こどもと楽しむ

『poppy』白老のフラワースクールでフラワーアレンジメント体験!プリザーブドフラワーコースも!

白老のフラワーサークルpoppyをご紹介します

白老でフラワーアレンジメントを学びたいなら『フラワーサークル❇︎poppy』

フラワーアレンジメントはもちろん、プリザーブドフラワーコースもキッズコースもあるんです!

今回は、フラワーアレンジメントを体験してきましたよ〜。

センス抜群の講師が、サラリと的確に教えてくれるから、マジでわかりやすい!

そして、参加したいときだけでいいという、かなりユルなサークルについてもお聞きしてきました。

poppyの講師は、西村 由佳さんです。

 

『フラワーサークル ❇︎ poppy』 について

開催日 毎週水曜日
時 間 ①10:00〜12:00
②13:30〜15:30
場 所 講師自宅
※申込後に詳細をお知らせします
テキスト代 4冊分 ¥2,500(1年間)
お花代 【フラワーアレンジメント(生花)】¥2,950
【プリザーブド】¥3,900
※参加した日のみ
維持費 ¥500
※参加した日のみ
持ち物 ●テキスト
●はさみ
●ビニール袋
●フローラルフォーム
●花器等
申 込  090-2077-6878
BLOG フラワーサークル❇︎poppyについて

フラワーサークル❇︎poppyは、「ヨーロピアンフラワーデザイン連盟」というフラワーアレンジメント協会の公認校!

現在、poppyに登録している生徒さんは、30〜80歳代の30名。

フラワーアレンジメント(生花)とプリザーブドフラワーの2つのコースとキッズコースがありますよ〜。

公認校だから、結構厳しいのかな?なんて思っていたのですが、なんと、都合の合う時だけの参加でOK!という、かなりユルなサークルなんですって笑

どのコースも入会金がなく、年に1度だけのテキスト代のみ。そして参加した時のお花代と維持費だけでOK♪

テキストにデザインが掲載されているので、気に入ったデザインの時だけに参加してもいいんです。

 

poppyのコース紹介

【フラワーアレンジメントコース】

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメントコース
開 催 毎週
参加費 ¥2,950
維持費 ¥500

※その他、年に1回テキスト代(¥2,500)別途

生花をアレンジする大人の方向けのコースです。

お花屋さんで売られている『アレンジメント』と言われている、あのかわいいヤツを自分で作れるんですよ〜。

和気あいあいと、お話をしながら楽しく習えます。

白老のフラワーサークル*poppy 初回にもらえるプレゼント

そして、なんと初回体験後にサークルに入会すると、この作品を入れるバッグと花ばさみがいただけるんですって。

※こちらのプレゼントは、由佳さんに直接申し込んだ場合になります。

 

 

【プリザーブドフラワーコース】

白老のフラワーサークルpoppyのプリザーブドフラワー教室
開 催 月1回
参加費 ¥3,900
維持費 ¥500

※その他、年に1回テキスト代(¥2,500)別途

どちらかというと、作業量が多いので、黙々と作業をこなしていく大人の方向けのコース。

プリザーブドフラワーを使用するので、作った作品を長く楽しめるのもいいですね!

初回のプレゼントとして、プリザーブドフラワーの作品を入れておけるクリアーケースもいただけるそう。

白老のフラワーサークルpoppyの初回特典

そして、初回体験参加後に入会すると、お持ち帰り用の袋とハサミもいただけます!

ハサミは、根元でワイヤーも切れるようになっていて、切れ味抜群! 普段使いもできますよ。

さらに、なんと! 毎回花器もついてくるんですって。

講師の由佳さんに直接申し込んだ場合のプレゼントになりますよ〜。

 

 

【キッズコース】

白老のフラワーサークル*poppy のキッズコース
開 催 月1回
対 象 小学生まで
道具代 ¥3,800
※初回のみ(ハサミ・花器・バッグ・ワーク)
参加費 ¥2,800
維持費 ¥500

テキスト代はかかりません。

poppyのキッズコースで「花育」できますよ♪

 

 

フラワーサークル❇︎poppyの講師

白老のフラワーサークル*poppy の講師 西村由佳さん

フラワーサークル❇︎poppyの講師は、西村由佳さん。

『 jill’s garden 』を運営するセンス抜群の人気デザイナー!

じゃらんにもその体験が掲載されていて、なんと体験部門の第1位を獲得したんですよ〜。すごい!

そして、

●フラワーアレンジメント ディプロマ取得
●プリザーブドフラワー ディプロマ取得
●オルネフラワー ディプロマ取得

という数々の資格を持っているお花のプロなんですね。

これまで『 jill’s garden 』でアクセサリーやプリザーブドフラワー・ハーバリウムなどの作成を中心にしてきましたが、一番やりたかったのはフラワーアレンジメント!ということで、サークルを立ち上げたんです。

 

フラワーアレンジメント体験してみた

実際にフラワーアレンジメント体験に行ってみました。

体験するのは、由佳さんの幼馴染のみくちゃんです♪

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験してみた

作業台の上には、メモリが付いていて、アレンジメントがしやすくなる台紙の上にオアシス、ハサミやホチキスとお花が準備されていました。

この台紙も、サークルに入会すると初回限定でいただけるそう。

そして、今回のお花は、バラ・ゆり・トルコキキョウ・アルストロメリアの4種類。

参考になるよう、見本もありましたよ。

 


まずは、ミスカンサスという長い葉っぱにパーマをかけていきます。

セロハンテープを使ったり、ホチキスを使ったりとまるで工作みたいで楽しい!

由佳さんが、その準備をサポートして、みくちゃんがクルクル巻いていきます。

巻き終わったら、根本を斜めにカットしてお水につけておきます。

こうするとカールがかかりやすくなるんですって。

 

今回は、オアシスの上に半円形にこんもり盛るタイプの『ラウンド』という形でアレンジメントしていきます!

由佳さんオリジナルというか手書きの図説もテーブルの上にありました。

そこには、どこから挿していくか順番も書かれているので、わかりやすい!

オアシスの特性と「中でクロスしないように」とか「挿し直したい時は、一度挿したところに挿さない」などの注意点を聞きました。

 

まずは、1番中央のところに挿す花を決めます。一番気に入った花を選ぶといいのかと思っていたら、

由佳さん
由佳さん
ここは、バラの中で一番かわいくないのを選びます!

えっ、意外!笑

それは、アレンジメントを正面から見た時に、てっぺんはあまり見えないからなんだそう。

一番かわいいバラは正面に使います!

なるほど〜。

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

大体、お花の長さは花器の長さと同じくらいで…と教えてもらいつつ、

フシを避けて切ると、お花が長持ちするんですよ〜。とか、茎を斜めに切ると水を吸い上げやすくなるなど、切り方についても教えてもらいました。

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

次は、1番目の花の左右の端っこに挿していきます。

由佳さん
由佳さん
ここは、小さめのお花がいいよ〜。

 

茎の切る場所やオアシスの挿す場所や深さなども丁寧に教えてもらえます!

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

●花と花をくっつけない
●違う種類をバラけさせる
●つぼみを入れるとプロっぽくなる

由佳さん
由佳さん
お花はね、みんなが咲いていちゃいけないのよ…。

むむむ。なんだか、人生みたいだ笑

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

みくちゃんも、だんだん慣れてきました!

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

●花の周りには3枚のグリーンを入れる

由佳さん
由佳さん
グリーンを制するものは、アレンジメントを制すると言われています!

えっ? で、ホチキス使うの? って、かなり驚きました。

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

体験が始まって、まず作ったパーマができてました。

そして、長い葉をワイヤーで束ねて、カチューシャを作って刺して完成!

 

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

やばやばやば〜。マジで初めてとは思えない! 素敵

由佳さんがコーヒーを淹れてくれて、作品ができた余韻に浸りました。

そして体験終了。ここまででおよそ1時間半でした。

こんなに素敵なのがあっという間に作れてしまって、もう感動の極み!

由佳さん
由佳さん
お花は「女子力」で成せるものではなくて、空間認識ですかね。この作業中の、無になれる感覚が好き

プリザーブドフラワーコースは、もっとモクモクと作業するそうですよ。

終了後にみくちゃんに感想を聞いたところ

みくちゃん
みくちゃん
作業中、「無」になれました!心が洗われていくようで、イライラが取れた感じ!

実際にお花に触れることで得られる効果は…

■元気が出る
■ストレスが解消される
■オフィスに飾ると生産性があがる

などの効果が確認されているそう。

これは、もう、なんというか、フラワーメディテーション(お花で瞑想)じゃん?

由佳さん
由佳さん
フラワーアレンジメントは、ストレス社会に生きる全ての人に試してもらいたいです!

お花は決して女性のものではないですね。男性の方もぜひ!

 

白老でフラワーアレジメントなら『poppy』

白老のフラワーサークル*poppy のフラワーアレンジメント体験

正直、体験してみて驚いたのは、こんなに立派なアレンジメントをおうちに持ち帰れること。この、みくちゃんの笑顔よ!

このボリュームのアレンジメントなら、このお値段では絶対に買えないレベルですよ!

初めての方でも、由佳さんがついてるから、間違いなく素敵に作れるのがイイ。

好きなデザインの時だけに参加してもいいし、家の中に潤いが欲しい時やお花を飾りたいな〜と思った時に気軽に参加できるのもありがたい♪

生花のフラワーアレンジメントでも、プリザーブドフラワーでも、お子様の情操教育や習い事としてもいい『poppy』

お花を愛でることで得られる効果にも期待して、老若男女問わず、まずは体験してみませんか?