシリパさんが身につけている首飾り(チョーカー)が『レクトゥンペ』です。

『アシリパさんのアザラシカレー』のレクトゥンペが見やすかったので写真に収めてきました。こちらの商品は、ポロトミンタラ で購入できますよ。

レクトゥンペはチョーカー状の首飾りで、普段も身につけることがありました。
(中略)
レクトゥンペというのは「レクッ(のど)・ウン(につく)・ペ(もの)」という意味で、女性の装身具の一つです。レクトゥンペには、左右に結び紐があり古銭が1個から数個つけられたもの、紐の中央に垂らした布に刀のツバやメダルのような金属の飾られたもの等があります。

引用: アイヌ生活文化再現マニュアル 財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構

 

SNSでも『#レクトゥンペ』のハッシュタグでの投稿がありました。皆さん、むちゃくちゃ素敵ですね~。

 

この投稿をInstagramで見る

 

トみ / TOMI(@tomi0624tomi)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

🎐Nat🐈(@natsu_neko_nat)がシェアした投稿

 

『レクトゥンペ』制作体験スタート!

【まずは予約が必要です!】

予約は、体験希望の2~3日前まで。時期によっては直前でもOKとか、逆に準備にもうちょっと時間欲しい…などがあるかもしれませんので、お早めにご連絡ください。

ナビは電話で予約の際、体験するNちゃんのことを少しだけ伝えしました。

●ゴールデンカムイを読破していて、アシリパさんのファン

●アイヌ刺繍を体験したことがある

この情報きいて、どんなレクトゥンペがいいかな~と、ゴールデンカムイをもう一度読んでみたり、ネット検索して、今回の体験の準備をしてくれたそうです。

持ち物は何もなく、予約した時間に行くだけでOKです!

 

【体験の道具】

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ

こちらがレクトゥンペ制作体験で準備されていたセットです。体験時間の60分で仕上がるよう、途中まで刺繍されていました。

デザインもアシリパさんのレクトゥンペに似ていて、さらに刺繍を施すようになっています。

 

【体験スタート!】

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

実は、この日の1週間前に ウポポイの工房で無料刺繍体験 を行っていたNちゃん。

『刺繍やったことあるのかな?チェーンステッチできる?』と聞かれて、『できます!』と即答。

『じゃ、ここからここまでやってみて~』の言葉を聞いただけで、スイスイ針を進めていきます。すごい!

もちろん初めての方は、チェーンステッチから教えてもらえるので、ご安心くださいね。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

以前から『マタンプシ』(アイヌの鉢巻)を欲しがっていたというNちゃん。

気に入ったマタンプを購入して巻き、気合が入りました。さらにチクチク刺していきます。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

あっという間に黄色の外周を刺し終わりました。留めは外から見えないようにサポートしてもらいました。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

次に、白い糸で、円の内側のデザインされた部分を刺していきます。細かい所なので、大人でもちょっと難しいんですよ~と説明されましたが、こちらもあっという間に終了。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

刺繍を施した上にボタンを、その上の真ん中にメタルの飾りを付けていきます。

これまでボタンを付けたことが無かったNちゃん。教えてもらって、サクッとでき上りました!

先生にも褒められていましたよ。こうやって経験すると、どんどんできるようになるね~。すごいぞ!

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

できたレクトゥンペを付けて、むっちゃ嬉しそう!ここまでで55分くらい。サクサク時間内に終了しました。

 

アシリパになれるグッズがそろう!協業民芸

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

体験コロポックルを運営している『協業民芸』では、お土産物も販売しています。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

アシリパ風に、着物、テクンペ(手甲)、ホㇱ(脚絆)、マタンプ(鉢巻)、レクトゥンペ(首飾り)を付けてみました。協業民芸では、これ、全部購入できるんです!

ゴールデンカムイ11巻の表紙のアシリパのように撮ってみました。

弓だけは非売品ですが、協業民芸にはこんな貴重なお宝グッズ、むっちゃくちゃたくさんあってビックリします。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

テーブルの上のマキリ(短刀)も購入できるんですよ~。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

なにやら、Nちゃん、着物を裏返しにして着ました。何するのかな?

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ

なんと!アイヌの伝統舞踊『鶴の舞』です!ウポポイができる前の、ポロトコタンの頃からアイヌ文化に触れてきた小学4年生がまぶしすぎて、感動しました!

アシリパさんの姿になったNちゃんの感想は…。

N©
アシリパさんの服は誰が作ったのかな…。とか考えると、もっと楽しくなってきた!

多文化共生の町『白老町』この子たちがつくる未来が楽しみでわくわくしますね!

 

アシリパの首飾り『レクトゥンペ』作ってみよう!

白老 協業民芸 体験コロポックル レクトゥンペ アシリパ

手を振ってお見送りしてくれました~。フレンドリーで本当に楽しかったアシリパの首飾り『レクトゥンペ』の制作体験。

この日の夜、Nちゃんママから送られてきた画像がこちら。

白老 体験コロポックル 協業民芸 レクトゥンペ アシリパ ゴールデンカムイ
N©ママ
N©ママ
中の刺繍までさせてもらって、思い出して更に感激です。

本人そして一緒に行った親までも、こんなに満足度が高いのは、本人の希望に沿った体験だからではないでしょうか?

何かに挑戦して、できた!という喜びと一緒に、異なる文化を受け入れて理解していく体験。

これからのボーダレスな世界を生き抜く力を『レクトゥンペ』の制作体験から始めてみませんか?

もちろん、大人の方の体験も大歓迎です!