English translation

白老『スペインタイル工房ミナミナ』でアイヌ文様のスペインタイル絵付体験!

白老 スペインタイル工房 ミナミナ アイヌ文様 絵付体験

本格的なスペインタイルへの絵付を基礎から教えてもらえる『しらおいスペインタイル工房 ミナミナ』

スペインタイルといっても、ここは白老。なんとアイヌ文様のデザインでタイルの絵付けができるんです!

スペインタイルの工房自体、北海道では珍しいのですが、さらにアイヌ文様とコラボできるなんて、これはもう、オンリー白老

ミナミナでは様々な講習や教室を開催していますが、初心者ならまずは体験がオススメ。

ナビも体験してきて、コースターができあがりました!不器用・大雑把なナビでもなんとかできましたし、とにかくとても楽しめました!

その体験時の様子とミナミナの詳細情報をお届けします!

お話を伺ったのは、ミナミナの代表 山田和子 さんです。

“Shiraoi Spanish Tile Studio Minamimina”’ where you can learn from the basics how to paint on authentic Spanish tiles here in Shiraoi. You can paint tiles with Ainu designs! Various classes are held at Minamina, but if you are a beginner, you can come to see and try a demonstration. I spoke to Kazuko Yamada, the representative of Minamina.

Coupon

オーナー様からのご厚意により、体験時に使えるクーポンをお付けしました。ぜひ記事の最後までお読みください。

There is a Coupon at the end of this article. Please read to the end.

当ブログの読者様より、記事掲載のリクエストをいただいたお店です。ありがとうございます!

 

スペインタイル工房ミナミナの基本情報 / information

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験
住所 / Add 東町1丁目3-18 ヤマダリビング内 / 1-3-18, higashimachi
電話 / TEL 090-8427-7506
OPEN 講習希望に合わせて対応。まずはお問合せください。
メール / Email kazukoda7@gmail.com
HP しらおいスペインタイル工房 ミナミナ

 

しらおいスペインタイル工房ミナミナについて

【外観】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

スペインタイル工房 ミナミナは、ギフトショップ『ヤマダリビング』内にあります。

The Spanish tile studio Minamina is located in the gift shop “Yamada Living”.

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

タイル6枚で作られたミナミナの看板。とても素敵です。

 

【店内ミナミナのスペース】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

ミナミナのスペースは、ヤマダリビングを入って、左側。天井が高く、大きなテーブルもあって開放的です。

広い空間なので、冬場は足元が冷えるかも?ひざ掛けがありますが、温かい服装で来てくださいね。

The Minamina space is open with high ceilings and large tables. Since it is a large space, your feet get cold in winter. Please come in warm clothes.

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

テーブルの両サイドには、サンプルのタイルが並べられていて、一気に惹きつけられます!

Sample tiles are attractively displayed in two rows on the table!

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

ナビ、体験に来たのに、しばし見入ってしまったほどです。

 

スペインタイル絵付体験の内容

【スペインタイルって?】

スペインタイルとは、文字通りスペイン発祥のタイル。とてもカラフルで装飾性にすぐれています。見ているだけで、元気になれちゃうタイルです!

スペインタイルの絵付け技法には2種類あって、ミナミナでは「クエルダセカ」という伝統的な技法を体験できます。模様の縁を全て鉛筆でなぞった後、スポイトや筆で釉薬(ゆうやく)を流していくため、ぷっくりと可愛らしいタイルになります。

Spanish tiles are literally tiles that originated in Spain. They are very colorful and have excellent decorations.

 

【スペインタイル絵付体験の料金】

 コースター 
●7.5×7.5cm(1枚)90分/2,600円
●10×10cm(1枚)90分/2,800円

 表札
●7.5×15cm 2~3時間/6,000円
※お名前のフォントも選べますよ

 鍋敷き・壁掛け絵タイル
●15×15cm 2~3時間/3,000円

【収容人数】

最大30人まで受入れ可能です。

【予約方法】

★講習会・体験教室のご予約、オーダー品のご注文は、お電話かメールで。(担当・山田)

★ご予約は2日前までにお願いします。
★メールでのお申込みの場合、必ず返信をご確認の上お越しください。
★キャンセルは当日でも構いませんが、必ずご連絡ください。

引用:しらおいスペインタイル工房「ミナミナ」HPより

 

白老『ミナミナ』でスペインタイル絵付体験に挑戦!

【ミナミナで用意されているアイヌ文様図案】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

アイヌ文様の図案が並んでいます。実際のタイルで飾られているので、出来上がりのイメージがしやすいですよね。

もちろん、アイヌ文様以外の図案もありますし、お好みのものを持込むこともできますよ。

Samples of actual tiles with Ainu patterns are mounted which provide a true glimpse of the image of the finished product. Of course, there are designs other than the Ainu patterns, and you can bring your favourite one.

 

【図案をトレッシングペーパーに写す】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

ナビは、自分の名刺デザインを使うことにしました。図案が決まったら、トレッシングペーパーに写していきますよ。

Upon deciding the design, copy it to the tracing paper.

 

【トレッシングペーパーの図案をカーボン紙でタイルに写す】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ

タイルの上に、カーボン紙、その上に先程図案を写し取ったトレッシングペーパーを置きます。セロテープで固定してずれないようにして、さらにトレッシングペーパーの下書きをなぞり、タイルに図案を写していきます。

On the tile, place the carbon paper, and on top of that, place the tracing paper on which the pattern was copied. Fix sheets of paper in place with cellophane tape so that they do not slip, and then trace the draft of the tracing paper to copy the design on the tile.

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

転写したばかりの線は、このように細くて薄いんです。

The line just transferred is thin like this.

 

【タイルに写った線の上を鉛筆でなぞる】

トレッシングペーパーとカーボン紙をとり、タイルに写った線を再度シャーペンでなぞって、線を太くします。

シャーペンの粉が、釉薬(ゆうやく)をはじくので、堤防のような役目をします。なので、太めになぞるのがポイント!

Remove the tracing and carbon paper and retrace the lines on the directly on the tile with a pencil to make the line thicker. Pencil graphite repels glazing. So the point is to trace the lines thicker!

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

ナビは弱腰だったので、さらに太く書きなぞること3回!どーんと書いていくほうがいいです!

Bのシャーペンなので、コツがわからないと自分の手が汚れてしまいます (>_<)

小さいタイルなら上から下に書くとか大きなタイルなら真ん中から書いて端を回しながら書き進めるなどアドバイスをもらえますよ。

 For small tiles, write from top to bottom. For large tiles, write from the middle and around the outside while turning the edges.

 

【釉薬(ゆうやく)をタイルの上にのせる】

小さな容器に入っている釉薬をスポイトで取り、タイルにのせていきます。これもコツがあって、なかなかうまくいかない!

水の中を泳がせるようにタイルにのせるのがポイント!

Take the glaze from the small container with a dropper and place it on the tile. The point is to put it on the tile so that it may be absorbed by the areas dampened with water!

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

釉薬をタイルにのせる前に、少しだけ練習します。手前の丸がスタッフさんがやってみせてくれたもの。均一にぷっくりしているのがわかるでしょうか?さすがです!

 

【出来上がり】

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

不器用なナビでも、なんとかここまでたどり着きました!この凸凹には、ミナミナで手を加えてくれて(←ここ重要)、焼き上げてくれます。

どんな風に仕上がるのか、この焼き上がりまでの待つ時間がワクワクしますね!

It’s exciting waiting until it finishes!

『スペインタイル工房ミナミナ』絵付体験後の作品の受取方法

約2週間で出来上がりの連絡が入りますので、ご都合の良い時に取りに行きましょう。

ミナミナまで取りに行くのが難しい場合は、着払いの郵送で受け取ることもできますよ。

ナビは、喜び勇んで取りに行きました!

You will receive a notification in about two weeks, so you may return when it’s convenient. If you are unable to go to Minamina, you can have it shipped by mail for cash on delivery. I returned to collect it form Minamina!

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

色が入っていない線の部分に、その場でアクリル絵の具で色を付けさせてもらいました。

出来上がりがこちらです!

う~ん、感無量…。

I used acrylic paint to colour the lines without colour. Here is the result!

 

『スペインタイル工房ミナミナ』の体験は何度でも参加OK!

このスペインタイルの絵付体験は、何度でも参加可能です。

海外からのお客様のために、英語・中国語・韓国語で作り方マニュアルを用意しているので、外国人のお友達を連れて行ってもOK!

興味を持たれた個人の方はもちろん、親睦会などの集まりや観光で白老を訪れた方、子供の夏休み冬休みの自由研究にと遠方より来られる方も多いようです。

もちろん、何度も体験に通うリピーターさんもいらっしゃるそうです。はまる気持ち、わかります!

You can participate in this Spanish tile painting experience as many times as you like. Minamina has prepared manuals in English, Chinese and Korean for overseas customers, so it is OK to take foreign friends! It is used not only by individuals who are interested but also for social gatherings. Many people have visited Shiraoi for sightseeing and may come from far away for summer and winter vacations

Of course, there are also repeat visitors who regularly enjoy the experience.

 

白老で見つけたミナミナのスペインタイル

【 森川水産

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

白老町の虎杖浜温泉のイメージキャラクターのゆたらくんが、森川水産のレジカウンターに飾られていました。

ちなみに、これは森川さんが作ったものではなく、ミナミナにオーダーして作っていただいたそうです。

【 白老ガス

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

白老ガスを入ると、入口に6枚セットの大きなウエルカムタイル!

アイヌ文様が組み合わされて、優しい色合い。シンプルでとても素敵ですね~。

 

【 アトリエ 小野寺マリレ

白老 小野寺マリレ アトリエ 絵画 ファンタジーリアリズム

小野寺マリレさんのアトリエにかけられた表札です。すっきりシンプルで素敵ですね。

 

ミナミナではスペインタイルのオーダー販売も可能

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

オーダーできるものは、表札やプレート、複数のタイルを組合わせた組タイル、看板、時計、ウエルカムボード、タイル雑貨(フレーム、鍋敷き、壁掛け等)があります。

自分の手で作るのが一番だけど、やっぱり自信がない…。

新居の表札とか結婚式のウエルカムボードだから、プロに依頼したい。

そんな方は、オーダーしちゃいましょう!

ミナミナのオーダー販売のページは こちら ←クリック!

Items that can be ordered include nameplates, plates, tiles that combine multiple tiles, signs, clocks, welcome boards, and related miscellaneous goods (frames, pot mats, wall hangings, etc.).

You can also order from Minamina.

 

 

白老『スペインタイル工房ミナミナ』絵付体験感想

白老 スペインタイル工房 ミナミナ 絵付体験

とにかく、どうやっても「上手~」「すごい、すごい!」「いいよ、いいよ!」など、気持ちも上がっていく言葉を連発されるんです。←それも、すごくかわいい声で。

こんなに不器用なナビでも、すっかりその気になっちゃうほど。

自分で作ったタイルは、やっぱり愛おしいですし、コースターとして使うのがもったいなくて飾ってあります。

世界に一つしかないオリジナルのタイルは、表札やウエルカムボード、オーナメントなどにもピッタリ。

ナビが体験している間も、娘さんの新居祝いの表札をオーダーしに来ている方がいらっしゃいました。

工房名の「ミナミナ」は、アイヌ語で「ニコニコ笑う」
「ミナミナ」のタイルを手に取って、ニッコリ笑顔が広がってくれることを願っています。

引用:しらおいスペインタイル工房 ミナミナ HPより

このハートフルなミナミナに来たら、間違いなく笑顔にしかなれないです。そんなミナミナで、自分だけのスペインタイルを作ってみませんか?

 After all that, the tiles that I made are too nicely decorated to be wasted as coasters. Each uniquely crafted tile is perfect for nameplates, welcome boards and ornaments. Why do not you make your own Spanish tile courtesy of Minamina?

 

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回、オーナー様からのご厚意で、会計時に使えるクーポンをお付けすることができました。

↓このボタンをクリックして、画像をお見せください。

Click here to get coupon↑