北海道の白老町で、様々な体験プログラムを提供している『体験コロポックル』
その中でも、食の体験が半端なく豪快!
なんと、10キロの牛肉のカタマリに棒をぶっ刺して、豪快に焼いて、どんどん食べさせてくれるという『カウボーイ焼』
それも、半端なくコスパも最強! こりゃ~、体験してみなくちゃ!ということで、勇者が集まりモニターツアーを決行しました!
今回、集まってくれたのは、おっさんのおっさんによるおっさんのためのサークル<美理慈庵>の皆さんです。←サークル名長いね笑
お肉を焼いてくれたのは、体験コロポックルの代表 斉藤さんと、ゆうきさん、あつこさんです。
『体験コロポックル』基本情報 / information
住所 / ADD | 白老町東町2-5-5 / 2-5-5,Higashimachi |
---|---|
電話 / TEL | 0144-82-2366 |
OPEN | 9:00~16:00 |
カウボーイ焼について
カウボーイ焼の料金など
料金 / fee | 1名 ¥3,600(税別) ※3歳以下は無料 |
---|---|
セット内容 | 食べ放題の牛肉・焼野菜・ご飯・スープ・じゃがバター |
持込み | 飲物・マシュマロなど、お好きなものを持参ください。 |
人 数 | 最小催行人数4人~120人くらいまで |
出 張 | ご相談ください |
予 約 | 1週間前までにお電話ください |
電 話 | 0144-82-2366 |
カウボーイ焼の場所
今回は、ポロト湖インフォメーションセンター前で行いました。対岸にウポポイが見えますし、屋外で行われているプログラムの歌も聞こえてきました。
ポロトの森キャンプ場 からなら、森林浴をしながら約2Kmのウォーキングで到着です。
必ずテントも設営されますので、雨でも開催可能ですよ。
さらに出張も可能ですので、まずはお電話にてご相談くださいね。
カウボーイ焼の予約方法
カウボーイ焼の予約は、電話で行いました。下記の事項を伝えるとスムーズですよ。
予約電話番号:0144-82-2366
①お名前(団体名)
②希望日
③人数
カウボーイ焼のお肉と他の食材

『カウボーイ焼』に使うのは、この10Kgの牛肉! 持たせてもらいましたが、重い!
この牛肉は、アメリカンビーフ。部位は、肩ロースです。
せっかく白老に来たから、カウボーイ焼も白老牛がいい!という方。もちろんアレンジできますよ。

10キロの牛肉を6:4くらいの割合でカットして、6Kgの肉塊に鉄の棒を刺して焼いていくのですが…。
なんと肉の塊に白老牛の牛脂を塗って焼きます! このひと手間が、さらに美味しく、甘くさせる秘伝の方法なんですって。先代が考案したそうですよ。
じっくりじっくり焼いていき、肉汁が滴ってきました!
この投稿をInstagramで見る
残りの4Kg分のお肉はどこに?と思った方、こちらです。
6Kgの塊が焼けるまでには少し時間がかかるので、切り分けてまず鉄板焼きにしてくれます。
こちらも白老牛の牛脂で焼いています。期待感アップ!
#カウボーイ焼 #体験コロポックル pic.twitter.com/SYnmg801Km
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 29, 2021
6Kgの塊の隣のコンロで焼き上げたステーキも焼きあがりました! うひょー、食べたい!
これらを食べている間に、6Kgの肉塊も焼きあげられますよ~。

じゃがいもは、『黄爵(とうや)』 なめらかな舌触りと強い甘みが特長の品種で、今回準備されていたのは、越冬のもの。さらに甘みが増しているとのことです!
バターが用意されているので、じゃがバターにできます。また、イカの塩辛を持ち込んでのせて食べる方もいるそうですよ。北海道のじゃがバタの食べ方、ぜひ体験してほしいです!

こちらは牛肉のミンチ入りコンソメスープ。これは、このあと野菜炒めにも最後のローストビーフ茶漬けにも使える万能激旨スープでした!

食べ始めてから、野菜炒めも作ってくれました。白老牛の牛脂で炒めて、少しコンソメスープが入る激旨野菜炒め。

まずは、こちらの基本セットが準備されて、テーブルにつきましたよ~。

よ~し、食べるぞ~。
カウボーイ焼の味と食べっぷり

まずは、サーブされた鉄板焼きのお肉やじゃがバター、ご飯とスープでいただきま~す。
お肉には塩コショーで味付けされていますが、味変用に『醤油&わさび』と『焼肉のタレ』が用意されています。
そして、マジでこのじゃがいも旨い! 旨すぎる! ホクホクで甘いの! もしかして、このとうやさんは、サツマイモの親戚なのかもしれないと思えるほど。
それもさらに甘くなっている越冬とうやを持ってくるあたり、体験コロポックル、すげーな。

その間に野菜炒めもできてサーブしてもらいました。
白老牛の牛脂で炒めて、牛肉ミンチ入りのコンソメスープが入っています。絶対にいけると思って、多めにもらいました! ペロリです。
この一皿目は、みんなあっという間に食べきりました!

そして、ローストビーフも焼きあがったよ~ということで、まずはみんな撮影から笑
この投稿をInstagramで見る
投稿右側の
マークをタップして見てね!みんな、食べる食べる。なんか、1~3枚目の人、肉ったらしい顔してますね笑
焼き方も、レアで、とか、よく焼いて、なんて希望を伝えられます。
切り分ける時も、厚さは薄めに、とか、味付けも塩コショーなしで、などなど、リクエストできました。
食べ方も、ご飯にのせてみたり、わさびをつけてみたりして、新たな発見があれば、みんなにすぐシェアして、またみんなもそれを真似して連鎖が止まらない!
カウボーイ焼は、〆のお茶漬けにもローストビーフがのります🥩 pic.twitter.com/mFp5xWg9j6
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 29, 2021
美味しい食べ方を知っている体験コロポックルの斉藤さんが、コレどうですか~?って、〆のお茶漬けを提案してくれました。
ご飯の上にローストビーフ、わさび、バターをのせて、コンソメスープをかけたもの。
これ、みんなズルズルいっちゃってました! 悶絶しながら!
お食事タイムは90分。そろそろラストオーダーだよ~なんて声をかけつつ、さらにおかわりの連鎖で食べまくり…。
斉藤さんから余っていたじゃがいもをデザートの揚げいもにしますか?と提案され、いただくことに。
デザートは、越冬とうや🥔で揚げ芋 pic.twitter.com/PJVfWs1J4C
— しらおいナビ (@shiraoinavi) July 29, 2021
白老牛の牛脂とバターで揚げ焼きされたとうや。
この投稿をInstagramで見る
想像通りの激熱! 信じられないほど旨い!
結果、今回のカウボーイ焼体験は、このくらい食べました!
総重量 | 残り | |
牛肉 | 10Kg | 3.8Kg |
野菜 | 500g | 完食 |
じゃがいも | 36個 | 完食 |
ごはん | 8合 | 完食 |
スープ | 大鍋 | 若干残った |
今回はモニター体験ということで、アイスコーヒーも準備してくださいました。水出しのスッキリタイプで、口の中もさっぱりするし、ナイスアシストでしたね!
ちなみに、チューブわさびがほぼ1本なくなっていました! 肉には、わさびですよ!
コロポックルのスタッフさんからは、よく食べましたね~と驚かれたのですが、参加した方からは、こんなコメント。
ちなみに、このカウボーイ焼は食べ放題なので、参加者の食べ進み具合を見て、足りなければ追加してどんどんお肉を焼いてくれるそうです。
某テレビ局の大食い番組の担当者さーーーーーん。次はカウボーイ焼でしょ? お待ちしています!
白老で豪快BBQなら『カウボーイ焼』
↑ 超絶楽しくて美味しかった『カウボーイ焼』を2分でまとめました! 真ん中の▶をタップしてね!
食べている表情を見ていただいてわかると思いますが、もうぅぅぅ、むっちゃ美味しくて、楽しくてゲラゲラ笑って、マジでお腹がはちきれそうになった『カウボーイ焼』
厳選した食材が使われていたり、焼きの技術だったり、こんな食べ方もあるよ、なんて、とにかく楽しんでもらいたいというおもてなし感で胸もいっぱいになりました。
北海道に来たなら、この豪快BBQをぜひ体験してもらいたい!
もちろん、北海道民も白老町民も、お外で楽しめるこんなBBQやってみたいでしょ?
最小催行人数は4名様からなので、ご家族の集まりやグループでのキャンプなどにも激推しします!
ご予約、お待ちしています♪
【編集後記】
実は、このカウボーイ焼、2020年11月から計画をしていたものの、予定するたびに緊急事態宣言が出されたり、あれ、これで2回のリスケをして、ようやく開催できたんです。
楽しみにしていたのに、リスケとなって参加できなかった皆さん、ごめんなさい。
そして、何度もリスケの対応をいただき、さらに予想をはるかに超えた味とおもてなしで感動すら覚えるBBQにしてくださった体験コロポックルの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、今回、参加してくださったじゅんさんの動画投稿を見つけちゃいました。カウボーイ焼がどんな場所で行われているのかわかる空から撮られた部分がありますので、ぜひご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
みなさん、本当に(×100)ありがとうございました!