※2024年は、9月27日(金)〜9月29日(日)に開催決定!
白老の秋のビックイベントといえば『白老八幡神社例大祭』
2024年の今年は、大幅な 会場変更 があって、どんな感じになるのか、ナビもわかりません!笑
最終日の本祭、9月29日(日)の『 YOSAKOI大乱舞 IN 白老 』は、なんと言ってもその『近さ』が魅力!
3つの会場で繰り広げられるパフォーマンスは見逃せないですね。
白老八幡神社例大祭にお越しくださる全ての方へ、この記事をお送りします♪
『白老八幡神社例大祭』の基本情報
日 程 | 2024年9月27日(金)~9月29日(日) |
---|---|
場 所 | 白老八幡神社 |
時 間 | 【27日】竣工奉告祭 【28日】例大祭宵宮祭12:00~ 【29日】例大祭本祭9:00~ |
HP | 白老八幡神社 |
【 開催場所 】
白老八幡神社例大祭のここが知りたい!
駐車場

駐車場は、近隣に数カ所あります。
白老八幡神社付近に着くと、画像の案内板があったり、係員が誘導してくれますよ。
特に混み出すのは、YOSAKOI大乱舞が始まる9月29日の午後あたり。
19:00頃がピークと予想されます。この時は非常に混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しくださいね。
白老八幡神社境内

この画像は、鳥居から神社境内に向かって撮ったものです。たくさんの露店が並んでいます。
29日の本祭りでは、YOSAKOIの最終演舞ポイントになっているので、正面で観たい場合は、かなり早めに行って、場所を取った方が良いですよ。
フード & ドリンク・デザート

白老八幡神社境内やその周辺では露店が並びます。2023年は50店ほど並びました。
正直、食べ物には全く困りません!笑
YOSAKOI大乱舞を眺めながら、ぜひ食べ歩きも楽しんでくださいね。
宵宮祭は9月28日(土)
9月28日(土)は『宵宮祭』が行われます!
ちょっと、アットホームな宵宮祭のスケジュールは、下記の通り。
12:00 | 子供みこし入魂祭 |
---|---|
15:00 | 例大祭宵宮祭 |
16:00 | カラオケ大会申込受付開始(定員30名) |
門田しほり on ステージ | |
日本舞踊 音羽流 音羽嘉一郎 | |
17:00 | 大カラオケ大会 |
【大カラオケ大会】17:00〜

こんな風に椅子が用意されています。びっしり、賑わっていますね!
#白老八幡神社例大祭#宵宮祭#大カラオケ大会 pic.twitter.com/TA2Sk9Reol
— しらおいナビ (@shiraoinavi) September 29, 2024
なんちゅう、アットホームな!笑
すぐに点数が表示されて、わかりやすいですね〜。
このカラオケマシーンでの点数と審査員の合計点数で採点され、順位が決定するそうです。
優勝1名、準優勝1名、特別賞3名が決まり、参加賞にはマザーズの卵がもらえます!
受付開始は16:00から。30名様を抽選で選出します!
例大祭最大の盛上り!『YOSAKOI大乱舞 IN 白老』
2024年の本祭は、3日目の9月29日(日)に行われます。スケジュールは下記の通りです。
10:00 | 例大祭本祭 |
---|---|
12:00 | YOSAKOI 大乱舞 IN 白老 スタート |
19:00 | 「大乱舞 IN 白老」フィナーレ |
本祭りのメインは、なんと言っても『YOSAKOI大乱舞 IN 白老』
2024年の今年は、過去最大の61チーム、3,100名の踊り子が集結します!
これは、札幌よさこいソーラン祭りに次ぐ規模なんですって。
つまり札幌よさこいソーラン祭りの、まさしくクライマックス・ダイジェスト版と言えるほどの内容!
ぜひ、スケジュールを確認の上、楽しんでください。
YOSAKOI大乱舞 IN 白老の会場

2024年の今年は、演舞会場は3カ所になりますよ〜。
①から③の順にまわります。
それぞれの会場へのアクセスは、同色の矢印方向に向かってください。
①白老町役場駐車場
白老町役場の駐車場、屋外で行われます!
12:00から演舞が始まり、6分おきに、次から次へとチームが変わりますよ。
最終演舞開始は、18:00になります。
②白老コミュニティセンター
こちらは、屋内での会場です!
③白老八幡神社
この投稿をInstagramで見る
もちろん、3つめの最終演舞場、クライマックスはココ、八幡神社です!
最終演舞開始は、18:30ですよ〜。
例大祭前後に寄りたいおすすめスポット
【はんどめいどフラワー】
この投稿をInstagramで見る
場 所 | しらおい創造空間 蔵 |
---|---|
日 程 | 9/28・9/29 |
時 間 | 10:00〜16:00 ※29日は〜15:00 |
入 場 | 無料 |
ハンドメイドグッズが並びます!
また、蔵の外では、キッチンカーも集結しますよ。
白老八幡神社から、徒歩5分です!
【TAKEURA ART PROMNADE】

旧竹浦小学校が光に包まれたインスタレーションとなります。
例大祭で『動』を感じて、TAKEURA ART PROMNADE で『静』を感じてみてはいかがでしょうか。

【豊漁祈願マルシェ】

こちらは、虎杖浜たらこのかんばら で行われるイベント。
2日間限定のお買い得商品やたくさんの出店、ガラポンなどもあって、ワックワク!
9/28(土)と29(日)の両日、9:00〜15:00までの開催なので、例大祭にお出かけ前にどうぞ。
【白老牛】

白老と言えば、白老牛!という方、多いのではないでしょうか?
グルメの方がここにたどり着くのは至極当然のことです!笑
ぜひ、極上に美味しい白老牛をご堪能ください。

【温泉】

白老は、町中で温泉が楽しめる「温泉のテーマパーク」ともいえる町。
町内では合わせて4種類もの泉質が堪能できるんですよ。中には、珍しいモール泉もあります。
昭和レトロな風情が漂っている温泉や絶景露天風呂、グループ入浴できる家族風呂もあって、自分好みや要望に応えられる温泉がきっと見つかりますよ。

【宿泊】
せっかくのお祭りだし、YOSAKOI大乱舞全部見たいし、泊まっちゃおうかな〜という方、白老駅周辺の宿を掲載しますね。
●白老駅南側
ラナピリカ 2F | 狩野旅館 |
haku | One House 白老駅前 |
Pokke(ポッケ) | おぎた旅館 |
ピリカレラホテル |
●白老駅北側
POROTO BASE(ポロトベース) | 界 ポロト |
お車でお越しの方は、町内全域にある『温泉宿』にもぜひどうぞ。

白老八幡神社例大祭と白老町を堪能できますように
白老八幡神社例大祭の最大の盛り上がりは『 YOSAKOI大乱舞 IN 白老 』
一生懸命に踊るYOSAKOIの踊り子さんたちがむっちゃ近いから、そのイキイキとした躍動感がすぐそばで感じられるのがイイ!
小さな町のお祭りだからこその『距離感のなさ』が無性にいいんだなぁ
ナビは何度も踊り子さんと一緒に写真も撮りました。これまで、お断りされたことがなく、みなさん気軽に応じてくださいました。
演舞終了した踊り子さんが会場を歩いていますので、ぜひ、声かけてみてください。
これ読んだら、350年の歴史を持つ『白老八幡神社』の例大祭、来たくなったでしょ?笑
ぜひ、一緒に例大祭を堪能しましょう!