10月30日をもってクラウドファンディングが終了いたしました。ご支援ありがとうございました。
白老に新しいお蕎麦屋さんができるよ〜。
その名も『てんぞう』
それも、ずーーーーっと空いていた店舗を活用しての、新規開業!
開業を決意したのは、富田英介さん。
そう、しらおいナビにも何度もモデルとして登場してくれている「とみ〜さん」です!
そもそも、その「とみ〜さん」ってどんな人なの?
また、とみ〜さんが目指す蕎麦屋『てんぞう』(tenzou_soba_and_coffee)ってどんなお店?どこにできるの?
そして、開業に向けて、クラウドファンディングにも挑戦するその様子をご紹介します!
富田英介さんのご紹介
【富田英介さんはこんな人】
現在、蕎麦屋を開店するべく、動き回っているとみ〜さん。
2022年の12月に白老町に移住されました。
東京生まれのとみ〜さんがなぜこの田舎の白老町に移住したのかは、こちらの記事をご覧ください。
そう、カヤックに魅せられたとみ〜さん。
湖のある場所に転居したいと考えていた時に、カヤックできる一番透明度の高い湖が『倶多楽湖(クッタラコ)』であることをがわかり、連鎖的に「白老町」の存在を知ったそう。
そこからは、とんとん拍子に話が進み、2022年に白老町に移住されました。
【しらおいナビとの出会い】
美々川のカヌー に、ナビゲートしてくれた庭山さんのお友達として来てくれたとみ〜さん(一番後ろ)
移住前から「しらおいナビ」見てましたよ〜と嬉しいお言葉をいただき感激!
この日、初対面だったんだけど、一緒にカヌーに乗ったのね。
ナビは撮影しながらなので、後に乗っていたとみ〜さんが、ほぼ漕いでくれたのでした。
その後もじゃんじゃん、しらおいナビに登場してくれました。
大漁番屋 虎杖浜で「たらこの詰め放題」やったり、はぎのっち では、お泊まり取材にもご家族で付き合ってくれました!
まじ、いい人すぎんか?
【心が動いた!】
話は戻って、美々川でのカヌーの上で、白老のあそこが美味しいとかここが好きとか話をしていて。
自分は、むぎぜんが好きで何度も通っていると言うとみ〜さん。
後継者募集しているけど、なかなか見つからないし、がんちゃんももうヘトヘトって言ってたから閉店も近いかも…。今のうちに通った方がいいかもよ〜。
なんて話していていて、今、後継者を募集しているんだけど、なかなかね。とみ〜さん、どぉ? と軽く話をしていたら!
後日、とみ〜さんから連絡がきて、むぎぜんを無くしたくない! 自分が後継者になりたい! と言ってくれて。
そこから、少し時を経て、蕎麦打ち修行が始まったのです。
とみ〜さんが初めて打った蕎麦も一緒にいただきました。
正直にいうと、この時はまだまだ全くがんちゃんの蕎麦にはかなわなかったけど、ただただ感動しました。
ナビは、「むぎぜん」によくお邪魔しています。ホールスタッフやお皿洗いも手伝ったことあるし、WiFi使えなくなったぞ〜って呼ばれたり笑
TVの取材申込もしらおいナビに連絡が来たことから、取材前のオンラインミーティングも取材当日も全て一緒に過ごして。まぁ、結構大変で色々ありました、マジで笑
だけどそれは別として、この蕎麦を無くしたくないという想いは不変なわけです。
今回、同じ想いを持った人が現れてくれて、さらにそのDNAをつないでくれようとしている…。
がんちゃんの、この笑顔がとにかく嬉しかったです。
涙がにじみました。このお蕎麦を食べた時。
蕎麦屋「だけ」じゃない店に
【白老が好きすぎて何か貢献したい】
いやもう、ホント、とみ〜さんが白老町に移住してきて、どんくらい白老を気に入っているのか、 この記事 でわかるんだけど。
もう、完全に白老にフォーリンラブなんですね笑
むぎぜんでの修行と並行して、おたすけネットの「 子育て支援講習会 」を夫婦で受講。
お助けネットの提供会員に登録しています。
これでお二人は、ファミリーサポート事業の託児者として、お子様を預かる託児ができるようになりました。
『てんぞう』では、毎日子ども食堂を開催して、子どもの孤食をなくし、居場所づくりにも貢献したいと考えているそう。
もちろん、子どもだけではなくて、どんな人でもフラリと気軽に便利に立ち寄れる店にするため、営業時間や営業日を検討して、様々なサービスを提供していく予定でいます。
そして、あゆみさんは某レストランの調理場で働くなどして、飲食業での経験もつみ始めました。
お蕎麦屋と地域への貢献がご夫婦の夢になっていったんです。
【白老の湧水と自家焙煎珈琲】
そして、とみ〜さんがかなりこだわりを持っているのが『珈琲』
白老で自家焙煎珈琲豆 を販売している「まじっくりぼん」の珈琲豆がお気に入りだそう。
まじっくりぼんのオーナーの小野さんにも協力いただき、なんとオリジナルの「てんぞうブレンド」を開発しました。
このコーヒー豆で抽出したエスプレッソを白老の湧水で割る「アメリカーノ」として提供するそうです!
これも楽しみすぎますね!
【店舗を賃貸契約しました!】
▼グーグルマップ
旧ツルハドラッグ白老店の空き店舗を契約しました!
長年、空き店舗で寂しい雰囲気だった場所に火を灯してくれるんです!
この広い店内は5区画に分けられて賃貸契約するのですが、『てんぞう』は向かって右側のセブンイレブン側です。
こんなに広い空間! こちらは10/1(火)より工事が始まるそうです。
どんな店内になるのか、楽しみすぎますね!
とみ〜さんに逆風が吹く!
【ここでまさかの大事故】
そんな中、とみ〜さんが、7月にまさかの自転車からの落下事故! ←ここはCAMPFIREのプロジェクトページに書いていない部分。
肩甲骨と肋骨3ヶ所を骨折する大怪我を負ってしまったんです。全治4ヶ月!
すでに仕事を辞めていて、修行に邁進していた無給のとみ〜さん。
家も新築したばかりで、正直、開業資金が足りない!
【ここまで歩いた道のりを引き返したくない!】
もう、にっちもさっちもいかないけど、ここまで歩いた道のりを引き返したくない! そんな想いで、
白老町の空き店舗等活用・創業支援事業補助金 を申請し、見事通過!
地域課題解決型起業支援金 にも申請中。
ですが、まだちょっと足りないんです、開業資金。
そして今回、クラウドファンディングにも挑戦することになりました!
そんな動きの中でできたプロジェクトが こちら になります!
『てんぞう』の新規開業を支えたい!
この『てんぞう』がオープンしたら、ふらっと立ち寄れる場所が増えるし、ナビは今からとてもとても楽しみにしています。
それも、蕎麦とコーヒーのお店って、私のために開店してくれるのか?って人も多いと思う笑 ←ナビだけど笑
「むぎぜん」の外二(そとに)蕎麦のDNAをつなぎ、白老の自家焙煎珈琲豆と湧水を使って淹れるコーヒー。
寄らない理由が見当たらない笑
そんなお店を開業する『夢』を一緒に叶えませんか?
今はあっちもこっちも骨折していて、ボロボロのとみ〜さん。
しかし、この人はやってくれると信じています!
このとみ〜さんの想いに共感し、ご理解・ご支援いただける方を大募集いたします!
どうぞ、よろしくお願いいたします。ペコリ。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
しらおいナビは、CAMPFIREの公式キュレーションパートナーです!
■クラウドファンディングに興味がある
■クラウドファンディングをやってみたい
■プロジェクト作成に自信がない
しらおいナビのストーリーを語る力で、あなたの「叶えたい」を全力で応援します!
※ジャンルやエリアは問いません。
※白老町内ならしらおいナビの記事を作成して応援します!
※北海道内、特に胆振館内で頑張る人をエコ贔屓(ひいき)する地域密着型パートナーです!
※熱い想いがある方、地域を問わず日本全国OK!
※すでにクラウドファンディングをスタートさせたけどうまくいかない…という方向けの「手直しサポート」も行なっています!
▼お気軽にご相談ください♪