『そば打ち』って、すごく難しいイメージ、ないですか?
打てるようになるまでは、もちろん険しい道のりだと思うけど、初心者が楽しんでお蕎麦を打てる『そば打ち教室』が白老にありますよ。
それも、淡々と静かに打つ…んじゃなくて、ゲラゲラ笑いながら、むっちゃ楽しい教室なんです!
そば打ちを教えてくれるのは、手打ちそば屋『むぎぜん』の熱き店主・がんちゃん。青森の言葉と、全く距離感のない立ち位置で、熱血指導してくれますよ。
『南天庵』は、そば打ち体験教室の名前です。
▼手打ちそば屋『むぎぜん』の詳しい記事はこちら

『そば打ち教室 南天庵』の基本情報 / information
住所 / ADD | 北吉原369-15 / 369-15,Kitayoshihara |
---|---|
電話 / TEL | 0144-83-3456 |
体験可能日 | 要相談 |
むぎぜんの開店時間(金~日/11:00~14:30)以外で応相談
南天庵『そば打ち体験』予約から準備
【予約は事前に電話で】
今回は、土曜日のむぎぜんの営業終了後の時間に予約しました。
体験してくれたのは、白老町の地域おこし協力隊の藤田姫夏さん(以下、ひめちゃん)と野田和規さん(以下、かずき)です。
実は、5名の希望者がいたのですが、がんちゃんから2人がベストだよ、とアドバイスいただき、白老の若きエース2名にお願いしました。
【料金】
そば打ち体験 1日入門コース ¥3,850
※料金には、そば粉500g つなぎ粉100gが含まれます。
【持ち物】
●エプロン・三角巾(頭を覆うもの)
●ふきん(2~3枚)
●スリッパ等
●お持ち帰り用そば入れ
【事前準備】
髪・爪等をキレイにしてきてください。
▼以下、Instagramの投稿には、複数の写真があります。投稿の右側
マークをタップしてご覧ください。南天庵のそば打ち体験開始!
【準備】

エプロンを付けて、三角巾をかぶって外装準備したら、手を洗って、スタートします!
【そば打ち体験の場所】

そば打ちは、このスペースで行います。道具は、いつもがんちゃんが使っているプロ仕様のものですよ。
【そばは外二(そとに)】

がんちゃんの打つそばは、外二(そとに)と呼ばれるそば。10割のそば粉に、2割のつなぎ粉を足すという打ち方です。
出来上がりを10割として、二八蕎麦とか十割蕎麦という表現をするので、がんちゃんの外二そばは、割合的には二八蕎麦と十割蕎麦の間くらいになります。
そんな説明を受けながら、そば粉500g、つなぎ粉100gを計っていきますよ~。

まずは、そば打ちトップバッターの姫ちゃんが計量していきます。

この一声を聞いて、かずきの背中に緊張が走りました。
ちなみに、そば打ちはタイムトライアル!約35分で麺までに仕上げるので、モタモタしていられません!

計量した粉をふるいにかけていきます。それだけなのに、こんなにも楽しい!
この投稿をInstagramで見る
お湯を加えて、団子にしていきます。ここ、かなりダイジェストにまとめています!
ここから、伸ばしていきますよ。
この投稿をInstagramで見る
1枚目:打ち粉を取り出して…。
2枚目:ピザみたいに伸ばしていきます。
3枚目:湯たんぽみたいにします。
4枚目:伸ばし方を間近で見て
5枚目:やってみるけど、なかなかうまくいかない!
この投稿をInstagramで見る
祖父母が山形出身だったこともあり、ナビ、ピーンときました
これから体験に行く方!「ちのだし」は「つのだし」のことですよ!がんちゃんのお国言葉への対応には、イマジネーションも必要です!笑
この投稿をInstagramで見る
そして、あっという間にそば切りに入ります!まずは、がんちゃんのお手本を見ます。軽やか~。
この投稿をInstagramで見る
実際にやると難しいよね~。

でき上ったお蕎麦と一緒に撮影!感無量!ちゃんと35分以内にできました!
この投稿をInstagramで見る
次は、かずき! 2回目なので、手厳しいよ~。と言われつつも、どんどん進んでいきます!
この投稿をInstagramで見る
1枚目:そば切り包丁を持って、いざ!かなり肩に力が入っているのが見えますか?
2枚目:そば切り包丁の持ち方を教えてもらうと…
3枚目:この通り!肩の力の入り方が全然違いますよね。
4枚目:軽やかにそばを切っていきました。
何事もプロに学ぶって、大切ですね~。
かずきも、だいたい35分くらいで出来上がりましたよ!すごい!
そばができ上ったら、ゆで方を教えてもらいました。
沸騰したお湯で1分半ゆでます。そばが切れるので、かき混ぜず、そのまま放置です。ザルにあげる前に、少しかき混ぜます。
そして、茹で上がった蕎麦をかずきが盛り付けましたよ。
盛り付けの間に、ひめちゃんが蕎麦湯の作り方を教わりました。
むぎぜんのそば湯は、ゆで汁ではありません。そば粉で作っているんです。沸騰寸前に火をとめて、ミネラル分をなくさないようにしています。

姫ちゃんのご両親も一緒に全員でお蕎麦をいただきました。
普通、初めてやったものって、達成感があるから嬉しいんだけど、正直、味はそれほどでも…ということ、ありますよね? でも、コレ、本当に美味しかったです! ビックリしました、マジで。
姫ちゃん、かずき、お疲れ様! そして、ごちそうさまでした!

この体験では、1人前170g以上になるお蕎麦、5人前できます。
1人では食べきれないから、残ったお蕎麦はお持ち帰りします。もちろん、そばつゆも付けてくれますよ。
お値段を言うといやらしいけど、むぎぜんのお持ち帰りそばは2人前、1,100円。5人前に換算すると、2,750円じゃないですか。ってことは、単純に体験代1,100円ってこと!?
それも、そば食べた後には、むぎぜんで出されているかずこさん手作りの水ようかんもいただいちゃいました♪
なんという、お得感満載の体験なんだ…。このそば打ち体験!
白老で『そば打ち体験』なら南天庵へ

南天庵のそば打ち体験は、こんなに楽しくてゲラゲラ笑って、時にはピリッと絞められて、程よい緊張感も味わえました。
がんちゃんの限りない蕎麦への愛情とこだわりが感じられるこの体験。
体験後は、もちろん話も弾んで、かなりややしば〜らく談笑タイム。この時間が贅沢なんだな~。
お腹も心も満たされて、大満足のおすすめそば打ち体験です!