牛乳の生産量に占める北海道の割合は、当然一番!半数以上が北海道産!
と聞いても、全くビックリしないくらい、北海道の『ミルクランド』イメージは定着していますよね。
当然、牛乳が使われている加工品も極旨で、その代表格がソフトクリーム!
北海道を訪れたら、絶対に食べるという方、多いのではないでしょうか?
北海道旅行の中に『白老町』を選んでくださった皆様!白老町内でも、むちゃくちゃ美味しいソフトクリーム食べられますよ!
それも、白老町民が実際にチョイスしているギガ旨なソフトクリームを集めました!
白老町内の、あの超有名店も、販売期間限定も、ニューフェイスも掲載!さぁ、白老でソフ活しましょう
※掲載は五十音順です。
『天野ファミリーファーム』さっぱりふんわりミルキー系

住所 / Add | 白老766-126 / 766-126,Shiraoi |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-5493 |
OPEN | 11:00~20:00 |
CLOSE | 水曜日 / Wed |
HP | 天野ファミリーファーム |
値 段 | 300円~ |
種 類 | バニラ |
販売期間 | 4月~11月 |
キムチ 白老牛専門レストランの天野ファミリーファーム。なのに、ソフトクリームもむちゃくちゃ美味しいんです。
#白老ギガ旨ソフトクリーム pic.twitter.com/f0l2YcAlCn
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 2, 2020
一番、巻き上手なのは、オーナーの志保子さん!

はい、きました~。
なんと、6か月の販売期間で、年間6000個もの販売数を誇る激旨なソフトクリームなんです!つまり、月間1000個も!マジか?すごい!
さっぱり感を感じるソフトクリームは、ふわっとしていて、甘味も程よいミルキー系。焼肉の後のデザートや遊具で思いっきり遊んだ後の糖分補給にも最適!

手入れの行き届いたお庭や子供用の遊具、小動物もいる中でのソフトクリーム、最高!

ナビは、息子ダイソンが小さかった頃、遊具とソフトクリームを目的に通い詰めてました笑

『ウエムラ牧場』さっぱりさらさら系

住所 / Add | 石山109-20 / 109-20,Ishiyama |
---|---|
電話 / TEL | 0144-83-4929 |
OPEN | 11:00~18:00 |
CLOSE | 年末年始 / Year-end & New Year |
HP | ファームレストラン ウエムラ |
値 段 | 350円 |
種 類 | ミルク |
販売期間 | 4月~10月 |
ここは白老牛専門のレストラン。そう、このソフトクリームは和牛を楽しんだ後のデザートとして、調理場で特別配合されたオリジナルソフトクリームなんです。

とにかく、感じてもらいたいのは牛乳本来の美味しさ。本当にさっぱりとした後味なんです。ハンバーガーの後にも超絶おすすめです!

年間4000本出るというソフトクリームは、カップとコーンが選べます。

のどかな風景の中で食べるソフトクリームは格別です。気分だけは牛さんとシェアして食べましたよ。

のんびりできるデッキスペースがありますので、ゆっくりソフトクリームを楽しめます
『徳寿ファームKANTO』さっぱりミルキー系

住所 / ADD | 白老町森野14-3 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-85-2323 |
OPEN | 【テイクアウト】 10:00~ 【レストラン】 11:00~20:00(L.O19:30) |
CLOSE | なし |
HP | 徳寿ファーム |
値 段 | 430円 |
種 類 | ソフトクリーム・生イチゴのアイスクリーム |
レストランでもテイクアウトでも食べられるKANTOのソフトクリーム。今回はお外でたべました。

自社栽培のいちごが自慢のカント。ソフトクリームにものっていましたよ。
KANTOのソフトクリームは、興部(おこっぺ)町のノースプレインファームのもの。ノースプレインファームの『オホーツクおこっぺ有機牛乳』がとにかく濃厚で美味しいんですよ。牛乳の上に塊ができるくらいの濃厚な牛乳です。
そのミルクで作られたソフトクリームだから、ミルクの味がとにかく濃厚なんです。
なのに、さっぱりとした口どけとのど越しで、食べ終えても、またすぐ食べたくなる感じ。かな~り美味しいです♪
この投稿をInstagramで見る
デート気分を味わえる2枚を厳選しました! 投稿右側の▶をタップして見てね!

『KINPEN CAFE 国道36号店』ブレンダーソフトクリーム
住所 / ADD | 白老町社台271-57 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 木曜日 |
kinpencafe36 | |
値 段 | ソフトクリーム ¥500〜 |
種 類 | 11種類 |
むむむ?ブレンダーソフトクリームって、なんだ?
という方のために、ちょっとご説明しますと、ソフトクリームに果物などをミックスさせるソフトクリーム。
KINPEN CAFE 36号店では、なんと11種類もあります!
ブレンダーソフトクリームだけでも美味しいんだけど、映える写真が撮れるのは『金・銀箔』のトッピング!

ぜひ、試してみてくださいね!

『スーパーくまがい』バラエティー豊系

住所 / ADD | 本町1-9-41 / 1-9-41,honcho |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-3939 |
OPEN | 11:00~14:00(フードコート ) |
CLOSE | 年中無休 |
値 段 | 250円 |
種 類 | バニラ・いちごバニラ・抹茶バニラ・宇治抹茶・チョコレート・チョコ&バニラ・ラムネ |
販売期間 | 通年 |

食べられるのは、こちらスーパーくまがいのフードコート『元気広場』になります。

なんと、ソフトクリームが『お買い得品』になってる!笑
くまがいのフードコートのポップは、このスーパー感丸出しのお買い得品の紙に書かれているんです。いつも見るたびにクスッと笑ってしまう。微笑ましいですよね。

なんと、熊谷社長自ら、この笑顔で渡してくれました!感激!
お子様人気No.1はラムネ。大人は、抹茶バニラが人気です。
ナビも、珍しさにつられて、ラムネをいただきました!これ、ビックリ美味しいです。ラムネ?の柔らかなかたまりのようなものが入っていて、時々結構すっぱいの。
通年、食べられますので、お買物のついでに、ぜひどうぞ。

ちなみに、スーパーくまがいには、まるでプチ市場のような魚売場がありますので、こちらも必見ですよ。
『ななかまど』超濃厚モリモリ系

住所 / ADD | 大町2-2-17 / 2-2-17,Omachi |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-6677 |
OPEN | 10:00~17:00 |
CLOSE | 第1日曜日・祝日 / First Sunday ・public holidays |
値 段 | 350円 |
種 類 | バニラ (トッピングソフト、カップサンデーもあり) |
HP | ベーカリーショップ ななかまど |
ベーカリーショップ ななかまど | |
nanakamado_shiraoi |

たぶん、町内ではNo.1濃いと思います。(ナビ舌調べ)

今年リニューアルしたソフトクリームは、ワッフルコーンにグレードアップ
ななかまどでおすすめしたいのは、パントッピング!だって、パン屋さんだもん!白老町内でパントッピングできるのは、ななかまどだけ!お好きなパンに、プラス150円でトッピングできます。

ナビはチョコクロワッサンにトッピングしてみましたよ。こんな感じです。ほんと、パンもそうだけど、本当に盛りのいいお店です。これ、一体、どこから食べればいいの…?笑

正直に言うと、ちょっと食べづらい感はありますが、横からはみ出てくるソフトを追っかけまわして食べて、笑いが止まらない! 鼻についてるし! 手をたたいて笑い転げるほど楽しかった! これ、ぜひやってみて欲しいなぁ。

『ななかまどイレンカ』チーズケーキ+濃厚系

住所 / ADD | 白老町若草町2-2-1(ウポポイ歓迎の広場内) |
---|---|
TEL | 0144-85-5005 |
OPEN | ウポポイの開園日時に準ずる |
CLOSE | ウポポイの開園日時に準ずる |
値 段 | ¥350〜 |
種 類 | バニラ・季節限定フレーバー |
nanakamadoirenka_shiraoi01 |
先の『ななかまど』と同じテイストの濃厚ソフトクリーム。はい、間違いのないヤツです。この濃厚ソフトクリームも食べられますが、せっかくウポポイに来たのなら、クンネチュプソフトクリームをおすすめします!

出てきた瞬間に、ゾクゾクしました! これは美味しそう!
この投稿をInstagramで見る
トロトロの半熟のチーズケーキにグラノラをのせて、その上にこの濃厚ソフトクリームだから、旨さが層になってるの。
全てが美味しい素材であるのは間違い無いんだけど、食感の違いがさらにボーナス特典として付いてくる感じ。これはウマイ!
この投稿をInstagramで見る
季節限定のフレーバーソフトもあります! ウポポイの無料エリアなので、お散歩ついでにぜひお立ち寄りくださいね。

※はまのマルシェは、2022年3月に閉店しました。この記事作成にあたり一番初めに伺い、とても楽しく取材した思い出のソフトクリームなので備忘録として残しておきます。
『はまのマルシェ』巻き巻き楽しすぎる系

住所 / ADD | 竹浦118-146 / 118-146,Takeura |
---|---|
電話 / TEL | 090-9434-7700 |
OPEN | 10:00~17:00 |
CLOSE | 木曜日 |
HP | はまのマルシェ |
hamanomarche | |
値 段 | 各300円 |
種 類 | バニラ、チョコ、抹茶 |
販売期間 | 通年 |
はまのマルシェのソフトクリームは、3種類!バニラとチョコと抹茶があるので、誰と行っても楽しめます!
ナビは、やっぱりチョコが好きです。ベルギー産のチョコレートが使われているんですって。
さらに、はまのマルシェのウリは、自分で巻けること!白老町内では、ココだけ!親子はもちろん、カップルで動画を撮り合っていく方も多いとか。
今回は、3歳になる少し前のそうた君に巻いてもらいましたよ。

一つ目は大好きなバニラで挑戦!緊張が隠し切れません。

あぁぁぁぁぁ~、おちるぅ~と気をもんだのは、大人だけ笑
#白老ギガ旨ソフトクリーム #はまのマルシェ pic.twitter.com/DrlvmCBXVj
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 2, 2020
楽しくて、楽しくて、なんと3本目の挑戦!3本目は、全部自分でやりました!
子供が感じている達成感が見えるんですよ!見てみて~って、振り返る様子が物語っているでしょ?ナビ、萌えました~
はまのマルシェのオーナーさん、むっちゃ協力的で、どんどんやって~って言ってましたから、失敗を恐れず、お子様を連れてレッツゴーです!

自分で巻けた!という達成感と、ご褒美のソフトクリームで、子供にとってはもう最高の日になりますよ。
『フルーツスタジオ』滑らかふわふわ濃厚系
この投稿をInstagramで見る
住所 / ADD | 大町2-2-13 / 2-2-13,Omachi |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-3125 |
OPEN | 9:00~17:00 |
CLOSE | 無 |
値 段 | ソフトクリーム380円 / フルーツソフト620円~ |
種 類 | バニラ |
fruitsstudio_shiraoi |
『ここでしか食べられないソフトクリーム』がキャッチフレーズの、十勝・芽室町のおぎミルクファームのジャージー牛乳を使ったソフトクリームです!

若い笑顔から、ソフトクリームが登場しますよ!

白老のソフトクリームの中では、多分一番フォトジェニックな写真が撮れます。だって、この形状だし、フルーツソフトもあるし、もう映え映えです。ぜひ、Instagramにアップしましょう笑

そしてなんと、トッピングコーナーがあって、カスタマイズできるのが楽しい!

いくつもソフトクリームを食べてきたダイソンもこの表情。フワフワした濃厚なソフトクリーム、思わず笑顔になります。
『湯元ほくよう』プレミアム・スマイル付ソフト

住所 / ADD | 竹浦121-41 / 121-41,Takeura |
---|---|
電話 / TEL | 0144-87-2345 |
OPEN | 朝食 7:00~9:00(L.O8:30) ランチ 11:30~14:00(L.O13:45) |
CLOSE | 年中無休 / 7days open |
値 段 | ¥310 |
種 類 | バニラ、チョコレート |
HP | ホテルほくよう |
湯元ほくようの喫茶コーナーで食べられるソフトクリームは、めいらくのソフトアイス。特筆なく、一般的に美味しいやつです。しかし、ここで伝えたいのは、味じゃない!
これは、マズイ…#湯元ほくよう#ソフトクリーム pic.twitter.com/XS6z17RSoR
— しらおいナビ (@shiraoinavi) June 2, 2020
ソフトクリームを巻いてくれるのは、御年78歳の美津枝さん!取材時の1本目のバニラは、「これはマズイ…」と言いつつ巻いていました。

巻きはどうあれ、笑顔がいい!笑
これは、いいかもしれないな…#湯元ほくよう #ソフトクリーム pic.twitter.com/jbAIu7FnPB
— しらおいナビ (@shiraoinavi) June 2, 2020
そして、テイク2 のチョコレート!うまくいきました!
このプレミアム・スマイルがもれなく付いてくるソフトクリームは、ぜひ入浴後にいただきましょう。

『ポロトミンタラ・キッチン』濃厚フワフワ系

住所 / ADD | 白老町若草町1-1-21 / 1-1-21,Wakakusa |
---|---|
TEL | 0144-82-2216 |
OPEN | 8:00~18:00 |
値 段 | ¥350 (ミニサイズ¥250) |
種 類 | ミルク |
HP | 白老観光案内 |
一般社団法人 白老観光協会 | |
ekikita_info | |
白老駅北観光インフォメーションセンター |
ポロトミンタラ・キッチンでは、のぼりべつ酪農館のソフトクリームが食べられます!

はい、キター。この笑顔から受け取れます。

真新しいお洒落な空間でいただくソフトクリーム。ポロトミンタラ内のイートインスペースでいただきました。

濃厚なのにしつこくない。とにかくふわっふわで、まるで生クリームのような舌触りなんです。
この投稿をInstagramで見る
ナビ、今までこのソフトクリームを求めて、登別までドライブしていたので、もう白老からでなくてもいいかも? ありがとう、ポロトミンタラ! ありがとう、のぼりべつ酪農館!

『MAIKO’S BAKE』バランス絶妙こっさり系
この投稿をInstagramで見る
住所 / ADD | 大町3-3-11 / 3-3-11,Omachi |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-7736 |
OPEN | 10:00~18:00 |
CLOSE | 水曜日 |
値 段 | 350円(サンデーは380円~) |
種 類 | ミルク |
HP | MAIKO’S BAKE |
Maiko’s BAKE |
店舗では年間1万本、催事も含めると1.3~1.5万本を売り上げるという驚愕のソフトクリームがこちら。
砂川市にある岩瀬牧場のソフトクリームで、生乳の味を存分に楽しめるホルスタインミルクのソフトクリームです。

この旨さ100倍増しの笑顔と共に出てきます!
この投稿をInstagramで見る
コーンとカップがあります。コーンはメイプル風味で、むっちゃ人気ですよ~。

サンデーもあります!ソースは、キャラメル、ブルーベリー、ハスカップの3種類。ハスカップソースがオススメと聞き、いざ!

長沼町のジョージ農園のハスカップを使っています。裏ごしをせず、ハスカップがゴロゴロ残るソースに仕上げているんですって。酸味があって、このバニラとのコンビネーションがスゴイ!ダイソンもうなりました!
ナビ、いつもメープルコーンのソフトクリームばかり食べてたんだけど、これからは、絶対このハスカップソースのサンデーにする!ってくらい気に入りました

『マザーズ プラス』すっきりバニラミルク系

住所 / ADD | 社台289-1 / 289-1,Shadai |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-6786 |
OPEN | 9:00~18:00 |
CLOSE | 不定休 |
@mothers_shiraoi | |
白老 たまごの里 マザーズ | |
mothers_shiraoi | |
HP | 白老 たまごの里 マザーズ |
値 段 | ¥350 |
種 類 | バニラ |
販売期間 | 通年 |
ズバリ、白老で一番売れているソフトクリームがこちら。昨年度実績で約5万本売れているという驚異のソフトクリームです。
ソフトクリーム売り場は、マザーズ+のエントランス入ってすぐのカウンターになります。

込み合う土日は、外のソフトクリームハウスで販売しています。

このスマイルと一緒に、ソフトクリームが出てきますよ。
『長沼アイス』の原料に、バニラも使っています。スイートなミルクを感じるすっきり系。
誰もがソフトクリームに求める味だから、期待を裏切らないし、これだけ支持されているんですね~。

マザーズでおすすめしたいのが、こちらのたまごプリンソフト。なんとこれ、¥300です!
マザーズの卵をつかった激うまプリンに、この大人気ソフトクリームのコラボ。美味しいに決まってるでしょ。
平日限定のクリーム白玉パフェもあって、どれにしようか迷っちゃいます。
たまごやスイーツ購入の際には、ぜひトライしてみてください!
『Cafe RIMSE(リムセ)』白い恋人ソフトクリーム

住所 / Add | 白老町若草町2-2-1(ウポポイ歓迎の広場内) |
---|---|
電話 / TEL | 0144-85-2177 |
OPEN | ウポポイの開園日時に準ずる |
CLOSE | ウポポイの閉園日時に準ずる |
値 段 | 400円 |
種 類 | ホワイト・ブラック・ミックス |
販売期間 | 通年 |
ウポポイの歓迎の広場にニューオープンの『Cafe RIMSE』では、白い恋人ソフトクリームが食べられますよ!

店長の田湯さんが巻いてくれました!
意外にも白老町内では、2つの味を楽しめる『ミックス』が少ないんです。他で食べられるのは、くまがいのフードコートのみ!なので、今回はミックスを注文してみました。

石屋製菓の『白い恋人』で使われているホワイトチョコレートと生乳でまとめ上げられた『ホワイト』チョコレートと生乳の『ブラック』もあります。
滑らかな口当たりで、程よい甘さ。正直に言うと、白い恋人との関連性はわかりませんでした笑 が、チョコレート、美味しいです! ウポポイ内を回ってきて少し疲れた身体に、グングン沁み込んでいきました!

カフェリムセの店内は、天井が高くて、アイヌ文様のパッチワークも飾られていて、雰囲気抜群です!外も気持ちがいいですし、店内も楽しめますよ~。

白老のギガ旨ソフトクリームでソフ活!
ご存知の通り、白老は乳牛の町ではありません。和牛の町です。なのに、こんなに美味しいソフトクリームがあるなんて、幸せの極み!
今回の取材で、食べたソフトクリームは23本!それぞれ味やこだわり、トッピングやソースが違って、本当に奥深かったです。
さらに自分で巻けたり、ソフトクリーム食べつつ、のんびりしたり、お子様の遊ぶ場所があったりと、白老ならではの楽しみ方があるので、白老の『ソフ活』はやめられません。
さぁ、どんどんソフ活しましょう!レッツゴー!