白老パークゴルフクラブの人気の秘密は、そのコース!
名物の『橋渡し』が2か所もあって、小山に向かって『打ち上げ』たり『打ち下ろし』たり、ちょっと難しいんだな~。
各種大会やイベントも多くあり、素敵空間の休憩所も魅力的。
でもナビは、もっともっとすごい秘密を見てきましたよ。
オーナーの山手さん、マネージャーの金田さん、超常連会員の竹鼻さん、そしてモデルになってくれたり声をかけてくれた皆さんにも、本当に感謝です
毎週こちらでパークゴルフを楽しんでいる 小野寺マリレ さんからご紹介いただき、取材しました。
『白老パークゴルフクラブ』基本情報
住所 / ADD | 白老町石山1-1 |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-5566 |
営業時間 | 【受付時間】 8:30~15:00 【4月~9月】 8:30~17:00 【3月・10月~クローズ】 8:30~16:00 |
CLOSE | 根雪になってから3月頃まで |
面積 | 31,168㎡ |
コース | 4コース36ホール |
HP | 北海道白老パークゴルフクラブWEB |
広い駐車場を完備していますので、お車が便利ですよ。
白老のコミュニティバス 元気号 なら、『社台駅前⇔臨海温泉』の 第二石山 で降車後すぐです。
『白老パークゴルフクラブ』料金
【一般料金】
1日遊び放題 | ¥1,100 |
---|---|
2時間半 | ¥700 |
【一般会員料金】
初回年会費 | ¥3,500 |
---|---|
更新年会費 | ¥3,000 |
1日遊び放題 | ¥700 |
【特別会員料金】
更新年会費 | ¥10,000 |
---|---|
1日遊び放題 | ¥500 |
【早朝・夕方パーク 月額メンバー】
●仕事で日中プレーできない方
●もっと練習、上手になりたい方向け
プレーできる時間は、日の出~8:00 / 営業終了時間~日没までです。
4・5・6・9月 | 月額 ¥3,000 |
---|---|
7・8月 | 月額 ¥4,000 |
【レンタル料金】
クラブ | ¥200 |
---|---|
ボール | ¥100 |
『白老パークゴルフクラブ』コース
白老パークゴルフクラブは、4コース36ホールです。
30年以上前に日本パークゴルフ協会の公認を受けたコースには、名物『橋渡し』が2か所あります!
【Aコース】
平坦でプレーしやすい。初心者さんやお子様でもOK! まずはここから回りましょう♪
取材に伺った日は、『スローパーク』が開催されていました。後述しますね。
【Bコース】
名物の『橋渡し』からスタートするコース。橋自体は9m程度とそう長くはないものの、ティーグラウンドと橋に距離があるため、出だしからちょっと難しいコースではあります。
常連さんでも油断していると池ポチャしちゃうこともあるとか…。
【Cコース】
Cコースの3番には、長さ約20mの橋があります。ティーグラウンドからの距離が近いため、落ちることはないそうですよ。
また、A・Bコースに比べて、アップダウンがあるので、少し難易度の上がるコースです。
【Dコース】
コース内に小いさな山があって、『打ちあげ』『打ち下ろし』も楽しめるコース。さらにちょっと難しくなるコースです。
『白老パークゴルフクラブ』2024年大会情報
日程 | 大会・例会名 | 参加費 |
4月1日(木) | オープン | |
4月3日(水) | 前期水曜プレミア1回目 | 入場料のみ ※以降毎週水曜日 |
4月14日(日) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
5月12日(日) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
6月2日(日) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
7月6日(土) | マザーズ杯(B) | ¥1,700入場料込 |
7月21日(日) | ホテルグランドトーヤ杯(B) | ¥1,700入場料込 |
7月27日(土) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
8月4日(日) | アサヒスーパードライカップ2022(A) | ¥1,700入場料込 |
9月7日(土) | パークゴルフ愛好者チャリティー大会(B) | ¥1,000入場料込 |
9月13日(金) | マザーズ杯ペア大会 | <会>ペア¥2,400入場料込 |
9月21日(土) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
10月6日(日) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
10月27日(日) | 伊藤園PGCLクラシック2020(A+) | ¥1,700入場料込 |
11月3日(日) | 月例会(C) | <会>入場料のみ |
11月24日(日) | クローズ杯(B) | ¥1,700入場料込 |
12月1日(日) | 大内メモリアル杯(B) | ¥1,700入場料込 |
12月2日(月) | 臨時営業開始(一般¥800・会員¥600) | 積雪まで臨時営業します |
※( )内はパークゴルフクラブリーグ(PGCL)の対象大会です
『白老パークゴルフクラブ』受付~プレーまで
【受付】
まず受付はこちらのクラブハウスで行います。
クラブハウスに入ると、右手が受付カウンターになっていますよ。スタッフもフレンドリーです!
常連のお客様が多く、楽しい会話が聞こえてきます。修繕に出していたクラブが戻ってきて、スタッフがお客様に金額を伝えると…。
と言いつつ、すぐにお支払いしていました笑
クラブやボールなどのレンタル品もここで借りられますよ。
スタッフの明るい声で送り出されます。
【クラブハウス内】
ちなみにクラブハウスの奥には、こんなに素敵な空間があります。
窓から見える景色にうっひょ~ってなりますよね。
11:30~13:30には、ランチもできますよ。
もちろん休憩だけに使ってもOK! お弁当などを持ち込んでも、レンジやポットがあるので、ご自由にお使いください。
トイレは、受付カウンターの向かいにあります。
【パークゴルフ場へ移動】
クラブハウスを出て、右手に行くとパークゴルフ場があります。
その手前、クラブハウスを出てすぐのところに、打ちっぱなしやコースの練習場もあるんですよ。
パークゴルフ場内に距離が30m級の打ちっぱなし場があるのは、珍しいんですって。
【休憩所】
大きなテントの休憩所。テントの向こうにはトイレがあります。自動販売機もあるので便利ですね~。
カラスが狙っています!
お荷物は絶対に屋外に置かないでください。
※ここのカラスはバッグ等のチャックを開けます!
と注意書きがありました。すごいカラスがいるんですね!
この休憩所の右奥に見えるのがトイレです。
スローパークってなに?
この日は、2021年はじめのスローパークの日でした。まず最初に全員集合の写真を撮りましたよ。
スローパークは、白老パークゴルフクラブが企画した初心者や年配者のためのもの。
【対象者】
●自分の体調に合わせて「ゆっくり☆のんびり☆楽しみながら」パークゴルフを楽しみたい方
●周りを気にせず回りたいと思っている初級者の方 大歓迎!
日 程 | 5/14 ・6/18 ・7/2・8/20・9/3・10/1 |
---|---|
プレー代 | 会員:¥700 / 一般:¥1,100 |
集 合 | 【午前の部】9:30 【午後の部】12:30 |
コース | 【午前の部】10:00~ Aコース・Bコース 【午後の部】12:30~ Cコース・Dコース |
参加者は7名で、3つのグループに分かれ、それぞれサポートしてくれる方と一緒に回っていました。これは安心できますね~。
午前の部にお邪魔したので、まずはAコースからスタートです。みんな、声をかけあって和気あいあい。マリレさんの番だ~。
なんと、スローパーク参加者には、おやつが付くんです! この日は、抹茶ケーキと抹茶ようかんが準備されていました。
これはオーナーからの差し入れなんですって。こういうの、嬉しいですよね。ただただ喜んでもらいたい、楽しんでもらいたいというオーナーの気持ちが伝わります。
このスローパークに賛同し、現在は他のパークゴルフ場でも行われているそうです。白老発祥の素敵連鎖ですね~。
常連さんと一緒にコースを回ってみた
【Bコース】
常連さんは皆さん顔見知り!
おふたりで回り始めようとされていた方に、『俺、ここ入ろうかな』とすっと一人混ざって、3人で回り始めちゃうなんて当たり前。白老パークゴルフクラブは、いつもこんな雰囲気なんですって。
この投稿をInstagramで見る
Bコース、橋渡しからのスタートです。この日の皆さんはバッチリ見事に渡りました~。
カランっという音に続いて、歓声が上がったので振り返ってみると、なんと別の常連さんがホールインワン!
この投稿をInstagramで見る
すごいな~と思って、追っかけていたら、またまたホールインワン! これ撮った時に、嬉しくて飛び跳ねちゃいました!すごい!
【Cコース】
名物の橋渡しは、2カ所。
Cコースは、20メートルありますよ。 pic.twitter.com/yaXc9RDrod— しらおいナビ (@shiraoinavi) May 18, 2021
こちらは、Cコースの橋渡しです。
【Dコース】
Dコースには、『打ち上げ』と『打ち下ろし』が楽しめる小山があるのですが、D7ホールあたりから撮影すると、なんとこんな風に樽前山をバックに写真が撮れるんですよ。
教えてくれたのは、苫小牧からお越しの常連さん。苫小牧にもパークゴルフ場はあるのに、なぜ白老に?と聞いたところ、
と白老パークゴルフクラブの魅力を話してくれました。
ココだけの楽しさ満載『白老パークゴルフクラブ』
白老パークゴルフクラブに来てわかったことは…。
初心者から上級者まで楽しめるコース設計
名物『橋渡し』が2か所もある
『打ち上げ』『打ち下ろし』が楽しめる
打ちっぱなしや練習場がある
という、コースの魅力が半端ない点。
でも、ナビが感じた魅力は『人』ですね。ここには人の温かさがあるんですよ。オーナーさんやスタッフの方もみんな優しいから、ここに来たくなっちゃうんだと思う。
一人で初めて来ても、すぐに仲良くなれちゃう。常連さんたちなんて、家族みたいでしたよ、ホント。
お休みの日は、お子様連れのご家族も多いそうですよ。
ほんわかした気持ちになれる素敵なパークゴルフ場でした。今回は時間がなくて回れなかったけど、次はマリレさんと一緒に回るぞ~!