白老町のウポポイにご来場予定の方必見!
ウポポイの見学時間の前後に、白老の商店街に寄ってみませんか?
なんと今なら、500円分のウエルカムチケットがゲリラ配布されています。
チケットが使える店舗は38店舗。飲食やお土産購入等に使えますよ。
配布予想場所や商店街への行き方、駐車場、取材に回れた飲食店をピックアップしてお知らせします!
ウエルカムチケットは大好評のうちに、無事配布終了しました。チケットを使っていただいた皆様、ありがとうございました。
商店街で使えるウエルカムチケットとは

商店街で使えるウエルカムチケットは、ネイビーの背景にアイヌ文様で枠組みされたデザインで、ちょっと立派な感じ。ショボくない!
利用期限は当日限りなので、ゲットしたら、その日のうちに商店街へGo!
ウエルカムチケットが使えるのは、こちらの店舗です。

配布初日の11月7日は、9:00からポロトミンタラ前で配布されていました。配布している担当者もフレンドリーです。この日は、200枚のチケットが配布されましたよ。

配布場所は限定していませんが、駅北エリアで毎週土曜日に配布予定です。配布期間は予算が無くなるまでとのことですが、今年いっぱいは配布できる見込みです。
駅北エリアというのは、白老駅の北側で、インフォメーションセンター『 ポロトミンタラ 』や ウポポイ があるエリアです。多分、配布場所はそのあたりじゃないかな~。
駅の反対側の商店街への行き方

配布物はこちら(チケットは一人一枚です) 取扱店は、裏面にわかりやすく書かれています。チケットをゲットしたら、商店街へGO!
【歩いて商店街へ】

ポロトミンタラからは徒歩3分。ウポポイのゲートからは約6分で、白老駅の北口に着きますよ。ここ、入っちゃいます。

白老駅の自由通路を渡ったら、そこはもう商店街!
【車で移動する方、商店街の駐車場はここです】
商店街の駐車場は、ここにあります。
駅を挟んで反対側にあるので、踏切のある所を回って移動します。どちらを回っても同じくらいの距離です。

駐車場とは一切掲示されておらず、『中央広場』と書かれています。居酒屋笑楽とhaku hostel + cafe bar の間にありますよ。もちろん、駐車無料です!

通り沿いには、店舗の前に、車が2~3台置けるスペースがあるところも。こちらもぜひお使いくださいね。
商店街でウエルカムチケットが使えるお店
商店街にある飲食店に突撃取材しました!どちらの店舗も快く撮影に応じてくださいましたよ~。ご協力ありがとうございます!
▼行けなかった店舗の皆さん、ごめんなさい。こちらでも使えます!
ブーランジェリー ニシオ | 苫小牧信用金庫 |
北海園芸 | 室蘭信用金庫 |
中華食堂 杏 | 北海道銀行 |
ひまわり印刷 | 花いち 白老店 |
白老自工商会 | フルーツスタジオ 白老店 |
事務器のKANAMARU | ベスト電器 白老店 |
北海道再生システム フェニックス | キャメルNo.1 |
狩野旅館 | 笑楽 |
大町食堂 | カトレアPART2 |
シラオイ・イペ | はくねん |
POLA白老店 | いちひろ |
田辺米穀店 | 神戸典臣事務所 |
ONE HOUSE | つぼ八 白老店 |
オオミチ 白老店 | こだまスポーツ |
カメラ・撮影のムラカミ |
【PORONI】

白老駅の目の前にあるほっこりレストランです。和食も洋食も美味しい!
【MAIKO’S BAKE】

厳選素材を使ったむちゃくちゃ美味しいスイーツは、こちらです!

【カフェ結】

チケット渡しただけで、このポーズ! ナビは結の酵素玄米のおはぎが大好きです。

【ななかまど】

土曜日は、つきたてのお餅が買えますよ!むっちゃ好き

【KINPEN CAFE】

移動販売車『KINPEN CAR』で帰ってきたところをパチリ!お疲れ様です!

そして、ここで糖分補給。この季節のフルーツがふんだんに飾られた大きなパフェ、中には手作りのシフォンケーキが入っているんです!激推しですよ!

【haku hostel + cafe bar】

クラフトビール、おすすめです! 雑貨も購入できますよ。
【ファミリー居酒屋 河庄】

仕込み中に伺いました!自慢のきのこ鍋、食べに来てね。

【ラナ・ピリカ】

昼間のカフェ利用はもちろん、土曜日は夜も楽しめますよ! お土産も購入できます。

【すし居酒屋 にしの】

本日の撮影ゴールは、こちらになりました!

ラーメン大盛り、串揚げ、手羽先、お寿司。そして大将からの愛情もたっぷりいただいて、本当に大満足でした! 使えるな~、ウエルカムチケット!

白老の商店街を歩いてみよう!
白老の駅北エリアは、ウポポイやポロトミンタラの開業もあって非常に活気があります。
でも、白老駅の南側にある商店街もこんなに楽しい!
店舗で撮影した画像でもわかるように、どこの店舗もアットホームで、協力的で、温かい!
次の土曜日は、ポケモンGO!的なゲーム感覚でウエルカムチケットをゲットして、オリエンテーリング気分で商店街を歩いてみませんか?
お待ちしています!