アイヌ刺繍は、アイヌの方々が伝え受け継いできた貴重な文化。
伝統工芸であるその作品を見ていると、思わず息をのむことも。
そんなアイヌ刺繍を、地元の方々が集うサークルの中で体験することができます。
フッチ(おばあさん)と語らいながらの、どっぷりローカル体験!
フッチコラチの代表、岡田 育子さんにお話を聞きました。
Ainu embroidery is a precious cultural art that Ainu people have handed down. When you look at the work, which is a traditional craft, it can take your breath away. You can experience Ainu embroidery in a circle where locals gather. The representative is Ikuko Okada.
白老アイヌ文様刺繍体験『フッチコラチ』基本情報
【Google Map / グーグルマップ】
場 所 | 川沿生活館 |
---|---|
電話番号 | 090-1302-2573 (岡田代表携帯) |
開催日 | 木曜日 |
時間 | 10:00~15:00 |
体験料金 | ¥1,000 |
白老の伝統工芸『アイヌ文様刺繍体験』の流れ / Ainu embroidery experience
【予約する / Reserve】
まずは、岡田さんに電話連絡し、体験の日時を決めましょう。
そして、体験日に基本情報にある川沿生活館へお越しください。
First, call and decide the date and time of the experience.
【コースターを作ります】

初回体験では、コースターを作ります。
コースターの大きさは、15×15cm(出来上がりは13×13cm)です。
初心者でも約2時間くらいで、このコースターができるそうですよ。
In the first experience, you will embroider a coaster. The size of the coaster is 15x15cm ( 13x13cm when finished). Even beginners can do this coaster in about 2 hours.
【みんなが先生】

アイヌ刺繍を教えてくれるのは、フッチコラチのメンバーの皆さんです。
The members of Huci koraci teach Ainu embroidery.
アイヌ文様について / About Ainu Pattern
アイヌ文様は、基本的に渦巻きの「モレウ」、トゲのような括弧(かっこ)文様の「アイウシ」、菱形の「シク」の三種類。
これらを組合わせて、デザイン性を高めたり、意味を持たせたりするんですね。
アイヌ文様フリー素材モレウより
この画像は、アイウシです。
There are basically three types of Ainu patterns: the swirling “moreu”, the braided pattern “Aiusi” like a splinter, and the rhombus “siku”. You can combine these three to create an enhanced design. This image is an Aiusi pattern.
フッチコラチとは / about Huci koraci
【フッチはおばあさん】
「フッチ」は、アイヌ語で おばあさん。
「フッチコラチ」で おばあさんのように という意味になります。
“Hucikoraci” means “like grandmother” in the Ainu language.
【サークルのメンバー】

サークルのメンバーは、15人。
サークルの活動日には、毎回12~13人ほどの参加人数がいるそうです!
いつも80%以上の出席率があるという熱心なサークルなんですよ。

メンバーの年齢は、30~70歳代で、男女比は1:14です。
There are 15 members in hucikoraci. There are 12 to 13 participants each time on the activity day of the circle! It is an avid circle with an attendance rate of 80% or more.
【和気あいあいの雰囲気 / friendly atmosphere】

サークルの活動時間が10:00~15:00のため、皆さん、お弁当を持参して来るそうです。
とても雰囲気がよく、取材時も気さくに声をかけていただきました。
Since the activity time of the circle is from 10:00 to 15:00, everyone brings their lunch box. The atmosphere is very good.
『アイヌ文様刺繍』受け継がれる技術 / Traditional crafts inherited

先祖から受け継がれた技術を未来に伝える活動をしています。
フッチコラチ作品に添付されているメッセージより
そしてアイヌ文様刺繍は、未来へつなぐバトンです。
この和気あいあいな雰囲気の中で、初心者の方には、誰もが優しく手を差し伸べてくれますよ。
We carry out activities to pass on the technology inherited from our ancestors to the future. And Ainu pattern embroidery is a baton that leads to the future. In this friendly atmosphere, everyone will reach out gently to beginners.
アイヌ文様刺繍伝承者は色使いのマジシャン! / Colored magician

アイヌ文様刺繍の伝承者である岡田さんは、色使いのマジシャン!
古典的なパターンを活かしつつ、カラフルに仕上げることを目指しています。
パステルカラーを使いたい。この色のあふれている時代に、色を使わない手はない。
といい、グラデーションを取入れた、新たな色を用いた刺繍への挑戦を行っています。
この画像の作品は、色の変化で四季の移ろいを表現した作品です。
拡げて写真を撮っていると、背後から
「私たちの財産だもんね」
「作る時は大変だったよね」
などと聞こえてきました。
この作品を見た時に鳥肌が立つほどの感動を覚えましたが、それは皆さんのご苦労あってのものなのだな、と感じました。
Ms Okada, an expert in the folklore of Ainu pattern embroidery, is a magician who uses colours! The goal is to create a colourful finish using classic patterns. I want to use pastel colours. There is no hand that doesn’t use colour in this era of colours. This is a challenge for embroidery using new colours with gradation. The work in this image expresses the transition of the four seasons by changing colours.
フッチコラチの商品購入できます / Product
フッチコラチの商品は、体験時にも購入することができます。
常にすべてがそろうわけではありませんが、
コースター、ランチョンマット、ネックストラップ、名刺入れ、小物入れ等があります。
興味のある作品があれば、体験時に見てみたい!と希望しておきましょう。
You can also purchase Huci koraci products during your experience. There are coasters, placemats, neckstraps, business card holders, and accessories.
【 カレンデュラ 】

白老町の石山にあるカフェ「カレンデュラ」では、常時フッチコラチの商品を購入できますよ。
At Calendula CAFE, you can purchase products from Huci koraci.

白老でアイヌ刺繍を体験するならフッチコラチへ

アイヌ文様にはそれぞれに意味があり、それを組合わせて、さらに芸術性を深めていく。
そんな伝統工芸のアイヌ刺繍を、フッチと一緒に体験してみませんか?
この体験は、こんな方におススメします!
地元のフッチと一緒にアイヌ刺繍ができる、というのが、この体験最大の特長です。
受け継がれてきた伝統に触れる体験を、ぜひ!
● Those who want to experience only Shiraoi
● Person who wants to touch Ainu culture with child
● Those who like embroidery and want to challenge Ainu patterns
● Those who want to interact with the local Huci
● Those who want to make their own coasters with wonderful patterns
● Elementary school students who are in trouble with free research during summer and winter holidays!
The biggest feature of this experience is that Ainu embroidery can be performed together with the local Huci. Experience the tradition that has been passed down!