白老町は自転車プチトリップに最適な町!
太平洋に沿うように国道36号が通っていて、ほぼ起伏無しでずーっと平坦な町です。
山側には胆振(いぶり)管内最高峰のホロホロ山もあり、緑も豊かですが、その山裾まで平坦な場所が多いんですよ。
サイクリングはもちろん、ロードバイクでビュンビュン走っている姿も本当によく見かけます。
交通量もさほど多くない町。そして、ちょっと行けば、すぐに大自然!そんな白老町で、自転車に乗って風を感じてみませんか?
白老町にはレンタサイクル『シラヴェロ』が町内5か所に設置(2021年9月現在)されていて、相互乗り捨てできるんですよ。
レンタサイクルの借り方や設置場所、白老ならではのサイクリングにぴったりなモデルコースをご紹介します!
レンタサイクルの基本情報
レンタサイクルはこのタイプ
レンタサイクルは、26インチ。座面(サドル)は最低にすると73センチです。適応身長はおよそ140~170センチになります。
レンタサイクル設置場所
電話番号 | 貸出時間 | |
ポロトミンタラ | 0144-82-2216 | 8:00~17:00 |
haku hostel + cafe bar | 0144-84-5633 | 8:30~要相談 |
協業民芸 | 0144-82-2366 | 9:00~16:00 |
仙台藩白老元陣屋資料館 | 0144-85-2666 | 9:30~16:30 |
Calundula CAFE | 0144-84-1531 | 10:00~16:00 |
レンタサイクルの設置場所は、この5か所。(2021年9月現在)
まちなかでは、白老駅北側(ウポポイ側)の『ポロトミンタラ』と白老駅南側(商店街側)の『haku hostel + cafe bar』と『協業民芸』の3か所
少し中心からは離れているけど、緑豊かな『仙台藩白老元陣屋資料館』と『Calendula CAFE』の2か所があります。
『シラヴェロ』のレンタル方法
自転車を借りる方法は、簡単です!
各レンタサイクル設置場所に利用申込書があるので、そこに名前・生年月日・住所・電話番号を記入して、利用目的にマルを付けるだけ!
予約は必要ありませんよ。
レンタサイクルの料金
申込の際に現金でお支払いください。
2時間まで | ¥500 |
---|---|
半日(4時間まで) | ¥800 |
4時間越 | 延長料金 30分 ¥200 |
シラヴェロ設置場所と見どころ案内
ポロトミンタラ
住所 / ADD | 白老町若草1-1-21 |
---|---|
貸出時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
ポロトミンタラは、白老駅北口から徒歩3分ちょっと。車は80台停められる無料駐車場があります。
ここを拠点に、ウポポイやポロト湖周辺をまわると気持ちがいい!ポロトミンタラで軽食も購入できるので、サイクリング+プチピクニックを楽しめますよ。
また少し足を伸ばして、約2Km先の仙台藩白老元陣屋資料館まで行くのもおすすめ!資料館にもシラヴェロが設置されているので、疲れたら自転車を置いてくることもできます。
帰りは、1乗車100円の交流促進バス『ぐるぽん』でポロトミンタラまで戻れます。
Haku hostel + cafe bar
住所 / ADD | 白老町大町3-1-7 |
---|---|
貸出時間 | 8:00~要相談(店舗は22:00まで) |
定休日 | 無 |
白老駅から徒歩4分!お隣は、白老の無料公共駐車場が隣にある絶好の立地!
宿泊の際に、オプション利用したり、街中サイクリングにもぴったりです。また、カフェでテイクアウトできるスコーンなどを持って、出かけることもできますよ。
おすすめモデルコースは、次の協業民芸と同じく、社台コーポレーション白老ファームとヨコスト湿原です!後述しますね。
協業民芸
住所 / ADD | 白老町東町2-5-5 |
---|---|
貸出時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 年末年始 |
お土産購入や各種体験後にサイクリングはいかがでしょうか?
車は、店舗周囲に停められます。
【 haku hostel + cafe bar / 協業民芸 共通モデルコース】
少し離れていますが、おすすめの景観が二つあります!
おすすめ景観① 牧場風景
一つ目は、約3Km先の社台コーポレーション白老ファーム。競走馬の生産牧場で、馬が草を喰(は)んでいたり、軽やかに走っている様子は、ずっと見ていたい白老の自慢できる景観!
写真や動画を撮影している人を時々見かけますが、国道沿いに車を停めていると、ちょっとキケン…。
牧場は国道を挟んで両側にありますが、どちらも歩道があります。時間を気にせずゆっくり見ていたいなら、自転車がオススメです!
おすすめ景観② ヨコスト湿原
二つ目は、約2Km先のヨコスト湿原。日本の重要湿原にも選ばれ、400種を超える植物と多くの野鳥が観察されているんです。
国道により、海側と陸側に分かれていますが、陸側では鹿が群れていることがよくあります。海側では、太平洋の水平線を眺めてみませんか?
ちなみに、haku hostel + cafe bar で使われている箸置きは、ヨコストで拾ってきた石を使ってるんですって。あんなにお洒落になれるなら、挑戦してみる価値大ですよね!
仙台藩白老元陣屋資料館
住所 / ADD | 白老町陣屋町681-4 |
---|---|
貸出時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 月(祝日の場合は翌日) |
仙台藩白老元陣屋資料館では、大きな駐車場があるので、車利用でも安心。または、1乗車100円の交流促進バスも非常に便利ですよ。
資料館より北に向かう川沿いの道は、自然派の方のサイクリングにはばっちり!
おすすめコース① 前田育子工房
陶芸家の前田育子さんの工房までは、1.2Kmです。アートに触れるサイクリングはいかがですか?
おすすめコース② 天野ファミリーファーム
自転車大好き、もっと風を感じたい!という方には、3.8Km先の天野ファミリーファームはいかがでしょう。
極上な白老牛の焼肉はもちろん、大人気のソフトクリームを目的にしてもいいですよね。
カレンデュラ
住所 / ADD | 白老町字石山45-3 |
---|---|
貸出時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 木・金(8/1より月・火) |
カレンデュラは、バードウォッチングができる癒しカフェ。鹿やキツネ、キジなどもよく見かけます。
カレンデュラまでは、車利用が便利。または、1乗車100円の元気号が非常に便利ですよ。
https://irankarapte-shiraoi.info/bus-genkigo
カレンデュラへの元気号のバス停は、『イワクラ団地』です。フリー乗車区間なので、カレンデュラの目の前で降ろしてもらえますよ。
そんなカレンデュラからのサイクリングは、おすすめがいっぱい!
カレンデュラでは、2つのコースを実走してみましたよ。参加してくれたのは、読者モデル のYちゃんとナビ息子のダイソンです。ちなみにYちゃんは、約10年ぶりの自転車!そして、ダイソンの身長は、適応身長越えの177センチです。
おすすめコース① ウヨロ川鮭の遡上見学
カレンデュラを出て、右手にまっすぐ1.5Kmほど行くと、ウヨロ川に着きます。9月中旬から11月下旬までは、なんと間近で鮭の遡上が見られるんですよ!
1.5Kmの道のりは、約12分くらい。着いた途端に、川底まで見えるウヨロ川の綺麗さにビックリ!
#シラヴェロ#白老レンタサイクル#ウヨロ川 pic.twitter.com/cmVTsY5kXK
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 5, 2020
鳥たちの声が近い!ぜひ、音量を少し上げてお聞きください。
鮭の遡上は期間限定ですが、これは非常におすすめです!命の営みを子供に伝えるもよし、彼女と出かけて、こんな風に写真を撮っても映えるでしょ?
おすすめコース② まっすぐな線路と港
カレンデュラから国道に向かう途中に、JRをまたぐ陸橋があります。ここ、かなりの見どころなんです。
陸橋なので、ちょっと上り坂になります。
白老駅から虎杖浜までのJR線は、なんと16キロもの距離が、ひたすら真っすぐなんです。直線マニアにはたまらないハズ!
地図で見れば、直線ということはわかるけど、それを見下ろせる場所って、そんなにないじゃないですか。この陸橋には歩道もあるので、この景色は歩行者とサイクリストに許された絶景なんです!
そして、そのままもう少し先に行くと、白老漁港がありますので、海を眺めながら、のんびりできますよ。
約1.4Kmの道のりは、12分くらいでした。
①ウヨロ川 鮭の遡上見学コースと②まっすぐな線路と港コースの2か所にいっても、約1時間のサイクリングでした~。
おすすめコース③ 萩の里自然公園散策
萩の里自然公園のセンターハウスまでは、約2.5Km。自転車で行けますよ。センターハウスでのんびり過ごしてもいいですし、園内をお散歩しても楽しいです。
おすすめコース④ 萩の里自然公園ぐるっと一周
白老自慢の里山・萩の里自然公園の外側をぐるっと一周するコース!全行程、8Km!
おすすめコース①の鮭の遡上見学の場所も含まれる贅沢なルートになっています。体力自慢のあなたにおすすめします。
おすすめコース⑤ ポロトミンタラ⇔カレンデュラ
カレンデュラからポロトミンタラまでは、約6Km。やってやれない距離じゃない!
カレンデュラ前の道を道道86号線に出たら、あとは1本道!乗り捨てOKなので、ぜひこちらも試してみませんか?
逆に、ポロトミンタラからカレンデュラに行き、帰りはコミュニティバス『元気号』で戻る、というルートもオススメです。
サイクリング後には、ぜひ癒しカフェのカレンデュラへ!お腹減った~。
読者モデルYちゃんファンの男性諸君!こちらは、サービスショットです!
白老でサイクリングデート、しちゃう?
レンタサイクルで白老の風を感じよう!
車では見落としがちな風景も、感じられない風も、自転車ならダイレクトに楽しめる!
それも、白老牛や競走馬の牧場や大自然、自慢の里山など、バラエティ豊かです。
サイクリングには好都合の平坦な白老町で、気軽にサイクリングするなら『シラヴェロ』
相互乗り捨てやコミュニティバスも上手に使って、ぜひ風を感じる白老の一日を楽しんでくださいね。