白老町の虎杖浜エリアにあるラーメン屋『あけぼの』
多分、お店の名前は知らないけど、あの 札幌みそらーめん の看板は知ってる!
という方、多いのではないでしょうか?
お店を新築移転して、とってもお洒落&キレイなラーメン店。
だけど昔ながらの優しくて懐かしい味わいがウリの、常連さんが多いお店なんです。
そんな『あけぼの』でお食事をしつつ、お話を聞いてきました〜。
店主は、前田雄一さんです。
ラーメン『あけぼの』基本情報 / information
住所 / ADD | 白老町虎杖浜64-3 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-87-3262 |
営業時間 | 10:30〜19:30 ※月曜日は〜13:30まで |
定休日 | 不定休 |
【GoogleMap】
『あけぼの』へのアクセス・外観・店内
【 アクセス / access 】
この看板が目印です!
あけぼのへは、車が便利。トラックが何台でも停められる広い駐車場がありますよ〜。
公共交通機関をご利用の方は、JR虎杖浜駅から550m、徒歩約8分。
バスをご利用の方は、バス停『虎杖浜』から350m、徒歩約5分です。
【 外観 / outside 】
『あけぼの』は、2018年に新築移転したので、とってもお洒落&キレイ!
黄色い暖簾が目を惹きます。
【入口 / Entrance 】
このお洒落な看板は、友人が作ってくれたもの。
ドアは3枚引戸になっています。
階段があるけれどスロープも置いてあるので、車椅子やベビーカーにも優しいですね。
【 店内 / inside 】
店内に入ると、手前に2人用の小さなテーブルがあります。
正面にはカウンター。調理の様子が見えるオープンキッチン!
ラーメン屋さんに求めるのは、このライブ感ですよね!
カウンターの入口側(画像の左側)にレジがありますよ〜。
カウンターの反対側には、小上がりがあります。4人用の座卓が4つ。
店内には給水機が置かれていますので、お水はセルフでお願いしま〜す。
トイレも男女別でキレイ!
さらにトイレの前には洗面台もあるので、お食事前の手洗いに便利。
エアコンもバッチリ効いているので、店内快適です!
『あけぼの』人気&おすすめメニュー
【あけぼののデフォルト】
『あけぼの』のラーメンの基本スープは、鶏がらと豚骨のWスープ!
苫小牧の「株式会社こんの」のモチモチ麺を使用していますよ。
「あっさり食べやすい」がウリ!
そして、各テーブルに置かれているこちらの唐辛子は「韓国とうがらし」
辛味よりも風味がすごいので、お味噌汁やしょうが焼きにもかける人がいるそう。
他にもニンニクや七味も置いてあるので、どんどんカスタマイズしてください。
【 人気No.3 塩野菜ラーメン 】 ナビおすすめ
この透き通ったスープよ!
野菜は、白菜・もやし・ミンチが一緒に炒められていて、たっぷりのっています。
さらに、柔らかなモモチャーシュー! DAISUKI
スープはWスープって言ってたけど、他の味と食べ比べると、何かチキンが強いような気がしたので聞いてみると…。
やっぱり!
チキン味が好きな方は、塩ラーメンか野菜ラーメンを注文してみてくださいね♪
【 人気No.2 昔風ラーメン 】
王道のオールスターがどんぶりの中に集結!
ナルト・麩・メンマ・ネギ・海苔・わかめ。
卵は、トロリとした半熟卵とか芸術的な煮卵ではなくて、普通のゆで卵。それも輪切り!
そして、柔らかなモモチャーシューがのっています。
塩味と比べると、豚骨を感じるスープです。
ぜひ、シェアして比べて欲しいな〜。
【 人気No.1 味噌ラーメンとみそカレーラーメン 】
人気No.1は、2つあります!
●みそラーメン
あけぼのと言えば「札幌みそらーめん」
だって、店の前の大きな看板にそう書いてあるし笑
札幌みそと言えば、ちょっとコッテリしたイメージだけど、あけぼのの味噌はあっさり!
紅生姜がのっているのが特長で、さらにさっぱりが加わる感じ。
齢を重ねて、色々と重くなってきたナビには、ドンピシャちょうどいいスープです。
食べ進めて、味変にちょっとだけニンニクを追加したら、もう狂おしいくらいの旨さになったのでご報告しておきます笑
●みそカレーラーメン
こちらもみそラーメンに並ぶ人気フレーバー。
スパイス感があるけど、ベースのみそがマイルドだからか、食べやすい!
ナビは辛いものが得意なので、韓国とうがらしをスプーンに半分くらいドサっと入れちゃいました。
そして、ニンニクも少々。マジでウマーーーーーーーーーーイ!
お好みに合わせて、そのままでもカスタマイズでも美味しいラーメンでした
【 餃子 】
餃子はオーダーを受けてから包みます🥟#あけぼの pic.twitter.com/41pba6mKzB
— しらおいナビ (@shiraoinavi) September 22, 2023
なんと、あけぼのの餃子は、オーダー後に包むスタイル! 包んでいる姿を見て、びっくりして動画を撮らせていただきました。
出てきた餃子は無造作スタイル笑
一皿に7個の餃子!嬉しい!
皮がパリッパリでニンニクが効いています! あっ、肉汁にもご注意ください。
あけぼののビールは『生ビール』なので、ここで餃子飲みしたいわぁ。
※『あけぼの』の全メニューは こちら
『あけぼの』のあれこれ聞いてみた
【創業はお母さん】
あけぼのの創業は1971年。
雄一さんのお母さんがお店を開いたそう。お母さんは現在もお店に立っていますよ〜。
この日、お母さんが調理している姿を見られたんだけど、背伸びして調理していて、むっちゃ可愛くてほっこり。
奥にいらっしゃるのは、お孫さんの海晴さん。お母さんのことを「ばーちゃん」って呼んでました。
現在、主に調理しているのは、息子さんで店主の雄一さん。
18歳で調理を始め、ずっとこの道一筋だそう。
息子さん、お孫さんと一緒にお店に立つお母さん、幸せですね〜。
【大きな看板が目印】
7〜8年前でしょうか。ものすごい台風がきた時に、 札幌みそラーメン の看板が壊れてしまったんです。
修繕して、以前よりもちょっと小さくなりました笑
それでも、これだけの大きさなので見落とすことはないですよね〜笑
【常連さんが8割】
あけぼののお客様は、ほぼ常連さん。
地元の方はもちろん、駐車場が広くて国道沿いだから、トラックの運転手さんも多いそう。
カウンターで雄一さんと話をしていたら、常連さんに声をかけられました。
「何かに載るんですか? 美味しいラーメン屋さんだって、書いてくださいね。」って。
あー、もう、こういうのたまらん。感動。
町内のあるお食事処 でも、同じように常連さんから声をかけられたことがあります。
こういうお店って、まじで愛されているし、絶対にいいお店だってわかるんですよ。
声をかけてくれた常連さん、ありがとうございます!
さらに、雄一さんから聞いた話ね。
あけぼのって、定休日がなくて。セルフブラックじゃん?と思って、なぜなのか聞いてみると…
広島県から、とある大型車で北海道に来るお客さんがいて
ちょうど、この国道36号線がルートになっているんだと思うけど、毎週月曜日のランチタイムに寄ってくれるそう。
だからね、お店を開けるんですって。
…。
…。
これを聞いて、言葉が無かったな。
月曜日は、ランチタイム終了後13:30にお店を閉めるそうです。
あと個人的な情報になるので書けないけど、雄一さん、むっちゃいい人なの。人情味のある人なんだよ〜。
ちょっと時間をずらして行って、ぜひ、お話してみて欲しいな。
白老の人情ラーメンなら『あけぼの』
いや〜、まじで伝えたいことが多すぎる『あけぼの』
ラーメン美味しいです。餃子も美味しいです。
でも、ナビが感じたあけぼのの一番のウリは『人情』かな、って思いました。
こんなにもたくさんの常連さんがいるのにはワケがあるんだよ。絶対に間違いなく。
そして、虎杖浜エリアでは、貴重なランチ&夕食処。
国道沿いの大きな駐車場があって入りやすいので、ぜひ寄ってみてくださいね!