白老の社台エリアにあるレストラン『白老牛の店いわさき ご馳走亭』
白老牛をはじめとする黒毛和牛を堪能できるレストランだから、大事な日のお食事に最適。
そして、お洒落なレストランだから、友人との集まりやデートにもバッチリ!
さらにカジュアル&フレンドリーなので、お子様連れも気兼ねなく行ける!
メニューもたくさんあって、マンスリーで変わるコースもテイクアウトもありますよ。

今回は、オージービーフの故郷、オーストラリアから訪日しているジョンさんとナビ息子のダイソンと一緒にディナーを楽しんできました♪
肉を目の前にしたこの笑顔! やっぱり肉は、正義ですね!笑
お話を伺ったのは、主任の岡倉さんです。
『白老牛の店いわさき ご馳走亭』基本情報 / information
住所 / ADD | 白老町社台271-58 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-7352 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 ※祝日の場合は翌日振替 |
HP | 白老牛の店いわさき ご馳走亭 |
gochiso_tei |
『ご馳走亭』へのアクセス・外観・店内
【 アクセス / access 】
国道36号線上にあって、とても見つけやすい場所です。

この看板が目印!
駐車場も広いので、大きな車でも安心ですよ〜。

道南バスや白老のコミュニティバス 交流促進バス「ぐるぽん」 なら『ヨコスト』で降車してください。目の前にありますよ。
【 外観 / outside 】

2018年に新築した建物です。
入口までにはステップがありますが、壁に沿うように緩やかなスロープもあるので、どなたでも安全に移動できますよ。

入り口のドアも、3つ折れの引き戸。これは車椅子でも入りやすいですよね。店内ももちろんバリアフリーです!
【 店内 / inside 】

店内に入ると、正面にはレジカウンターがあります。

レジカウンターの右側のスペースには、4人掛けのテーブルが3卓。ですが、来店人数によって、フレキシブルにテーブルセッティングを替えてくれます。
調理場に近いので、ハンバーグを注文すると空気抜きの音が聞こえてくるワクワクエリアです!

レジカウンターの左側には、4人掛けのテーブルが4卓、2人掛けのテーブルが2卓。

そして、キッズスペースもあります。お子様が遊んでいる様子を見ながらお食事できるので安心。
キッズ用の椅子やバウンサーもありましたよ〜。
メニューにはお子様プレートもありますし、お子様づれの家族に優しいですね!
『ご馳走亭』の人気メニュー
【ビーフステーキ人気No.1】
「いわさき白老牛」サーロインステーキ ¥6,500
この投稿をInstagramで見る
【ハンバーグステーキ人気No.1】
●「ご馳走亭」目玉焼きハンバーグ ¥1,400
この投稿をInstagramで見る
●ふんわーりオムレツとチーズハンバーグ ¥2,000
ダイソンおすすめふんわーりオムレツとチーズハンバーグ pic.twitter.com/XpjoF05jXl
— しらおいナビ (@shiraoinavi) January 23, 2023
※ハンバーグは300gにサイズアップしています。
【コンボ人気No.1】
「ご馳走亭」ハンバーグ & 本日のカットステーキ ¥3,800
この投稿をInstagramで見る
【ハンバーガー&ホットドック人気No.1】
「ご馳走亭」スペシャルハンバーガー ¥1,600

「ご馳走亭」自慢のハンバーグと自家製牛ベーコン、チーズをトッピングしたスペシャルなハンバーガー。
今回は、目玉焼きを追加トッピングしてみました。
「ご馳走亭」スペシャルバンバーガー🍔 pic.twitter.com/pvZ9C5ir4i
— しらおいナビ (@shiraoinavi) January 23, 2023
出てきてびっくり! こここ、これはタワー?笑
もしくは滝か? だって、こんなにもチーズが流れ落ちてるし笑
ハンバーガーの向こうにあるポテトとかスープが見えないじゃん! 撮影ムズイ笑

この大きさですよ!マジでウケる。
ジョンさんも、オーストラリアの家族や友人に画像を送りまくっていました笑
しかし、これ…、どうやって食べるんだろう?笑 スタッフの方に確認しましたよ〜。
①専用のバーガー袋に入れてギュッと潰してワイルドにかぶりつく!
②フォークとナイフで食べる
③それぞれのパーツを外しながら食べる
推奨は①で、全ての具材をできれば一緒に!という事でした。
ならば!ということで、①でトライ!
でも正直にいうと、袋に入れるだけでもけっこう大変。ダイソーーーーン、手伝って〜笑

全てをかぶりつきたくても、自分の開口サイズには程遠いバーガーサイズ…。
この投稿をInstagramで見る
これ、美味しくて、楽しくて、むっちゃお勧め!そして、エプロンをつけることを強く推奨します笑 ナビもレタスとソースがこぼれ落ちました!笑
あと、付き合いたてのカップルで、彼氏の前でまだ大口開けられない彼女は、自分の殻を破るのに、ぴったりなメニューです!笑
今回は、ダイソンに半分食べられちゃったから、もう一回トライしたいな〜。
【デザート人気No.1】
●「ご馳走亭」スペシャルパフェ ¥700

「ご馳走亭」ベリーティラミス、「RIMO」の世界一のジェラート2種を一度に楽しめるパフェ
見た目がゴージャスだけど、甘さは控えめ。
ベリーが追いかけてくるサッパリテイストで、〆パフェにピッタリ! 美味しい!
●北海道産りんごのパンケーキ ¥650
ナビおすすめ北海道産りんごのパンケーキ#白老牛の店いわさきご馳走亭 pic.twitter.com/3R1aiUtPcm
— しらおいナビ (@shiraoinavi) January 22, 2023
やばい、これ、ふわっふわ。口の中でトロけちゃう
提供までにちょっとお時間がかかるメニューですので、早めに注文しておくといいですよ〜。
●冷たいプリン 温かいカラメルソース ¥450
ダイソンおすすめ冷たいプリン 温かいカラメルソース#白老牛の店いわさきご馳走亭 pic.twitter.com/FewYZPEoyN
— しらおいナビ (@shiraoinavi) January 22, 2023
プリンが凍っていて、そこに温かいソースをかけていただくんですね〜。斬新!
いやぁ、ご馳走亭のデザートは秀逸ですね!
お料理がボリューミーだけど、デザートは別腹! ぜひ食べてみて欲しいです。
スイーツだけのご利用も大歓迎です、との事でしたよ〜。
【マンスリーの数量限定メニューあります】
この投稿をInstagramで見る
シェアコースやスペシャルコンボメニューなど、マンスリーで楽しめるコースがあります。
2023年1・2月のハンバーグシェアコースは、『スープ→サラダ→パスタ→メイン→デザート→ドリンク』というラインナップ! これも期待できる!
【テイクアウトメニューも!】
ハンバーガー&ホットドックと3種類のお弁当をテイクアウトできます。
詳細は、下の全メニューに記載しますね。
※ご馳走亭の全メニューは、こちら
ご馳走亭のココを堪能しよう!
【食べ比べができる!】

ステーキは、同じ部位でも2種類の食べ比べができます!
画像は『肩ロースステーキ』ですが、『ザブトン』と『ロース芯』という部位がのってくるんですね〜。さすが専門店!
岩塩を含む4種類のソースがついてくるから、こちらも食べ比べられます。
ジョンさんは、おろしポン酢。ダイソンは中辛だれが好みだったみたい。
コンボは、ハンバーグと他のお料理との食べ比べができて、こちらもワンプレートで2度美味しいメニューですよ〜。
【鉄板やスキレットメニューが多い】
白老『熱々メニュー』
とろーり3種のチーズハンバーグ#いわさきご馳走亭 pic.twitter.com/jJbMZa2snn— しらおいナビ (@shiraoinavi) November 23, 2022
ステーキとコンボは鉄板、ハンバーグはスキレットでサーブされます。
特にソースの多いメニューなら、グツグツ・ジュージュー・熱々で目の前に現れます!
寒い日はとっても温まりますし、季節を問わずに、やっぱりステーキのジュージューは嬉しいですよね。
【ハンバーグの空気抜きの音】

レジに向かって右側のテーブルに座ると、ハンバーグの空気抜きの音が聞こえてきます!
これ、むっちゃ期待できるし、ワクワクさせてくれますね〜。
ぜひ、耳を澄ませて、聞いてみてください。
しかし、ダイソンが注文した300gのハンバーグ、大きいなぁ〜笑
【スタンプカードあります】

なんともハードルの低いスタンプカードがあります笑
ハンバーグかステーキをお食事の方、1会計につき1スタンプ押してもらえるんだけど、2スタンプでドリンクセット、5スタンプでケーキセット、10スタンプでハンバーグ、15スタンプで本日のステーキ無料ですよ。
レジにありますので、ぜひトライしましょ♪
【帰りは外に出て見送ってくれる】

この日の外気温は、マイナス2℃でした。
いつも、必ずこうやって外まで出て見送ってくれるんですよね。
この日は、お客さんもたくさんいらっしゃっていて、とっても忙しそうだったのに…感動。
『ご馳走亭』でお肉もスイーツも!
今、帰ってきたばかりだけど、いやぁ、マジで楽しかった笑
ハンバーグメニューを注文する事が多くて、ハンバーガーを今回初めて食べたのですが、ホント、興奮しましたね!笑
お洒落なレストランなのに、こんなにカジュアル。楽しくお食事ができて、そして満腹・大満足♪
バリアフリー&キッズにも優しくて、ホスピタリティあふれるレストランだから、誰と一緒に行っても楽しめます。
2023年秋には、メニュー改正するそう。このメニューを食べたい方は、お急ぎください!

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回、オーナー様からのご厚意で、注文時に使えるクーポンをお付けすることができました。
↓このボタンをクリックして、画像をお見せください。
Click here to get coupon↑
