暮らし・その他

【ポロトミンタラは満1周年】さらに進化中!2021年もご期待ください!

白老 ポロトミンタラ 1周年

2020年4月1日にオープンした『 ポロトミンタラ 』が、満1周年を迎えました。

コロナ禍でのオープンだったために、一時休業となったり、セレモニー等も行わないなど、ちょっと残念なスタートではありました。

しかし、白老の新観光拠点として圧倒的支持を得て、10月には来場者10万人を達成しました。これは、本当に嬉しかったですね~。

そんな一年を経て、まだまだ進化し続けるポロトミンタラ!

今回は、物販コーナーで取り扱う新商品や観光ついでに寄って・見て・使ってもらいたいものをご紹介します。

 

▼白老の新観光拠点『ポロトミンタラ』はこちら

白老 ポロトミンタラ 白老駅北商業施設 オープン 白老観光協会 インフォメーションセンター
白老の新観光拠点『ポロトミンタラ』情報!お土産!ローカルグルメも大集合!白老観光協会が管理運営するポロトミンタラは、白老の情報発信の拠点! そして、ポロトミンタラには、新たに開発されたローカルグルメを気...

 

▼ポロトミンタラ来場者10万人までの歩みはこちら

ありがとう来場者10万人!白老『ポロトミンタラ』ますます進化が止まらない!4月にオープンした『ポロトミンタラ』が、2020年10月18日(日)に来場者10万人を達成しました! コロナ禍での状況もはねのけ、...

 

映え写真撮れます!スマホスタンド登場!

白老 ポロトミンタラ 1周年

こちらのスタンドは、白老町商工会青年部より寄贈されました。

このスマホスタンド、なんともいい仕事をするんですよ。

白老 ポロトミンタラ 1周年

このスタンドにスマホを置くと、ポロトミンタラの看板からポロトミンタラの全景を写すことができるんです。セルフタイマーで写真を撮ったり、動画を撮ってもいいですよね。

白老 ポロトミンタラ 1周年

このスタンドは、ポロトミンタラ敷地内にあるSLのそばにも設置されていまして、こちらでも見事な写真が撮れますよ。

白老 ポロトミンタラ 1周年

ちなみにこのSLは、室蘭本線をはじめ、6路線で走り続け、昭和50年に廃車となったSLポロト号! ぜひ、ご覧いただき、写真に収めていただきたいです。

商工会青年部の方が設置している様子はこちら。

ちなみに、このフォトスタンドは白老町内9か所に設置されているので、見かけましたら、ぜひ使ってみてくださいね!

【フォトスタンド設置場所】

mother’s+(マザーズプラス)
ポロト休養林 ビジターセンター
仙台藩白老元陣屋資料館(2か所)
ナチュラルサイエンス虎杖浜(2か所)
アヨロ鼻灯台

 

白老の観光案内マップ

白老 ポロトミンタラ 1周年

インフォメーションカウンターの隣に、白老町観光案内マップが新たに掲示されました。

英語も表記され、外国からのお客様にもわかりやすいですね。

ぜひ、観光の参考にしてみてください。

 

レンタサイクル『シラヴェロ』

白老 ポロトミンタラ 1周年

アップダウンの少ない白老町を自転車で回りませんか?

レンタサイクル『シラヴェロ』は、町内5か所で借りられます。

今年は、子供用の自転車も登場です!

白老 レンタサイクル シラヴェロ ポロトミンタラ 協業民芸 haku 仙台陣屋資料館 カレンデュラ
白老のレンタサイクル『シラヴェロ』乗り方・設置場所とモデルコースご案内!白老町は自転車プチトリップに最適な町! 太平洋に沿うように国道36号が通っていて、ほぼ起伏無しでずーっと平坦な町です。 山側...

 

交流促進バス『ぐるぽん』

白老のグルメなお店や資料館を『ぐるぐる』まわる『ポンチョ』バスです。

2021年はバス停が増えて、さらに利用しやすくなりましたよ。

白老 交流促進バス コミュニティバス 100円
ウポポイ観光客必見!1乗車100円の交流促進バス『ぐるぽん』で白老巡り!ウポポイの開設に合わせて、白老の7つのエリアを結ぶ『交流促進バス・ぐるぽん』が実証運行継続中! JR白老駅・ウポポイ・ポロトミンタ...

 

さらに観光案内が充実!

パンフレットやタブレット、手話用タブレットが増え、観光案内が充実しています。

また、現在『白老おもてなしガイドセンター』を立ち上げ、来訪者への体験メニューの提供ができるようデスクを設ける予定になっているんです!

お楽しみに!

白老 ポロトミンタラ 白老駅北商業施設 オープン 白老観光協会 インフォメーションセンター
ウポポイ・白老のことならおまかせ!白老駅北観光インフォメーションセンターへ!白老駅北観光インフォメーションセンター(以下、インフォメーションセンター)は、白老観光協会が運営する、情報のたまり場! 白老町の観...

 

物販コーナーでは新商品ぞくぞく!

※表示の価格は税込みです。

【ボルタ工房】¥2,400~

【ボルタとは】
ボルタとは、鉄の街室蘭で作られている、ボルトやナット、ワッシャーなどを半田づけした人形です。(中略) ボルタはこのボルト人形の愛称です。

【ボルタのキャラクター】
ボルタは室蘭で生まれ育った10代後半の男子。ドジで、飽きっぽく、しかし音楽のセンスだけは人並み以上にあることが分かります。

引用:ボルタ工房HPより

白老 ポロトミンタラ 1周年

ちょっと見ずらいのですが、『クリセ(弓の舞)』は、ボルタがこのポスターのように弓を引いています。

白老 ポロトミンタラ 1周年

さらに『ムックリ(口琴)』を奏でているボルタとナッティがあり、どちらの商品もウポポイとポロトミンタラだけで購入できる限定品となっています。

 

【 Shiraoi PAELLA 】¥1,000

白老 ポロトミンタラ 1周年

こちらは、白老町の事業で開発された商品!

白老は『食材王国』と言われるほど美味しいものがたくさんある町だから、ご自分のお好みに合わせて白老の美味しいもの、じゃんじゃん入れてパエリアを作ろうというもの。

そのベースになるパエリアスープは、エビ。

スープ製造所でエビを生の状態から加工するなど新鮮な生原料を使用しているため、雑味のない濃厚な素材の旨味だけを抽出したスープになっています。

引用:しらおいパエリアのガイドブックより

そして、白老町産の乾燥しいたけも入っているから、さらに風味豊かなパエリアができあがりますよ。

パエリアにちょうど良い食材、ポロトミンタラにもそろっていますので、ぜひご利用くださいね!

 

【 虎杖浜たらこせんべい 】¥648

白老 ポロトミンタラ 1周年

カネシメ松田水産と協和製菓が、地元の特産品である『虎杖浜たらこ』を使用したおせんべいを共同開発しました。

原料たらこの炒り方、たらこの含有量、煎餅の生地原料・風味・食感・塩加減、大きさ・内容量、パッケージなどについて、試行錯誤と試作を何度も重ねた商品開発は、なんと1年の歳月を費やしたんですって。

ぜひ、手に取ってみてくださいね。

 

【 スケソウダラのディルマリネ 】

白老 ポロトミンタラ 1周年

パウチ入り 100g ¥550
化粧箱入り 180g ¥1,080

白老産スケソウダラをひとくちサイズにカットし、一度酢で締めて程よく下味をつけてから、爽やかな香りのディルウィード、味を引き締めるレモンとブラックペッパー、彩りにアカツノマタ(海藻)を加え、隠し味にハチミツや昆布エキスを使用したタレに漬け込んで仕上げました。オイルを加えずに作っていますので、よりさっぱりとお召し上がりいただけます。

引用:商品説明より

 

スケソウダラは北海道を代表する白身魚。スケソウダラから採れるたらこも有名ですよね。

『ディル』って何?という方のために説明すると、ディルはセリ科のハーブ。

柔らかな細い葉で、さわやかな香りとほろ苦さが特長で、魚介類との相性がバッツグンの一品。

ナビがポロトミンタラに行ったときは、パウチ入りのものが売り切れでした!

見つけたら、即買うべし!の一品です。

 

 

【白老ポロト 草だんご】¥550

白老 ポロトミンタラ 1周年

こちらの草だんごは、若草本舗が製造している天皇陛下(現在の上皇陛下)献上菓子です。

冷凍にて販売していますので、そのまま保冷して持ち帰れば1か月ほど保管ができます。食べる時は、常温2時間の自然解凍で美味しく食べられますよ。

 

こちらに取り上げきれなかった商品もたくさんありますので、ぜひポロトミンタラ物販コーナーにお立ち寄りくださいね。

 

▼ポロトミンタラ物販コーナーはこちら

白老 お土産 ポロトミンタラ 物販コーナー アイヌ文様グッズ アイヌ文様刺繍
白老土産なら『ポロトミンタラ』物販コーナー!人気のアイヌ文様作品あります!白老の新名所『ポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)』にある物販コーナーがプレオープンしました! 白老で作られた...

 

さらに充実のポロトミンタラへ行こう!

行くたびに、ワクワクが待っているポロトミンタラ。

観光で訪れた人には、充実した情報提供を。

お土産物やプレゼントの購入にもばっちりな品ぞろえの物販コーナー。

軽いお食事や休憩にも、ぜひ立ち寄ってほしいスポット!

コロナウイルス感染症への対策もばっちりで、皆様のお越しをお待ちしています。