【2023秋】『秋の手作り酵素会』参加希望の皆様へ

しらおい秋の手作り酵素講習会

この記事は、秋の手作り酵素講習会に参加を希望された方にお送りいたします。

『酵素』についての記事は、こちらを参照してください。

白老手作り酵素の会
白老で『手作り酵素』酵素ドリンクの特性・作り方・講習会日程・口コミも!実は、まだ名前も決まっていない会…。 手作りの酵素作りに賛同いただいた方の集まりで、みんな健康で元気な毎日を過ごそうよ、という会?...

 

上記の記事と、一部内容は重複しますが、ご質問のあった持ち物や準備品などを掲載しましたので、ご確認ください。

 

『秋の手作り酵素講習会』の詳細

【10月21日(土)】

時 間
場 所 河庄
参加費 500円
申 込 WEBチケットへ

参加費のお支払い方法は『現地払い』を選択してください。

現地で精算しますので、ぜひポイントもご利用くださいね。

リピーターの方へ。参加後に200ポイントを還元します。申込不要です。

 

『秋の酵素作り』に必要なもの

秋の酵素作りに必要なものは「①漬け込む材料」と「②酵素の元」です。

①漬け込む材料

秋の手作り酵素に必要な材料

こちらの画像の材料を10Kg用5,000円(5Kg用3,000円)で販売します。

野菜と果物は自分で準備できるという方で、穀物セットのみの購入希望も受付ます。

 

【秋の酵素作りの材料】

秋の酵素作りの主な材料は下記の通り。輸入作物は使わず、国産の作物を使います。

カボチャ
1/2個
大根
1/2本
人参
3本
ジャガイモ
3個
エンドウ豆
5本
里芋
3個
サツマイモ
1個
ナガイモ
1本
キャベツ
1/4玉
白菜
1/4玉
カリフラワー
1株
ブロッコリー
1株
きゅうり
3本
トマト
1個
生姜
1片
リンゴ
2玉
ナシ
1玉
千両ナシ
1玉 1
ピーマン
3個
生椎茸
5枚
しめじ
1株
トウモロコシ
1〜2本

5個
みかん
3個

2個 2
ぶどう
2房 2
ビーツ
1玉
穀物セット
1袋 3
すだち
3個 4
舞茸
1個

1:洋ナシでもOK。なければ、普通のナシを1つ増やす。

2:種なしの柿やぶどうは使いません。

3:穀物セットは、『小麦・小豆・玄米・金時・大豆・黒豆・たかきび』です。穀物セットのみ購入もできます。(10Kg用 1,620円/ 5Kg用 870円)

4:柚子1個もしくは国産レモン1個に代替可

絶対にこの通りでなければダメ、ということではなく、準備できる範囲で構いません。しかし、材料の種類が多ければ多いほど、酵素の種類も増えます。

今回の白老酵素の会で準備する野菜セットには、トウモロコシや柿(種あり)が手に入らないため、他の野菜や果物で代用する予定です。

 

 

【山のモノ】

手に入るのであれば、山のものを入れるとなお良し!

また、手に入る方は、ぜひご協力お願いします!

ナナカマド 姫リンゴ 山ぶどう
コクワ ほおずき ホップ
とちの実 どんぐり ハマナスの実

 

秋の酵素に使うのは、野菜や果物、穀物など。

種無しや輸入物、匂いのキツイもの(ニラ・ニンニク・タマネギ・長ネギ)は使いません。

白老手作り酵素の会では、河庄のマスターと二代目より、山のめぐみを提供いただける予定ですが、全てのものは準備できませんので、手に入るものがあればご持参ください。

少量でいいので、他の参加者の方にも、ぜひお裾分けお待ちしています!

 

②酵素の元

手作り酵素の元

手作り酵素会の会場で販売しますので、直接お買い求めください。(参加費用には含まれていません)

●手作り酵素の元 海の精

720cc ¥9,180
360cc ¥5,400

北海道特産の良品の昆布を特殊製法でエキスにした酵素飲料です。
主成分である昆布は、生命の源といわれる海水の成分(豊富なミネラル)を吸収し、人体の構成に必要不可欠な必須アミノ酸を多く含んでいます。

手作り酵素にはもちろん日常にも用途多様です。

手作り酵素の材料10kgに対し360ml使用します。

 

●響魂(きょうこん)

180g ¥6,480
90g ¥3,456

発酵剤配合。北海道産の日高昆布が主原料。手作り酵素の材料10Kgに対して180g使用します。

 

●砂糖(上白糖かグラニュー糖)

刻んだ材料の1.1倍の量を使用します。

10Kg漬け込む際は、11Kgの砂糖を使用します。

※砂糖は、諸事情により持参できない方のみ、事前の注文で準備できます。(1Kg 220円)

※お一人につき、11Kgもしくは6Kgの重量になるので、できるだけご持参願います。

 

【10Kgを漬ける場合】

海の精 ¥5,400
響 魂 ¥6,480
砂 糖 ¥2,420(11袋分)
合 計 ¥14,300

 

 

当日の持ち物

 

この投稿をInstagramで見る

 

obachanyogini(@trip.and.yoga)がシェアした投稿

包丁 まな板
手拭き(タオル等) 小さめの折りたたみの椅子
仕込み用の樽や角ボックス 上白糖またはグラニュー糖※

漬け込みの様子を参考にしてください。Instagramの投稿の右側の 『 』をタップして見てくださいね。

※漬け込み量の1.1倍必要です。10Kg漬け込む場合は11Kg(11袋)、5Kgの場合は5.5Kg(6袋)

 

〜参考:漬け込みに必要な道具〜

【10Kg用セット 10,000円】コックなし

コックは付属していません。コックが付いていないタルになります。

 

【10Kg用セット(コック付) 11,200円】

手作り酵素 10Kg用セット
角ボックス(36型・フタ付)
丸タル(60型・フタ/押フタ付)
ザル(50型)
特製まな板(脚付)
洗濯ネット(本絞り用)
濾し布

 

 

【5Kg用セット 5,500円】

手作り酵素 5Kg用セット
丸タル(30型)×2
タル蓋(30型)
押フタ(20型)
丸ザル(40型)
特製まな板(脚付)
洗濯ネット(本絞り用)
濾し布

漬け込みに必要な道具は、こちらを参考に、ご自宅にあるもので構いませんし、ホームセンター等で購入することもできます。

どう選んでいいのかわからない…。ホームセンターに行けない…。と言う方には、セットや単品での購入も受付ます。

 

お申込みお待ちしています♪

それでは、申込欄のリンクよりウェブチケットをご購入ください。

10/20(木)に野菜を購入しますので、申込締切は、10月19日(水)です。

お支払いは、『 現地支払い 』を選択してください。当日現金でのお支払いとなります。

申込が完了しましたら、登録いただいたメールアドレスに、参加希望日や購入希望品などを回答いただくフォームを送信いたしますね。

 

【10月21日(土)】

時 間
場 所 河庄
参加費 500円
申 込 WEBチケットへ

参加費のお支払い方法は『現地払い』を選択してください。

現地で精算できますので、ぜひポイントをご利用ください。

 

それでは、当日お会いできることを楽しみにしています♪

ご不明な点がありましたら、しらおいナビLINE公式よりメッセージくださいね。