イベント

登別『ヌプル』×白老『ポロトミンタラ』の共通ポイントカードが激熱!大盤振舞い企画第2弾!

『登別市観光交流センター ヌプ』と『白老駅北観光インフォメーションセンター ポロトミンタ』で共通のポイントカードを発行するコラボ企画が始まりました!

簡単に説明すると、300円でスタンプ1つもらえて、10個スタンプがたまると、なんと1,000円のクーポンになるというもの。

こここ、これは…。 この還元率は…。 頭がおかしい お得すぎるじゃないか!

そして、第1弾よりも参加店舗が増えて、さらに貯めやすい!

ということで、この共通ポイントカードの内容や第1弾との変更点、参加している店舗のあれこれをお伝えしていきます!

 

※記事は、第1弾の画像を使用しています。

『2施設共通ポイントカード』ってなに?

配布期間 2024年8月1日(木)から
※ポイントカードの台紙がなくなり次第終了
配布場所 下記の参加店舗
クーポン有効期限 2024年12月28日(土)まで
参加店舗 【登別ヌプ
●なな色のヒカリ
●ピアチェーレノーチェ
●まる丼木村屋
●お土産コーナー
【白老ポロトミンタ
●おみやげショップ
●ポロトミンタラキッチン
内 容 ■ご利用300円ごとに1スタンプ押印。
■スタンプ10個で1000円引クーポンとして使用できます。
両施設で最低1つスタンプが必要です。
■クーポンは1,000円以上のお買物でご使用いただけます。

 

【参加店舗へのアクセス】

●登別市観光交流センター ヌプ

ヌプは、2023年3月にJR登別駅のすぐ隣にオープンした真新しい建物です。

 


この「いい湯だな〜」のドリフターズの音楽とともに迎え入れられるの、さっすが登別!

白老の虎杖浜エリアからなら、『 ゆたら号 』が便利!

無料で ヌプまで行けますよ〜。

 

ヌプでは、「お土産コーナー」「まる丼 木村屋」「ピアチェーレ ノーチェ」「 なな色のヒカリ 」の4カ所でスタンプもらえます。

登別市観光交流センターヌプルをご紹介します
『登別市観光交流センター ヌプル』JR登別駅からすぐ!登別温泉観光にも普段使いにも登別市観光交流センター「ヌプル」は、2023年にオープンした施設。 JR登別駅から徒歩約2分という好立地で、登別観光いや、胆振観光...

 

 

●白老駅北観光インフォメーションセンター ポロトミンタ

ポロトミンタラは、2020年4月、JR白老駅北口にできた「観光名所」です!

白老 ポロトミンタラ 白老駅北商業施設 オープン 白老観光協会 インフォメーションセンター
白老の新観光拠点『ポロトミンタラ』情報!お土産!ローカルグルメも大集合!白老観光協会が管理運営するポロトミンタラは、白老の情報発信の拠点! そして、ポロトミンタラには、新たに開発されたローカルグルメを気...

 

ポロトミンタでは、「おみやげショップ」と「キッチン」の2カ所がスタンプカードの対象になっています。

 

どちらの施設も、広い駐車場がありますので、お車の方も大丈夫ですよ〜。

 

【ポイントカードはコレ!】

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードについて紹介します!

こちらが、共通ポイントカード。

スタンプ10個貯まると、そのまま1,000円分のクーポンとして使えるんです!

スタンプ1個あたり、100円って計算よね? 間違ってないよね?笑

クーポンを使える場所も、参加店舗の6カ所になります。

登別ヌプルと白老ポロトミンタラで、最低1つのスタンプを押してくださいね。

全て1施設でスタンプを埋めてしまうと、クーポンとして使えません。

 

 

実際に『共通ポイントカード』で周遊してみた

【ポロトミンタでお買物&休憩】

●ポロトミンタラのキッチン

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードについて紹介します!

まずは、モーニングコーヒーを飲みにポロトミンタへ。

一緒に大好きな ブーランジェリー ニシオ のレーズンバターサンドも購入しました。

 

 

●おみやげショップ

白老のポロトミンタラで草団子を購入。共通ポイントカードをさらに楽しく!

よく考えたら、この還元率だもの、普段食べるものを購入してもいいんじゃないかと思いつきました。

餃子やハンバーグ、そしてたらこなどの名産品もたくさんあります!

ナビは、大好きな「草だんご」を購入しましたよ。

 

日頃、欲しいな〜と思っていたものは、この機会に購入するといいんじゃないでしょうか。

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使ってお買物。

大漁HUG のお洒落小物とか

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使ってお買物

アイヌ文様陶器の 輪果窯 の作品や 吉田南岳 さんの作品も

 


「HOKA × HOKA」や「 アトリエおおはし 」のアクセサリーもいいよね。

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

 

第2弾のスタンプカードは、両施設のスタンプがないとクーポンとして使用できないので一路、登別観光交流センター ヌプル へ。

車なら、距離にして20Km、大体25〜30分くらいかな〜。

列車なら、JR室蘭本線の普通列車で18〜22分くらい。5駅目です。

 

 

【ヌプでグルメ】

登別ヌプルの飲食店3店舗

登別観光交流センターヌプには、3店舗の飲食店があります。

 

●まる丼 木村屋

登別ヌプルの飲食店「まる丼木村屋」

海鮮丼専門店! 地元産の魚介を使っているから鮮度抜群だそう。

おすすめ丼が日替わりで¥1,000のようですが…。

登別産オオズワイガニちらし寿司だったり

本まぐろ丼だったり…ヤバイ

オススメ丼でも、スタンプ3つもらえるって、ヤバイ…。

これは行かなきゃでしょ!

 

 

●ピアチェーレノーチェ ( piacere_noce)

ヌプル内の「ピアチェーレ ノーチェ」は、「就労支援センター ピアチェーレ」が運営するベーカリー。

ピアチェーレで焼いたパンも並んでいますが、この「ピアチェーレノーチェ」でその場で焼きあげたパンも並んでいるんですよ〜。

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

おいもパイとアップルカスタードパイが焼き上がりました。

ヌプ全体に、美味しい香りが漂っています!

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

いろんな種類のパンがあって、目移りしちゃうな〜。

食パンは、基本的に土日だけの取り扱いですが、他の曜日でもあったらラッキーな一品。

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

わわわ、なんちゅう可愛いサンドたち

土日には、いろいろなサンドが並びますよ!

 

 

なな色のヒカリ (nanairo.no.hikari.2022)

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

こちらは「なな色のヒカリ」のオーナーはるちゃん。

ちょっと見えづらいけど、白老の手作りアクセサリー「HOKA × HOKA」のピアスつけてくれていました。

「なな色のヒカリ」が手がけるのは『 IBURIクラフトジェラート 』

小さな工房で丹精込めて毎朝手作りしています。

ミルクベースのジェラートには「のぼりべつ牛乳」を使っていて、そこに胆振(いぶり)のこだわり素材をぎゅっと詰め込んでいます。

さらに、全てのジェラートに『ナッツ・クリスプ』と『あめ細工』がトッピングされていて、もうもうもう、お洒落極まりない!

この日は7種類のジェラートがあったんだけど、その中で2種類が白老の素材が使われていました。

 

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

こちらは題して「白老盛り」

ナビは、白老素材のジェラート2種を食べましたよん。

 

■香ばしきな粉と塩黒豆

特別に焙煎されたきな粉は、白老のフロンティアのもの。

■カシスソルベ

無農薬栽培のカシスをたっぷり使用。このカシスもフロンティアで栽培されています。

 

ナビ的には、きな粉って脇役のイメージでしたが、この香ばしきな粉は主役級の別格旨でした。塩黒豆もいい仕事してる!

カシスはビビッドテイスト! これはナビの大好きなハッキリとした味。やばい、美味しすぎる

 

2色のジェラートを食べたら、スタンプ2つゲットしました〜。

北海道登別市のジェラート専門店「なな色のヒカリ」をご紹介します
北海道登別市のジェラート専門店『なな色のヒカリ』毎日手作りのIBURIクラフトジェラート!北海道が誇る温泉天国登別。 温泉に入った後は牛乳も良いけど、無性に冷たーいジェラートが食べたくなりますよね~。 それなら、こ...

 

 

【ヌプでお土産】

北海道『登別市観光交流センターヌプル』×『白老駅北観光インフォメーションセンター』共通ポイントカードを使って周遊しました

こちらがヌプのお土産コーナー。インフォメーションの隣にあります。

鬼グッズがたくさんありました。さすが登別!

白老が誇る『 牛の里ビーフハンバーグ 』もありましたよん♪

お土産購入でもスタンプもらえるって、すごいですね!

 

 

『共通ポイントカード』使わなくちゃ損!

いやぁ、はっきり言って、この企画ヤバイぞ!という大盤振舞いなコラボ企画『共通ポイントカード』第2弾!

カードの有効期間が12月28日(土)までと長いから、ゆっくり周遊ができますね!

参加店舗も増えたので、スタンプもむっちゃ貯めやすい!

登別のヌプと白老のポロトミンタラ、2つの施設周遊して、新たな発見や出会いがあると嬉しいなぁ。

そして、ぜひコンプリートして、さらにお買物を楽しんでくださいね!