全国区の知名度がある『虎杖浜(こじょうはま)たらこ』
白老町の虎杖浜地区には、たらこを加工するお店がいくつもあります。
その中でも、ひときわ大きな工場を持つ『竹丸渋谷水産』におじゃましてきました。
今やたらこ加工に欠かせない道具を考案したり、コンサドーレのオフィシャルスポンサーしていたりと、話題が豊富!クスッと笑っちゃう商品名も楽しい。
しかし何よりも、たらこの話が熱かった!
渋谷 敏幸社長にお話を伺いました。
『竹丸渋谷水産』基本情報 / information
住所 / Add | 白老町虎杖浜179-5 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-87-2433 |
OPEN | 9:00~17:00 |
CLOSE | 日曜日 |
HP | 竹丸渋谷水産(株) |
竹丸渋谷水産株式会社 | |
takemarushibuyasuisan | |
竹丸渋谷水産 | |
YouTube | 北海道虎杖浜 竹丸渋谷水産 |
アクセス・外観・店内
【 アクセス / access 】
車でお越しの方は、ちょっと説明が難しいので、マップを頼りに来てくださいね。
正直、周辺の道路幅は広くありませんが、駐車場は広いので、大きな車も安心してお越しください。
白老のコミュニティバス 元気号 なら、社台⇔臨海温泉の『 虎杖浜4区 』で降車ください。フリー区間なので、一番近い所で降ろしてもらえますよ。
【 外観 / outside 】
店舗の入り口はこちらです。
【 店内 / inside 】
店内に入ると、左右に冷凍庫があります。
その奥がレジになります。お会計はこちらです。
竹丸渋谷水産の人気商品はコレ!
渋谷水産の商品数が半端なく、全く書ききれません!
数えてみた所、アラスカ産たらこ 27種、国内産たらこ 3種、アラスカ産明太子 17種、数の子 10種類、いくら・筋子 2種類、かに 5種類、焼旨空間(やきうまくうかん:たらこ・明太子加工品) 7種類、その他海産 19種類、業務用 4種類、海鮮セット 1種類、ラーメン 2種類、コンサドーレコラボ商品 9種類の全106種の商品数がありました。
激推しの人気商品をご紹介します。ナビ、ここにあげられた商品、全て食べたことが無いので、心の声をしたためます!まずは、たらこ・明太子部門です!
※画像提供:竹丸渋谷水産
※引用文章は竹丸水産ホームページより
渋谷水産『たらこ・明太子部門』人気商品
【 たらこ・明太子 人気No.5】無着色たらこ
合成着色料を使用していないたらこ。とみこさんが箱詰めしてくれたんだな~
【 たらこ・明太子 人気No.4 】倶多楽子
これ、ネーミング!笑 倶多楽湖(くったらこ)の伏流水を使っているから、この名前になったそうですが…笑
たらこが大きいです!
【 たらこ・明太子 人気No.3 】桜たらこ
ご家庭用にどうぞ~。
【 たらこ・明太子 人気No.2 】北のたらこ
北海道産のたらこを使用して、三国清三さんが推奨している商品なんですって。
【 たらこ・明太子 人気No.1 】昆布〆たらこ
水産庁長官賞を受賞し、宮内庁にも納めたことがあるという商品。当然人気No.1!
次に、たらこ・明太子以外の人気商品はこちら。
【 その他の人気商品 No.5 】焼き手羽先明太
【 その他の人気商品 No.4 】焼きさば明太
脂ののった国産さばの半身を、当社オリジナル明太調味液にじっくり漬込み、明太子のばらこを身の部分に乗せて焼き上げました。すでに焼いてあるのであとはレンジでチンするだけで、お手軽におかずの一品の出来上がりです
【 その他の人気商品 No. 3】甘えび明太
甘えびの甘さと明太子の辛さが絶妙にマッチしたお酒に良く合う一品です。
【 その他の人気商品 No. 2】数の子松前漬
海の宝石、数の子がゴロゴロ入ってる!
【 その他の人気商品 No.1 】いくら醤油漬け
きゃー、こここ、こぼれるぅ~。これは反則だよ~笑
コンサドーレ・コラボ商品
コンサドーレのスポンサーになっている竹丸渋谷水産。
渋谷社長が『コンサドーレ・レッドがたらこ色なんだよ~』と話した時は大爆笑しちゃいました!
【コンサドーレ・コラボ商品 人気No.1】
●たれまで美味しいたらこ
●たれまで美味しい明太子
うわぁぁぁぁぁぁぁ。でたでた絶対旨いやつ。
昆布だしの効いたタレが染み渡ってる!
この画像すごいな~。レッドカードだよ!笑
※竹丸渋谷水産のオンラインショップ → こちらをクリック!
生ものだけど…渋谷水産のたらこが熱い!
工場を見学する前に、渋谷社長から『たらこ』の話をお聞きしました。それが、むちゃくちゃ熱くて、たらこってこんなにもドラマがあるんだ~とワクワクしました!
たらこ加工の重要ステップは、①味付け ②選別 ③箱詰め なんですって。
【①たらこの味付け】
たらこは、時期によってその熟し方が違うので、それぞれに合わせた味つけが必要だそう。
もちろん、マニュアルはあるにはあるけど、必要なのは熟練技!
この最終責任者は、工場長の鈴木さん。現在、たらこに関わって24年。前任の工場長から味を引き継ぎました。
【②選別】
箱詰め前のたらこの形を整えます。これは、目と触感が大事な作業。
【③箱詰め】
責任を持って詰めています。渋谷水産では、箱詰めの最終責任者の名前シールを商品に貼っていますよ。
渋谷水産のものすごい工場内部に潜入!
実は、地元の小学生にも工場見学や職場体験の場として提供されているので、『潜入!』というほどではないのですが…笑
かなりテンション上がるほどの工場内部でした。
ナビが撮った写真よりも、竹丸渋谷水産のYouTubeを見た方がわかりやすいので、まずはこちらをどうぞ!
工場に入る前に、キャップをかぶり、工場見学服を着ます。
取り出したばかりの見学服なのに、さらにコロコロでホコリを取ってから工場に入ります!
YouTubeにあった通り、エアーの出る壁を通り抜け、手を洗って、見学スタート!
工場内は、衛生管理が徹底されていて、一方通行になっています。
また、菌の繁殖を極力抑えるために水を多量に使わなくて済む工場にしました。
そのため、エプロンも小さく軽く、長靴ではなくスニーカーを着用しています。
働く人の負担も少なく作業できるんですね。
#竹丸渋谷水産 pic.twitter.com/nomSPhxr5w
— しらおいナビ (@shiraoinavi) October 5, 2020
そして、まず案内されたのはココ。たらこの漬けこみ回転機のある場所です。
この回転機、なんと渋谷水産がほぼ考案したものなんです!
中央のゴムパッキンの開発が難しく、他社に依頼して出来上がったもので、今では全国のたらこ加工場で使用されているそうです。
漬けこみに使われる水は、全て倶多楽湖(くったらこ)の伏流水です。
実は、虎杖浜地区は『虎杖浜温泉』でも有名なエリア。
地下水を掘っても温泉が出ちゃうんですって。
そこで、水質日本一にも輝いた倶多楽湖の伏流水を使えるなんて、贅沢なお土地柄です。
そして、漬けられたたらこを成形する工程へ。
工場内部はとっても明るい雰囲気!
皆さん、作業中にも関わらず、『こんにちは~』と笑顔で挨拶してくれます。これだけでもいい会社だって、わかりますよね~。
この番号札で誰が担当したものかがわかるんですって。
これは、なんと立派なたらこ!
樽入りのたらこ、量もすごいけど、そのパッキングの工程に目を奪われました!
#竹丸渋谷水産#虎杖浜たらこ pic.twitter.com/833q26dGp6
— しらおいナビ (@shiraoinavi) October 5, 2020
この工程、見入っちゃいました~。
多分、私の視界の中に入ったたらこの数。人生最大級だと思います。
見てるだけで、白米を欲しました笑 働いてる人はどんな気持ちなのかな~。
『渋谷水産フェア』は絶対外せない!
この投稿をInstagramで見る
年に2回(6月・10月)開催される『渋谷水産フェア』
2023年10月7日(土)・8日(日)に開催します!
●新物のさけ・いくら・さんま・ホタテなどなど
●大人気の詰め放題もあるよ
●まぐろ解体ショー
●和太鼓ショー
●フェア限定出来立てたらこ・明太子
●ドナルドサーモンつかみどり
【その場で食べられる】
自社製品を使用した焼きそばや丼物、おにぎり、カニ汁などなど、盛りだくさんありますよ〜。
渋谷水産が大切にしていること
※画像は先代の社長です。
竹丸渋谷水産が創業した当時は、7人の社員で始まったそう。先代の工場長のお母さんもいたんですって。
親子2代で働いているとか、学生の時にアルバイトに来ていて、そのまま社員になっちゃう職員もいると聞きました。きっと働きやすいんでしょうね。
コミュニケーションを大切にしていると渋谷社長。それは報告をしやすくするためだそうです。
工場内の見学でもわかりましたが、食の安全を届けるって、ものすごい責任のあることなんですね。
それを追求していったら、働く人のためにもなって、さらにみんな笑顔、みたいな。工場内ですてきな循環をみせていただきました。
白老で熱きたらこを買うなら『渋谷水産』へ
仕事を終えると、スタッフの皆さんでお茶を飲むんですって。この画像好きすぎるからのせちゃお。
手を振って『渋谷水産、よろしくね~』って聞こえてきて。
咄嗟にそんな言葉が出るの、会社愛、半端ないですよね。
そういう気持ちが込められたたらこなんだな~。責任者の名前がついた渋谷水産のたらこは。
この熱きたらこ、オンラインショップでも購入できますので、ぜひ手に取ってみてくださいね!