ペットは大切な家族だったり、仲間だったり。
でも、一緒に出かけたり、ましてやお泊まりするって、ちょっとハードルが高くないですか?
そんな方にぴったりな宿、『ゲストハウスたらこ湯』が、5/10(金)オープンしました!
それもお部屋では自由に過ごせるから、ペットも窮屈な思いをしなくていい!
さらに、たらこ湯は源泉かけ流しの温泉宿だから、もう最高なわけ。
ペットOKの宿は、あることはあるけど、ちょっぴりお値段はお高め…。
だけど、ゲストハウスたらこ湯はプチプライスだから、ぜひ連泊して楽しんでくださいな。
たらこ湯の女将はわかなちゃん。参謀はじゅんちゃんです。
わかなちゃんは、耳が聴こえません。口の動きが読み取れるので、マスクを外したり、正面から声をかけてもらえたら嬉しいです。
『ゲストハウスたらこ湯』基本情報
住 所 | 白老町虎杖浜48-1 |
---|---|
電話番号 | 080-3930-9880 |
wifi | あり |
部屋タイプ | 【1階】 ●あずの間(7.5畳) 定員3名 ●なみの間(6畳) 定員2名 【2階】 ●風紋の間(10畳) 定員4名 ●黒パグりんだ(11.5畳) 定員5名 ●ももの間(7畳) 定員3名 ●こたの間(7畳) 定員3名 |
共用スペース | 浴室(男女別)・トイレ・洗面台・キッチン |
営業日 | 金・土・日・祝日 |
チェックイン | 15:00〜 |
チェックアウト | 〜10:00 |
料 金 <ニンゲン> |
おとな ¥6,750 こども ¥3,300 ※こどもは小学生以下 ※3歳未満は添い寝の場合無料(お布団が必要な場合はこども料金) |
料 金 <ペット> |
●1頭目 ¥2,200 ●2頭目 ¥550 ※トイレのしつけができている子 ※無駄吠えをしない子 ※狂犬病ワクチン必須 ※混合ワクチン推奨(ワクチン未接種の場合、他のペットと接触しないようにしてください) |
料 金 <キャンプ> 1日1組限定! |
1泊1組 ¥4,400 ※5名様まで ※5人以上になる場合、1人追加 ¥1,100 ※ペット無料 |
日帰り入浴 <家族風呂> |
1人 ¥1,050 / 2人 ¥1,440 / 3人目から1人追加ごとに¥610 / こども(小学生以下) ¥220 ※完全予約制 ※営業日:木曜日13:00〜20:00(最終受付19:00) ※宿泊予約のない日はゲリラ的に家族風呂の営業を行います! |
【予約方法】
LINE | たらこ湯 |
---|---|
メール | tarakoyu26@gmail.com |
電 話 | 080-3930-9880 |
LINE・メールでの予約の場合、下記の情報を記載してください。
以下をコピーして使ってくださいね。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
【たらこ湯予約について】
①氏名
②連絡先
③ご利用内容(宿泊、キャンプ)
④希望日
⑤人数
⑥ペットがいる場合、種類、頭数(犬の場合、大きさ)
⑦その他要望など
『たらこ湯』へのアクセス・駐車場・外観
【Google Map】
【アクセス】
『ゲストハウスたらこ湯』は、虎杖浜駅から約200m、徒歩約2分! バス停「虎杖浜駅前」からでも徒歩5分くらいです。むっちゃ近い!
特急利用なら、JR登別駅で下車して、無料の『 ゆたら号 』を使うのもアリ。虎杖浜駅に一番近い場所で降ろしてください、って伝えてみて。
お車の方も、グーグルマップ通りに来れば、簡単にたどり着けます。
【 駐車場 】
「たらこ湯」に向かって左側に駐車場があって、7台くらい停められます。
【ドッグラン】
この投稿をInstagramで見る
駐車場の奥には、利用者限定で無料で使えるドッグラン。
大型犬と小型犬用の2つに分かれています。
なんと、ここでは1日1組限定で、キャンプもできるんですよ〜。
【 外観 】
この看板も真っ赤な暖簾も素敵! わかりやすい!
喫煙所で女将がタバコを吸っているふりして座ってて笑った〜。
虎杖浜温泉『たらこ湯』館内ツアー
【 玄関 / Entrance 】
玄関を入ると、靴棚があって、もう一枚扉があります。
そこには、『犬猫脱走注意!』と書かれてありました。
外側のドアを閉めてから、この内側のドアを開けてくださいね。
この玄関には
●ニンゲン用オムツ専用ごみ箱
●ペットシーツ・マナーパンツ・オムツ専用ごみ箱
●ペットのウンチ用ごみ箱
が並んでいました。それぞれ袋に入れてから捨ててくださいね。
内側のドアを開けると、たらこ湯の看板犬のももがお出迎えしてくれました〜。
【 フロント・受付 】
玄関から入って、左側に受付があります。
左が女将のわかなちゃん。右が参謀のじゅんちゃんです。
【休憩スペース】
たらこ湯の休憩スペース pic.twitter.com/Euo74BVPhy
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
ここで休憩できます!
本や漫画を読んだり、談笑したり。
※声が響くので、夜20:00以降は、キッチンのテーブルへどうぞ。22:00消灯になります。
【共用キッチン&ダイニング】
この投稿をInstagramで見る
キッチンは共用です。
シンクやガス台も2つずつあるので、譲りあって使ってくださいね〜。
食器や調味料、コーヒーなどもあります。
炊飯器やポットなどなどの電子調理器具もバッチリそろっていますし、お鍋やフライパンも一通りなんでもあります。
ここは、ペットの立入禁止エリアです。
カラフルな椅子のダイニングテーブルがお洒落!
窓辺で気持ちがいい。ここで旅人同士、声かけあったりして、会話が弾むんだろうな〜。
【浴室】
洗濯機2台とガス乾燥機があります!これはむっちゃ便利。
そして、浴室のドアがカラフル! 男女別に分かれています。
家族風呂営業をしている時は、それぞれ貸切になりますよ〜。
画像に映ってないけど、ここにコインロッカーもあります!
■右のオレンジの浴室
たらこ湯♨️脱衣所1 pic.twitter.com/iwQY2RQvzz
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
こちらの脱衣所には給湯器?があるので、ちょっと狭く感じます。
カゴが4つ。でも、ここに一度に4人入ると、ちょっと狭いかな〜。
シャワーヘッドは2つ。
この浴槽のタイルもセルフリノベなんだけど、どこかにお魚がいるので、ぜひ見つけてみてね。この遊びゴゴロたまらん
■左のグリーンの浴室
たらこ湯♨️脱衣所2 pic.twitter.com/TsLybW8hm4
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
お洒落な鏡もあります。
こちらもシャワーヘッドは2つありますが、浴槽はオレンジ側の浴槽よりも小さめかな。
それでは、ちょっと戻りまして…。
【洗面所&トイレ】
1階のトイレと洗面所は、こちら。
その奥に進むと客室が2つあります。
【あずの間】
たらこ湯♨️あずの間 pic.twitter.com/fUi9ljPtwa
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
7.5畳の定員3名のお部屋です。
お部屋全体がクリームイエローなんだけど、押し入れがモーブピンクでお洒落です!
【なみの間】
たらこ湯♨️なみの間 pic.twitter.com/9LSrJz4iYB
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
6畳、定員2名のお部屋です。
よし、それでは2階へGo!
【階段】
たらこ湯♨️階段 pic.twitter.com/s08l7l7VBg
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
階段はこんな感じで、手すりはありません。
以前、使われていた鏡がそのまま壁にかけられているんだけど、電話番号が下4桁だけだ〜。
【風紋の間】
階段上がってすぐの右側のお部屋です。10畳で定員は4名。
ナビとダイソンはこの部屋にお泊まりしました。
【黒パグりんだ】
たらこ湯♨️黒パグりんだ pic.twitter.com/UOEQy2kMXH
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
風紋の間の奥がこちら。11.5畳で、定員は5名。
たらこ湯、最大のお部屋です。
【ももの間】
こちらは、7畳で定員が3名。
腰壁が施されているので、猫ちゃんも一緒に泊まれるお部屋です。
はっちーがこのお部屋を使いました。
【こたの間】
たらこ湯♨️こたの間 pic.twitter.com/xvlkj0Jtvi
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
こちらも7畳で定員が3名。ももの間と同じく、猫ちゃんも一緒に泊まれます。
【洗面所・トイレ】
トイレは奥にあって、洋式が2つ。
その手前にシャンプードレッサーが2つ並んでいます。
たらこ湯のお部屋は全部で6つ!
その部屋の名前プレートや外にある看板は白老町内の HOKA × HOKA が制作しました。
その制作風景がほっこりするので、ぜひ見てね。
この投稿をInstagramで見る
源泉かけ流し!『たらこ湯』の温泉
【泉質 / Spring Quality】
たらこ湯♨️源泉かけ流し pic.twitter.com/PPUPhQQqkK
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
泉 質 | ナトリウム-塩化物温泉 |
---|---|
泉 温 | 48.6℃ |
P H | 8.8 |
色 | 無色・澄明 |
たらこ湯の温泉は、ツルツルの虎杖浜温泉!
PHが8.8って、驚異的な『美人の湯』じゃないですか。
泉温は熱めだけど、そこはちゃんと湯温を調整しているので、バッチリ適温で入れますよ。
モックモクの湯けむりが充満する魅惑の温泉です。
『たらこ湯』こんな風に過ごしたよ
たらこ湯には、ナビ息子のダイソンとはっちーと一緒に行ってきました。
【ペットと触れ合える!】
たらこ湯には、人懐っこくて優しいワンちゃんとニャンちゃんがいて、お部屋にも入ってきてくれるの。
むっちゃ嬉しかったな〜。
【はっちー到着】
はっちー到着! この清々しい笑顔だから、部屋に入って来ただけでもおかしくて、ゲラゲラ笑っちゃった。
【夕食】
夕食はお部屋でカレーを食べました〜。
わかなちゃんも、じゅんちゃんも一緒にかんぱ〜い。
この恍惚の笑顔。マジで美味しかったな〜。
しかし、ダイソンの盛りがエグイ。これだけじゃなくて、さらにおかわりしているからね笑
この投稿をInstagramで見る
肉が割れてきたんですよね、と言って、妊娠線を披露しているダイソン。
そんなどうでもいい話を優しく見守ってくれているももとコタ。
たらこ湯♨️源泉かけ流し pic.twitter.com/Lcf3ulmcXg
— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
夕食後はお風呂に入りましたよ〜。ここから二人、弾けました!
むっちゃ広くて、楽しすぎた!
この二人、ノリノリすぎておかしすぎる。
平成生まれでも知ってるこのポーズ! カトちゃんの功績のデカさを感じました。
チョットダケヨ
湯上がりには、『ゆジェラート』
今回、テイクアウトしてきたのは…。
●ミルク
●バニラ
●ココナッツ
●ほうれん草
●苺
●ブラッドオレンジ
●温泉塩と桜
の7種類!
この投稿をInstagramで見る
みんなでじゃんけん!
勝った人が好きなフレーバーをとっていくわけだけどね。
大人だから文句は言わないけど、自分が狙っているフレーバーを持っていかれた時のちょとした悔しさとか、「これいい?」「どうぞ、どうぞ」みたいのが写っていて、楽しかったな〜。
なんだか、ジェラートボロンって落としちゃった人もいたし!笑
この中では、とにもかくにも「ほうれん草」のインパクトがすごかった!
はっちー、大地を食べたことがあるんかね?笑
ほんと、話題は全てほうれん草が持っていっちゃった。
ミルクは、ミルキーっぽいママの味だったし、バニラはバニラビーンズが見えました。ココナッツも香料ではない自然な香り。
全部、素材味で人工的な味がしないって、すごい! いやぁ、食べ比べするとわかるので、ぜひやってみて欲しいな〜。
【リラックスタイム】
お部屋の中では、ペットは自由にしてOK!
お布団で一緒に寝られますよ。
【のぞき見】
はっちーは「ももの間」を使ったんだけど、のぞき見したら、こんな感じでした。
【ダイソン寝てた】
ナビがお風呂から上がってきたら、ダイソンは電気つけっぱなしで寝てました。
この日は、ももと一緒に寝ました
【朝のお散歩】
朝、わかなちゃんがもものお散歩に行くと言うので、ダイソンも一緒に行きました。
その後、ダイソン二度寝してました笑
【朝食】
前浜産の「虎杖浜たらこ」
アラスカ産の「旅するたらこ」
食べ比べてみました‼️ pic.twitter.com/a5ufyK62lq— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 1, 2024
朝食は、昨日の残りご飯とたらこ。
虎杖浜たらこのかんばら の「訳あり切れ子」
前浜産の「虎杖浜たらこ」とアラスカ産の「旅するたらこ」を食べ比べてみました!
と言うことで、もう一つ、もう一つとご飯もおかわり。むっちゃ食べまくりました笑
「たらこ湯」に宿泊したら、ぜひ日本一の有名ブランドの虎杖浜たらこを試してみてくださいね。
歩いても買いに行けますよ〜。
『たらこ湯』で虎杖浜温泉満喫!
圧倒的に楽しかった『たらこ湯』
ペットとのお泊まりには断然おすすめなんだけど、ペットはいないけどふれあいたい!という人にもぴったり。
女将わかなちゃんと参謀のじゅんちゃん、そして一緒に泊まり合わせた旅人との交流も楽しんでもらいたい宿。
宿泊料金がプチプライスだから、ぜひ連泊して白老や近隣を楽しんでもらいたいな〜。
源泉かけ流しの温泉は、こんなにも美人にしてくれるしね笑
ちょっとマニアックなキャンプ利用もお待ちしています!
【編集後記】
実はこの記事、書けなかったことがたくさんあります。物語がたくさんあるんです、たらこ湯。
そのため、編集後記をしらおいナビのメルマガ Vol.23でお伝えする事にしました。
毎月、メルマガに付けているビックリマンスリークーポン。5月は『たらこ湯』が提供してくださいました。宿泊料がお得になりますよ。
女将も下書きを読んで泣いた編集後記。メルマガ登録は、こちら