白老町には 3つのキャンプ場 がありますが、バンガローがあるのはポロトの森キャンプ場だけ!
バンガローはテントを設営しなくていいから、その分時間がたっぷり取れますよね。
普段は車中泊とか小さなお子様に手がかかるキャンパーさんにはぴったり!
そして北海道は真夏以外は、朝夕はちょっぴり寒い…のですが、ポロトの森キャンプ場のバンガローは、ストーブが付いているから、暖房を持っていかなくても大丈夫ですよ!
そして、雨の日のテント撤収は非常に憂鬱なのですが、バンガローならその心配はないですね!
というわけで、お気軽極まりないバンガロー泊。
ポロトの森キャンプ場なら、レンタル品も揃っているから、かなり省力化できますよ。
今回は、苫小牧のママキャンパー、メリーさん、かよちゃん、えみちゃんと一緒にポロトの森キャンプ場でバンガロー泊を楽しんできました〜。
ポロトの森キャンプ場・バンガロー基本情報
バンガロー数 | 5棟 |
---|---|
予 約 | 電話にて要予約 |
チェックイン | 15:00~17:00 |
チェックアウト | ~10:00 |
宿泊料金 | ¥5,000(白老町民 ¥3,000) |
休憩料金 | 10:00~15:00の間で、200円/1時間 |
暖房料金 | 宿泊:360円 / 休憩120円 ※7・8月以外 |
使用人数 | 1棟当たり6人まで |
設 備 | テーブル(固定)・イス(4脚)・暖房・照明・電源 |
レンタル品 | あり → こちら |
寝 具 | なし(各自持参ください) |
車の乗入れ | 荷物の積み下ろし時のみ可能 |
禁止行為 | ペット同伴・直火、打ち上げ花火・カラオケ・発電機の利用・他のキャンパーの迷惑となる行為 |
チェックイン前に食材集め&温泉
チェックインが15:00だったので、その前に食材集め&温泉に浸かるため、虎杖浜に向かいました!
【桔梗原農園で原木しいたけ狩り】
この投稿をInstagramで見る
とにかく、きのこが大好きというメリーさん。この日もきのこ柄のつなぎで笑った!
桔梗原農園の原木きのこ狩りは、ビニールハウスの中だから季節も天候も関係なく楽しめます。
小さなお子様でも簡単に採れるので、激推しアクティビティなんです!
そして、倶多楽湖の湧水がじゃんじゃん流れていますので、この湧水を汲まなきゃ損ですよ!
オーナーの光男さん、マキはあるの?と心配してくれ、なんと薪をいただいちゃいました〜。ありがとうございます!
【山本養鱒場でヤマメ釣り】
この投稿をInstagramで見る
桔梗原農園のすぐ近く! 山本養鱒場も倶多楽湖の伏流水がじゃんじゃん流れていて、その極上に綺麗なお水で育ったニジマス&ヤマメが釣れるんです。
なんと、かよちゃんは生まれて初めての釣り。貸してもらえる釣り竿には、思い描いていたリールも付いてないし、本当に釣れるのかな?と半信半疑な様子。
しかーーーーーし! なんと二人とも竿を垂らすと、秒で釣れました! あまりの速さに釣り針からヤマメを外す手が震えてましたね笑
お子様でも簡単に連れますし、まだ竿を持てない小さなお子様なら、えさやり体験もできます。
釣ったヤマメを串刺しにしていただき、さらにニジマスのお刺身もテイクアウトしました〜。
▼えさやり体験無料クーポン付いてます
【虎杖浜温泉ホテルで日帰入浴】
この投稿をInstagramで見る
ポロトの森キャンプ場では、コロナ対策の一環で2022シーズンはシャワーが使えないんですよね…。
ならば、虎杖浜まで来たんだから、虎杖浜温泉に浸かって行こう!ということで、今回は数ある日帰温泉の中でも『虎杖浜温泉ホテル』をチョイス。
こちらには、日帰り入浴利用者でも使える洗濯機があるんです!
入浴前に洗濯機を回して、温泉へ。
そして、上がってきたら、洗濯物を乾燥機に入れて、もう一度温泉に浸かるのもよし、休憩所やリクライナールームでのんびりするのもオススメ。
この洗濯機&温泉入浴は、長く北海道を旅している方にも超絶おすすめできます!
ポロトの森キャンプ場にチェックイン!
バンガロー受付
ナビが白老町民なので、利用料金は1泊3,000円。暖房費も含めて、1泊3,360円でした。
【荷物搬入】
この投稿をInstagramで見る
荷物の搬入時には、車を乗入れてもOKなので、楽チンです。
バンガローまでのわずかな道のりにも鹿が4頭いました! 今日は鹿と一緒にこの大地で眠るんだ〜。ワクワク。
この投稿をInstagramで見る
ナビたちがお泊まりしたのは、『クロツグミ』です。
クロツグミの前には、遮るものがなく、目の前がとにかく広い! フリスビーでも鬼ごっこでもなんでもできますよ!
【バンガローは全部で5棟】
この投稿をInstagramで見る
バンガローには、それぞれ『オオルリ』『アカゲラ』『アオサギ』『アカショウビン』『クロツグミ』と名前が付いています。
バンガローが建っているのはちょっと傾斜になっているエリア。どのバンガローも入口に向かって階段を上がっていくタイプ。高床式なんとかみたい?笑
入り口にはテラスがあって、そこにテーブルと椅子が置かれています。
お茶やお食事をするにも十分なスペースです。
中に入ってみると…。
この投稿をInstagramで見る
結構広いです。
バンガローの中にもテーブルセットがありますので、お子様がお絵描きとか寒いから中でお食事、なんてのもバッチリです。
何が快適って、やっぱりストーブ!
今回は5月の下旬で、日中は初夏を思わせるお天気でしたが、やっぱり夜になると冷えるんですよね。
外でお食事をしている時に、中に荷物を取りに入っただけで、天国を感じましたね!
バンガローの前や横には、いずれも広いスペースがありますので、そこにタープを張ってもいいし、焚き火やBBQもできますよ。
子供の遊ぶ姿を眺めながら、のんびりできちゃうのがいい!
ちなみに、バンガローエリアに炊事場もあるので、近くて便利だったな〜。
トイレは、キャンプサイトまで歩きました。行きは少し上り坂です。
【コーヒータイム】
この投稿をInstagramで見る
まずは、コーヒータイム! お外が気持ちいいので、テラスでコーヒーを飲みましたよ〜。おやつは、先程虎杖浜温泉ホテルで購入したマーラカオです。
ホントに美味しい、コレ
まったりと時間を過ごして、夕食のテイクアウトを取りに町へ向かいました。ポロトの森は、深い森の中にありますが、町が近いのもポイントの一つですね〜。
【きのこ鍋をテイクアウト】
きのこ大好きなメリーさんがいるので、今夜のメニューは迷わず河庄の『きのこ鍋』にしました!
真夏でなければ、夜はちょっぴり寒いから、キャンプの夜に鍋は温まっていいですよ〜。 特にきのこ鍋はスープがあっさりなので、後片付けも楽デス。
なんと、この日も山菜取りに出かけていたという二代目店主の三国さん(女将の肩越しにピースしてる人笑)
取ってきたばかりのタケノコをいただいちゃいました〜。
それも皮に切れ目を入れて、ディップの味噌マヨソースまでつけてくれました(感涙)
きのこ鍋は1人前の量が多いし、他にも食べ物がたくさんあるので、4人で2人分をテイクアウトしましたよ。〆はラーメンをチョイスしました!
【焚火&夕食開始!】
この投稿をInstagramで見る
全ての食材が揃い、バンガローに戻りました。今日の夕食はこんな感じ。白老食材、バンザーイ。数々の食材提供、ありがとうございます!
まずは、ぼちぼち火でもつけようか…と焚火にはタケノコを投入。
七輪の炭火ではヤマメを焼き、原木しいたけも。
テラスのテーブルでは、きのこ鍋を作りました。
バンガローのテラス側に窓があって、ちょうどその窓際に棚があるから、まるでカウンターキッチンのような使い方ができるんです。
手が届くところに置いておきたいけど、テーブルの上では乱雑になる…というものは、全てここに置いちゃえばいい! むっちゃ使える!笑
この投稿をInstagramで見る
そうこうしている間に、夕食から合流のえみちゃんが到着! 夕食もあっという間に出来上がって、かんぱ〜い。
子連れのママキャンパーは、簡単にお湯をかける調理できるもので勝負しているそうですが、今日のこのメニューにはかなり感動していただけました。
旬の食べ物、採れたての食材、それも自分で釣ったり採ったりした食材の美味しさったら!
そして、きのこをつまみ上げるたびに名前を確認しながら食べていました。きのこの名前をそんなに知ってる人がここにいることに感動しましたよ、ナビは笑。
そして、これ全部完食しました! もう、お腹いっぱいです!
【バンガローはあったか】
この投稿をInstagramで見る
食事の後は、バンガローの中でゴロゴロ。バンガローに寝具はないので、いつもテントの中で敷くインナーマットとシュラフを持参しました。
ヨガをしたり、タイ古式マッサージして過ごしましたよ笑
【朝食もテラスで】
この投稿をInstagramで見る
そして気持ちのいい朝を迎えました!
かよちゃんがサバサンドを作ってくれたので、テラスでいただきましたよ〜。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
このバンガローを実際に利用してみて…。
最大6人とありますが、今回のようにテーブルや椅子、タープなどを持たずに備え付けのものだけで利用するなら、4人でぴったりかな〜と思いました。
外でタープなどを張って拡張するなら6人でも余裕かと思います。
今回は、ポロトの森を歩けなかったけど、ぜひこの白老自慢の森も楽しんでみてください。
白老でお気軽バンガロー泊
白老でバンガローに泊まるなら、ポロトの森キャンプ場。深い森の中大地に暮らす野生動物も顔を出し、自然の心地よさを教えてくれる場所。
なのに、バンガローでの宿泊は、省力化できて快適。レンタル品もあるから、準備にも時間がかかりませんし、公共交通機関を利用する方にもおすすめできます!
いやぁ、こういう時間、必要!
本当にいい時間を過ごせたし、天気もそう心配しなくていいので、もう、テントに戻れないかも…笑
ポロトの森キャンプ場のバンガロー、ぜひ一度利用してみてくださいね♪