たいやきを売っている、ピンク色の可愛らしい移動販売車。
見たこと、ある!という方、多いのではないでしょうか?
たいやき本舗 藤家 白老店では、日頃私たちが食べ慣れているたい焼きとは一味違うものを提供しています。
それもビックリ美味しいたいやきなんです!
店主は、小川さんです。
A cute pink mobile car that sells taiyaki. Taiyaki Honpo Fujiya Shiraoi offers something different from the taiyaki we are used to eating. It’s also a delicious taiyaki! The owner is Mr. Ogawa.
KINPEN CAFE 三上さんより、ご紹介いただきました。ありがとうございます。
もくじ/Contents
基本情報 / information
電話 / TEL | 090-1308-5648 |
---|
たいやき本舗の外観 / Outside
まっピンク色の車に、虹がかかった外観。
たいやきの風船オーナメントや旗もたっていますので、わかりやすいですね。
A pink car with a rainbow. There are taiyaki balloon ornaments and flags, so it’s easy to spot.
たいやき本舗の内部

車の後ろから、ステップを上がって販売車の中に入ります。
コンパクトなスペースに、左手が商品の陳列棚と窓口、右手に焼型が配置されています。
In a compact space, product display shelves and counters are on the left, and baking moulds are on the right.
今回の取材時には、下記の商品がありました。
新メニューも随時考案中です。
パイたいやき / Pie taiyaki
●アップル / apple
●小倉クリーム / Black bean paste & cream
●ブルーベリーチーズ / Blueberry cheese
●チョコバナナ / Chocolate banana
●ハムチーズ / Ham and cheese
白いたいやき / White taiyaki
●黒あん / Black bean paste
●白あん / White bean paste
●クリーム / cream
●ツナマヨ / Tuna mayonnaise
その他 / Other
フランクフルト、かき氷、アイスコーヒー等 / Sausage, shaved ice, iced coffee, etc.
たいやきの調理風景 / Cooking
たいやきの豆知識
たいやき業界では、一つの型で一枚づつ焼いたたいやきを「天然もの」
5連の型で焼いたたいやきを「養殖もの」と呼んでいるそうです。
つまりこちらで焼かれたたいやきは、「養殖もの」ということになります。
小川さんが教えてくれました。
こんなこと、一般的には全く知らないことですよね~。
パイたいやき / Pie taiyaki
四角いパイ生地の間に、それぞれの具を入れます。
20~30分程度の時間をかけて、パイたいやきは焼き上がりです。
Put each ingredient between the square puff pastry. Over 20-30 minutes, pie taiyaki is baked.
四角くて縁が残っており、仕上げに粉糖をかけています。
It is square and has a rim, and powdered sugar is applied to the finish.
白いたいやき / white Taiyaki
その名もズバリ、白いたいやきですので、絶対に焦げちゃダメな商品。
そのため、パイたいやきと比較すると、6割の火加減で、5~6分で焼き上げます。
Bake in 5-6 minutes to avoid scorching.
白いたいやきは、余分な部分を切り落とし、きれいに背びれも胸ビレもでるようにしています。
これは、白いたいやきを、より美人にするために行っている作業なんですよ~。
たいやきを食べてみました / Tasting
パイたいやき / Pie taiyaki

まず、焼き立てのハムチーズをいただきました。
パイ生地のたいやきは長方形で、そこにタイの形が浮かんでいるような感じ。
少し焦げている端の部分が香ばしい!
ハムとハムの間には、チーズがとろ~り。
外側の粉糖のほんのりとした甘さとハムとチーズの塩味がベストマッチ!
ちなみに、アップルも美味しかったですよ。
しかし、注意報クラスのパリパリさなので、食べ終えた後の車の中は惨状でした笑
白いたいやき / white taiyaki

小麦粉と卵、そしてでんぷんが入っているベースで焼いているので、モチモチの食感なんです。
焦げないように、そして整形もしている白いたいやきは、本当にきれい。
黒あん、クリーム、ツナマヨをいただきましたが、クセになりますね~。
タピオカ好きな人なら、この白いたいやきもむちゃくちゃ好きだと思います!
こんなことを頑張っています!
移動販売車の設置
車が傾いていると、たいやきが均一に焼けないんです。
そのため、水平器を用いてバランスをとるように設置しています。
新しいメニューの考案
たいやき本舗 藤家はフランチャイズですが、既存のもの以外はオリジナルを考案して良いのだそうです。
そのため、日々新しいメニューを考えていて、自分で食べてみて美味しいと思うものを提供しています。
オーナーの想い / Oener’s voice
脱サラ / retirement
55歳で会社を辞めた小川さん。
その後、移動販売に興味を持ったのは、映画『男はつらいよ』の寅さんが大好きだから。
「テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ。雨の三日も降ればいいってね」というフレーズがお気に入りで、
移動販売を始めて、寅さんの気持ちは味わえたと言います。
He left the company at the age of 55. After that, he became interested in mobile sales because he loved ”Tora-san” in the movie “Otoko Wa Tsurai Yo” (a long-running series of Japanese comedy movies) . He says that he has enjoyed the feelings of ”Tora-san” after starting mobile sales.
妻の反応 / Wife’s reaction
それまで事務職で働いていた妻は、
「えー、なんでたいやきなの?」と思ったんですって。
そんな話をしながら、二人仲睦まじく、息ピッタリにたいやきを焼いていて、
素敵なご夫婦だなぁ~と感じました。
His wife worked in the office. She didn’t know why he wanted to sell taiyaki. While talking about it, they were baking taiyaki together. They are a wonderful couple.
励みになります!
国道沿いの山珍の駐車場に出店していた時のこと。
「やっと会えた~」とお客さんが声をかけてくれたそうです。
聞くと、知り合いからもらったたいやきが本当に美味しくて、ピンクの移動販売車を探していたと話されたそうです。
そんな風に声をかけていただくと、本当に嬉しいですし、励みになりますよね!
白老でおいしいたいやきを!

ガスでたいやきを焼き続けているので、移動販売車のプチ空間は本当に熱いんです。
もう、汗だく…。
それでも、この笑顔をいただきました!
小川さんは、「食べ物が人をつなぐ」と言っていましたが、
それは小川さんの想いが込められたたいやきだからではないかな、とナビは思いました。
ピンクの移動販売車を見かけたら、ぜひたいやきを試してみてください!
The petit space of the mobile sales car is really hot because it bakes taiyaki with gas. But he has a great smile! When you see a pink mobile sales car, please try it!