国道36号線沿いに2021年12月にオープンした『一雪・水産』
『いちゆき・すいさん』かと思ったら、『きみ・すいさん』って読むんですって。
ズラッと並ぶ干物が目を惹き、寄ってみたい!と思える店構え。
白老町内では、水産・加工のお店は、竹浦や虎杖浜に集中しているので、このエリアでの開店は、まさに待ってました!
第28共栄丸の漁師・木下さんが魚を獲って加工してお店に並べているから、抜群の鮮度が自慢のお店です。
そして家族一丸となってお店を切り盛りしている様子は、微笑ましすぎる笑
この記事では、そんな様子をお伝えしますね!
一雪・水産の社長は現役漁師の木下さん、お話を伺ったのはスタッフとして働いている木下さんのお姉さんのりえさんです。
オーナー様からのご厚意により、お会計時に使えるクーポンをお付けしました。ぜひ記事の最後までお読みください。
There is a Coupon at the end of this article. Please read to the end.
『一雪・水産』基本情報
住所 / ADD | 白老町石山3-1 |
---|---|
OPEN | 10:00〜15:00 |
CLOSE | 不定休 |
kimisuisan | |
オンライン通販 | 食べチョク |
この投稿をInstagramで見る
Instagramの投稿には複数枚の画像があります。投稿の右側にある マークをタップして見てください。
『一雪・水産』へのアクセス・外観・店内
【 アクセス / access 】
国道36号線の白老石山エリアにあります。

営業中は旗が立っていますので、わかりやすいですよ。
【 外観・駐車場 / outside 】
この投稿をInstagramで見る
1枚目:白い看板に青字の『一雪・水産』がすっきりとした印象を受けますね!
2枚目:漁の後の店頭にはずらりと干物が並びます! 圧巻!
店舗前に駐車場があります。
【 店内 / inside 】=”background-color: #f4f4f4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform:
この投稿をInstagramで見る
入口は2ヶ所ありますが…
1枚目:右側の入口から入るとすぐ右側にレジがあり、その並びに鮮魚が並んでいます。
2枚目:中央ではストーブの上で試食のお魚が焼かれていました!
3枚目:奥にはおすすめの商品や仕入れた加工品が並びます。
4枚目:北海園芸の野菜もあります。
5枚目:店内のポップにもメッセージ性があって楽しい。りえさんの字がキレイ。
『一雪・水産』の主力商品
海から直送!前浜の鮮魚

漁師の木下さんが捕ってきた魚をそのまま販売しています。まるで市場みたい!
当然、前浜で獲れたものばかり! このお魚の数々を見たお客さんからは、
なんて聞こえてきました。同感です!
1月の中旬のこの日に並んだお魚は…。
サクラマス | 毛つぶ |
すけそう鱈 | ギスカジカ |
八角 | にしん |
カジカ | 真ほっけ |
柳の舞 | 宗八 |
など、10種類!
ちなみにお値段は¥100〜¥400でした! ヤバイ、激安!

りえさんが持っているこの特大すけそう鱈、300円でした! すごい重たいのにこの笑顔で持ってくれました〜。
※頭を落とすまでの加工を承れます。
※鮮魚販売と価格は、水揚げ日により変動がありますので、予めご了承ください。
一雪・水産の加工品
この投稿をInstagramで見る
獲ってきたばかりのお魚を加工した干物や木下さんのお母さん(美雪チャン)が作ったみりん漬けなどがあります。
仕入れ商品
この投稿をInstagramで見る
仕入れ商品もこんなにありますよ〜。
オンライン通販で食べられる!
日本最大のオンライン直売所『食べチョク』
生産者から直接商品が届く通販サイトです。一雪・水産も商品を出品していますので、白老は遠いよ〜という方はぜひこちらをご覧くださいね!
まだまだ進化中ですので、今後の商品展開・店内の様子にも期待しましょう♪
これぞ『一雪・水産』
【海から直送】
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『一雪・水産』に並ぶのは、前浜で獲れるお魚だから、間違いなく新鮮です!
【一雪・水産の加工風景】
この投稿をInstagramで見る
この日は、漁師の木下さんが自ら捕ってきた魚を自ら捌(さば)いていました!
漁を終えてからの捌き作業なのに、この笑顔。このお魚たち食べたら美味しくて笑顔になれるんだけど、それはこんな魔法がかかってるからなんだな〜。
いやぁ、しっかし漁師さんって、いつ寝てるんだろう…。
そこだけが疑問なんだよ…笑
【家族経営】

『一雪・水産』に行くと、ご家族みんながチャキチャキ働いていて、見ていて気持ちがいい!
今日はお友達も手伝ってくれているんですよ〜なんていう日もあったり、店内の雰囲気がむちゃくちゃいいです。明るくて、元気いっぱい!

この『美雪チャンのミリン漬け(ホッケ)』も微笑ましい。美雪チャンは、木下さんとりえさんのお母さんです笑
ナビも購入して食べましたが、抜群においしかったですよ〜。あったら絶対に買った方がいいです!
【おまけが付いてくる!】

この日、ナビは…
●にしんと鮭の飯寿司(いずし) 各1パック
●美雪チャンのミリン漬け 1パック
を購入したところ、宗八の干物3枚いただいちゃいました〜。
他のお客様にも同様におまけしていました。
【試食できる】

この日の店内のストーブでは、試食用のほっけが焼かれていました。
ヤバ、いい匂い〜。
季節が変わったら、外でのBBQも考えているという事でした。それも楽しみですね!
【手作りの店内】
2021年の夏から、家族や友人が外装・内装を手がけてきました。
店内の干物台やレジカウンターは、りえさんの同級生のお父さんが制作してくれるなど、地域のたくさんの方に協力していただいたそうです。
はふぅ。なんて温かいんだ…。
今後もどんどん進化していく予定ですので、お楽しみに!
『一雪・水産』立ち上げの想い
りえさんから伺った『一雪・水産』の設立理由が胸を打ちました。
現役漁師である両親が元気なうちに、そして跡を継ぐ弟(社長の木下さん)のやりたい事を形にしてあげたいー
生産者である弟や父には、漁師ならではの知識と経験を活かして、イキイキと働いて欲しい。
もう、ここまででウルウルきます…。
だって、あの店内の雰囲気を感じたら、この気持ちが波に乗って押し寄せてきてザッパーーーーーーーンと包み込まれてしまうんですよ。
父は50年近く漁師をしていて、母の美雪チャンもお嫁にきてからずっと二人三脚で働いてきました。もちろん、おじいちゃんも漁師でした。
そんな漁師一家に、りえさんは4人姉弟の長女として誕生したんですね。弟さんも漁師として既に20年くらいのキャリアなんですって。
ご家族、それぞれがお仕事を持っていますが、お休みの日になると手伝いに来るという『一雪・水産』ファミリーの団結力がすごい。

ちょっとオモロイのは、りえさんがお魚を捌けないということ笑
ただいま特訓中という事ですが、お魚をつかむのが精一杯な現状だそう。
それでも、家族の夢を形にしたこのお店で奮闘している姿ですよ、感動するのは。
あとね、一匹・一個からでもお気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです!とりえさん言ってました。伝わるんだな、そういう気持ちが
笑顔になれるお魚あります『一雪・水産』
オンラインでもこの温かさは伝わるハズ! だけど、できればぜひお店に足を運んで『一雪・水産』のお魚を食べて欲しいな〜というのがナビの感想です。
その理由は、このお店の雰囲気を肌で感じたら、クスっとかニヤリとか笑顔でこのお魚たちを食べられるから。
いいお店やいい人に出逢うと、じ〜んといつまでも温かな気持ちになるじゃないですか。また遠回りしてでも寄りたいなって、会いたいなって。
『一雪・水産』は、まさしくそんなお店です
あなたの台所の専属漁師が白老で待ってますよ!

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回、オーナー様からのご厚意で、クーポンをお付けすることができました。
↓このボタンをクリックして、画像をお見せください。
Click here to get coupon↑
