暮らし・その他

【町民向け】『元気まち健康キャラバン』白老町全エリアで開催!筋トレメインの大人運動教室

北海道白老町で始まる『元気まち健康キャラバン』をご紹介します

白老町のキャッチフレーズは、『北海道にある元気まち』

こんな風に歳を重ねたいな。

あんな風にいつまでもチャレンジ精神を持って生活したいな。

なんて気持ちにさせてくれる人生の先輩がうじゃうじゃいるんです!

さらにずっとこれをキープして元気に過ごそうよ、という目的で始まるのが『元気まち健康キャラバン』

筋トレをメインに身体機能の向上を目指す、今までになかったタイプの運動教室なんです。

それも気軽に参加できるよう、あちこちで開催されて、参加はもちろん無料!

ただ身体を動かすだけじゃないらしいけど、どこが違うの!?ということで、体験会に参加してきました〜。

 

『元気まち健康キャラバン』基本情報

開催場所 町内12箇所
所要時間 約1時間程度
対象者 町内に住む方なら誰でもOK
申 込 不要
参加費 無料

 

【会場】

●白老・社台エリア

白老生活館 栄町町内会館
社台生活館

 

●石山・萩野・北吉原エリア

萩の里会館 萩野生活館
石山萩の里町内会館
はまなすスポーツセンター ふれあいプラザ

 

●竹浦・虎杖浜エリア

竹浦ふれあい町内会館 ホテル和秀
虎杖浜生活館 アヨロ温泉

なんと、竹浦・虎杖浜では、運動の後に日帰り入浴しちゃってもいいじゃないですか〜笑

 

 

『元気まち健康キャラバン』体験会に行ってみた

【トレーナーはこの人!】

元気まち健康キャラバンの深見トレーナー

『元気まち健康キャラバン』のトレーナーはこの人! 深見悠太さん です!

札幌の サロン で、パーソナルトレーニングとリラクゼーションを担当しているそう。

中標津町出身の24歳で、幼少の頃から野球を続けてきたんだけど、実はインドア派なので、白老町でアクティブな趣味を見つけていきたいんですって。

えっ? なんか、誘っちゃおうか?笑

 

 

【参加したのはこんな人】

スタートの前に、深見トレーナーが参加者の方に日頃の運動の頻度などを質問していました。

体育館の筋トレルームに通っているとか、毎日6000歩は歩いているという意識高い系の方が何人もいる!さすが元気町!

逆に、普段なにもしていないから、この健康キャラバンを機に身体を動かすぞ〜という方もいらっしゃいました。

深見トレーナー
深見トレーナー
【痛みがある=動かさない】は実は時代遅れで、動かさなければ悪化していく一方です。適切に可能な範囲で動かすことで、運動によって痛みを和らげることができます。辛いよりも「楽しい」「気持ちがいい」を優先した時間にしたいと思います!

とにかく1回来てみてくださいという深見トレーナー。

お孫ちゃんに会いに行く気持ちでいかがですか?

 

 

【運動スタート!】

元気まち健康キャラバンの筋トレスタート

まずは、お腹に手を当てて、深呼吸から。

 

元気まち健康キャラバンの筋トレスタート

椅子に座ったポーズから動いていきますよ〜。

ステレッチから始まって、どんどん身体がほぐれていく感じがします。

 

 


だんだん動きが出てきたぞ〜。

 

 


座ったまま、片足の踵(かかと)をつけてつま先をあげて、そこに手をつけるという運動。

やばい、当然ながら、だんだん難しくなっていくんだけど…。

しかし、最初できなかった動作ができるようになった!

深見トレーナー
深見トレーナー
うぉ〜、届きましたね!バッチリです!

それも、こんな声かけされたら、楽しいに決まってるし、やる気になるな〜。

ちなみに、ナビもやってみたけど、見事に届きませんでした笑

 

 

元気まち健康キャラバンの筋トレで汗が出てきた

ここまで座ったままの運動、それも簡単な動きに見えるけど汗が出てきました!

むっちゃ、いい運動!

 

ストレッチが終了して、ウォーミングアップ終了。

 


ここから筋トレに入ります!

片足上げて、開いてもどすを10回。股関節に効きます!

やば、この運動、かなりハード! 腰が丸くなっていく…。

参加者
参加者
あっつぅ…。

参加者の方の声が聞こえてきます。

 

元気まち健康キャラバンの筋トレ

背筋を伸ばしての、立ち上がり運動。これはまるでスクワットと同じ!

深見トレーナー
深見トレーナー
オッケー! そんくらいからいきましょ!

声かけも軽快! 深見トレーナーが終始見守ってくれます!

 

個々の膝が痛い、腰が痛いという悩みに応じて内容も変えてくれるので、無理なく参加できるのもすごい! さすがパーソナルトレーナー!

そして、これらの運動を続けていくと、普段の生活の中の動きも向上していくそう。

きっと、ふと、「あれ、楽になったな」と感じるようになるはずです!

 

ここで行われる運動は、基本的に自宅でもできるメニューばかり!

実は、これが健康キャラバンの狙いの1つでもあるらしい…。

運動を習慣化すること、そして自身の身体の状態に合わせて筋トレやストレッチを行うなどセルフケアができるように、という思いがこめられています。

 

【役場担当者の想い】

トレーナーやご近所の方と楽しくワイワイ過ごす、それくらいの感覚で気軽に足を運んでいただけたら嬉しいです。そして、その輪が、ご家族やお隣さんへと拡げ、「100年先まで続く元気まちしらおい」を一緒に目指しませんか?

 

 

【アンケート結果】

この体験会に参加された方からは、こんな声が聞かれました。

体験者の声

●今までは「筋トレ」を教わる場所がなかったから嬉しい!
●自分に合った運動がわからなかったから、この機会に知りたい!
●最初は身体が動かなかったけど、トレーニングが進むにつれて動かせるようになった!

おおお。むっちゃいい反応ですね!

 

 

身体の声を数値化します

初めて参加する時は、以下の項目を測定したり質問されます。

体組成 長座体前屈
握力計 ファンクショナルリーチ
立ち上がりテスト 2ステップテスト
ロコモ25(質問用紙)

 

これを今年度は、3回測定します。

身体の柔軟性や歩行能力などなどの推移をみて、転倒リスクが下がってきたな〜とか、生活に支障はないかな?なんて見守っていけるそう。

 

部位別の筋肉量も知れるので、自分でも <ここが弱いからつまづきやすいんだ> ということがわかりますよね。

そうすると、自宅でも運動を行ってみたり、気をつけてみたりできるようになります!

ちなみに、測定結果は「健康通知表」という形で返却される予定。

測定結果とともに、深見トレーナーからのコメントも書かれているそう。これは嬉し〜い。

 

そして各会場、少人数での開催なので、顔が見える『元気まち健康キャラバン』

●●さんは、ここが伸びてきたな〜とか、■■さんは、ここをもうちょい強化しよう、みたいに使われますよ。

まずは、自分の身体の声を数値化してみることが大事なんですね!

 

 

『元気まち健康キャラバン』に参加してみよう!

人口1.5万人余の町で、高齢化率は47.1%(2024年3月1日現在)なんだけど、元気な人が多い町!

一年一年、齢を重ねるのは避けられないけど、この『元気まち健康キャラバン』に参加したら、ますます元気でいられる可能性大! マジです!

町内全域に12ヶ所で開催されるから通いやすい!

さらに若いインストラクターが元気をくれて楽しい『元気まち健康キャラバン』

こんな人にオススメ!

●最近、足腰の弱まりを感じている
●出かける機会が減っている
●今の身体の動きをずっと維持したい
●自分の身体の状態を知りたい
●筋トレに興味がある
●膝痛や腰痛、関節痛があるけど運動したい方

特に55歳以上の親御さんがいらっしゃる方は、ぜひ声をかけてみてください。

そして、行ってみようかな、と思われた方は、お知り合いやお友達も誘って、ぜひ会場にお越しくださいね♪