たべる

北海道で『かにめし』なら白老町!500円から食べられる!?あの長万部に負けない?かも…

「かにめし」食べるなら北海道の白老町!4店舗をご紹介します!

北海道白老町の国道36号線上、竹浦エリアには極上旨な『かにめし』が食べられる!

北海道で『かにめし』といえば、長万部(おしゃまんべ)が有名で美味しいけど、白老もすごいぞ〜ということで、白老町内で食べられる『かに飯』を全部掲載しちゃいます。

かにめしに使われているカニの種類からお値段、そこにある愛情までご紹介

メディアやSNSでも引っ張りだこの、あの超有名店も、オーナーさんがオモロイあのお店も!笑

ここを通り過ぎるのはもったいない!

ぜひ、お気に入りの1杯を見つけて、『かにめし』を食べ比べてみてください。

北海道でカニを食べたいと言う方必見!

白老が絶対に寄るべき『かにめしの聖地』となることを願いつつ、この記事をお届けします!

 

 

 

『かに飯』提供店は、国道36号線の、全て海側にありますので、西側より順路で掲載します!

あの熊が目印!『かに御殿』

白老 朝食 ランチ かに御殿
住所 / ADD 白老町竹浦96−2
電話 / TEL 0144-87-3887
営業時間 9:00〜16:30
定休日 不定休
HP 網元感動市場 かに御殿
YouTube かに御殿
instagram shiraoikanigoten
Twitter かに御殿
かに飯の種類 1種類(ズワイガニ)
値 段 ¥1,500
テイクアウト OK!
※テイクアウトは ¥1,300
北海道白老町の豪快ランチレストラン『かに御殿』
『かに御殿』これぞ北海道白老町の豪快ランチ!プレゼント・大食い企画も見逃せない!誰かが言ってた…。かに御殿は、白老の『西の横綱』と…。 まさしくその通りで、あの国道36号線沿いの熊の建物といえば、知らない人はい...

 

北海道白老町のかにめしを紹介します!かに御殿のかにめし

かに御殿のかに飯は、フタ付きのおひつのような深型の容器に入ってきました。

この「かに飯」は、ズワイガニのむき身100%で、店内で仕込んでいる自慢の一品。

『値段・ボリューム・内容どれも全国一を自負しております』とメニューにも書かれている通りの見た目。

煮付けられた椎茸がトッピングされています。

一口食べると、ふんわりとした甘さを感じられて、むっちゃ美味しい! カニの旨みがダイレクトに伝わる優しい味付けがイイ! 絶品!

このレシピ、知りたいわぁ。

 

かに御殿のかにめしはズワイガニ使用

食べてる途中の画像で申し訳ないけど、この量よ? かに。すごくない?

食べ終えた感覚ですけど、このかにめし提供店4店舗のうち、一番重量級ではないかと思われます。

 

かにめしのテイクアウトあります

「かにめし弁当」のテイクアウトもど〜んと承ります!

 

 

浜ゆで活毛ガニで作る『かに王』

かに王の外観です
住所 / ADD 竹浦113-13  /  113-13, Takeura
電話 / TEL 0144-87-4575
営業時間 9:00~17:00
定休日
かにめしの種類 1種類(毛がに)
値 段 ¥1,300
テイクアウト OK
白老 かに王 浜ゆで 毛ガニ タラバガニ
白老『かに王』は活かに専門!注文後の浜ゆでだから旨さが違う!茹でたてを店内で食べられる!国道36号線にある『かに王』は、活かに専門のお店。 お店のバックヤードには大きな水槽があって、そこでお好みのカニを選べるんです。 ...

 

かに王のかにめし

素敵な容器に入った「かにめし」登場! お吸い物と漬物も付いています。

「かに王」は生簀を持っているかに屋さんで、バックヤードの水槽から生きたままのカニを浜ゆでしてカニを提供するお店なのですが…。

そんな贅沢な浜ゆでした毛ガニを、タケノコと椎茸と一緒に煮込んで「かにめし」の具を作っているんですね!

これはカニの旨みをタケノコと椎茸が吸ってくれるという「かにめし」王道のスタイルだそう。

 

かに王のかにめしです

これこれこれ。この毛がに!

しっかりめの味だから、ご飯がススム! アクセントの紅生姜とさやえんどうが最高にイイ!

ヤバイ、がっついてしまって、あっという間に完食(笑)

店長工藤さん
店長工藤さん
だって、うちは「かに屋」だもん。カニにはプライドがあるし、量を減らすわけにはいかないしょ。

工藤さんね、こういう言葉をサラリと話されるんですよね、いつも。シビレル…

 

白老のかにめし提供店の中では、一番営業時間が長い!

そして、テイクアウトもできるので、これから苫小牧のフェリーに乗って帰るよ、という方もぜひどうぞ。

お時間のない方やまとまった数の注文の際は、来店前にお電話ください。準備しておきますよ〜。

 

500円バズリかにめし『かに太郎』

かに太郎の外観です。
住 所 白老町竹浦116
電 話 0144-87-2993
営業時間 10:30〜だけど、お父さんが店を開けたら営業開始
定休日 不定休
かにめしの種類 1種類
値 段 ¥500
テイクアウト なし(残ったらラップに包んで持ち帰れます)
メ モ 1日限定20食

 

 

かに太郎のかにめし

毛がにはあっさり塩味かな?

毛ガニがご飯の上にのり、その上にどっさりタケノコと椎茸の煮たものプラス紅しょうがというスタイル。

ちなみに椎茸は、桔梗原農園 のものです。ご親戚だそうです笑

毛がにプラスご飯で食べると、あっさりとカニの旨味が口の中に拡がります。

タケノコと一緒に食べると、コク深くなって、さらに美味しい! 紅生姜のアクセントもいいですね〜。

ネギが入っているシンプルなお味噌汁が付いています。500円なのに、いいんですか…?

 

かに太郎には全国各地からお客さんがやってくる

「かに太郎」は、今やテレビやSNSでバズりまくり、全国から注目されているお店。「かにめし・廃墟」って検索すると出てくる有名店!

念の為、開店30分前の10:00にお店に着いたんだけど、すでに2組のお客様がかにめし食べてました笑

大阪からと東京からのお客様。どちらもTVを見て、北海道に来たらぜひ寄ってみたかった、とのことでかに太郎へ。ありがとうございます!

話が弾んで、とっても楽しかったな〜。ぜひ、また白老に来てくださいね!

 

かに太郎のご主人山下さん

本当に500円です!笑

この、心温まる受け取り方がラブリーすぎる。愛おしいので載せちゃいます

お父さんから、いっぱい宣伝してね♪って言われたので、また近々寄らせていただきます!

 

 

店主特製!かに身100%『光る海』

白老町の海鮮料理レストラン『光る海』の外観
住所 / ADD 白老町竹浦116-11
電話 / TEL 0144-87-6010
営業時間 11:00〜15:00
定休日 火曜日
instagram akira.ch_hikaruumi
かにめしの種類 2種類(ズワイガニ・毛がに)
値 段 ●ズワイガニ ¥1,500
●毛がに ¥1,800
テイクアウト OK
北海道白老町の海鮮レストラン『光る海』をご紹介します。
『光る海』白老町の海鮮レストラン!メニュー全部掲載!明るい店主はYouTuber|北海道海の見える、というか、バッチリ見渡せる海鮮レストラン『光る海』 明るくて、開放的で、とにかく気持ちがいい〜。 そこでいただく...

こちらも、メディア露出が多く、バズっている海鮮丼メインのお店。

土曜日の開店と同時に伺いましたが、すぐに満席になっていました。

光る海の「かにめし」は、店主特製のかに100%! 他の食材は入れずに味付けされています。

この日は、ズワイガニと毛ガニの2種類のかにめしがありました。4店舗中、唯一どんぶりでの提供です!

 

光る海のズワイガニのかにめし

カニの身がたっぷりぷり! いくらがトッピングされてるぞ! 豪華!

カニが水々しくて、ふわふわで食べやすいです!

味付けも優しいから、あっさり食べられる感じ。美味しい!

 

光る海の毛がにかにめし

毛がにが残りわずかで1杯分にならなかったので、半分いくらをのせてもらいました〜。

おおお。先のズワイと比べると、やっぱりカニの味が濃い! カニが迫ってきますね!

 

今回、ズワイガニと毛蟹の食べ比べができたのは、光る海だけでした。2種類あったらラッキーなので、ぜひカニの味の違いを食べ比べて欲しいなぁ。

 

かにめしに付いてきた小鉢やエビ出汁が効いてるお味噌汁も抜群に美味しかったです!

 

『かにめし』食べるなら北海道白老町だべ

白老町内で『かにめし』を提供しているお店は全部で4店舗。全て国道36号線上の竹浦エリアにあります。

国道36号線を苫小牧方面から登別方面に向かうと、左の海側に集中しています。

旗に『かにめし』の文字が揺れているので、わかりやすい!

もう、ここを『かにめしロード』と呼んじゃおうぜ!

■ズワイガニか毛がに
■かに身100%か他の具材と一緒に味付けしているか

この2点のどちらに好みが分かれるか、でチョイスが決まるのかなぁと思いました。

あとは、ボリュームや話題性など、参考になったら嬉しいです!

ぜひ、コンプリート報告もお待ちしています!