カフェの頭に何かをつけて、その特徴を連想できるカフェって、たくさんありますよね。例えば、猫カフェとかドッグカフェなどなど。
白老には『陶カフェ』があります!
陶芸家のお二人が運営する輪果は、まずは器を楽しんでほしいカフェ。でも、もちろん器だけじゃない!
こだわりの手作り・作りたてで提供されるメニューは、どれも優しい味わいなんです。
店主の鳴海 修江(なるみ なおえ)さんと田中 あやさんにお話を伺いました。
店主様からのご厚意により、会計時に使えるクーポンをお付けしました。ぜひ記事の最後までお読みください。
There is a Coupon at the end of this article. Please read to the end.
もくじ/Contents
白老『陶cafe 輪果』の基本情報 / information
住所 / ADD | 石山40-306 / 40-306, Ishiyama |
---|---|
電話 / TEL | 0144-83-5661 |
OPEN | 10:30~18:00 |
CLOSE | 月・火・水曜日 / Mon to Wed |
【Google Map】
白老『陶カフェ 輪果』へのアクセス・外観・店内 / Access・outside・inside
【 アクセス / access 】

地図を頼りに来ると、ピンクの看板が目に入りますので、指示通りについていきましょう。

鹿が多いエリアですので、運転にはご注意ください。

輪果は、白老・石山地区にある団地の中の大き目な一軒家。カフェの前にも大きなピンクの看板があるので、すぐにわかりますよ。
店舗の前に車を停められます。
白老のコミュニティバス 元気号 なら『石山社台線』、 デマンドバス なら『3号車 石山鉄北区域』で、アメリカンハウス で降車してください。

広い玄関を入って、靴を脱いで上がります。

目の前が陶器の販売コーナーになっています。販売コーナーを挟んで、左手がテーブルのカフェスペース。右手にお座敷スタイルのテーブルがあります。

左側のカフェスペースには、4人掛けのテーブルが2卓。2卓合わせた6人掛けのテーブルもあります。
右側には、お座敷スタイルの4人掛けテーブルがあります。
※●は、テイクアウト可能です。
※●夏季限定メニューです
お料理が好きという鳴海さん。あれもこれも手作り!それも注文後に作りたてを提供してくれるメニューもあるんです。価格は税込みです。
人気No.1 特製鍋焼きうどん / Special nabeyaki udon ¥920

グッツグツいいながら出てきます!丁寧にとったお出汁が美味しい!添えられた手作りのアミエビのかき揚げがスープを吸って激旨です!
●具だくさん冷しうどん / Cold udon noodles
●冷製とろろそば / Cold soba add grated yam
●トーストセット / Toast set ¥760
●和製ドライカレー(チーズ入りスクランブルエッグ添え) / Japanese dry curry (with scrambled eggs add cheese) ¥820
カレーに添えられた福神漬けまで手作りです。この福神漬けのリピーターがいるほどなんですって。ナビはまだ未食なので、次に行ったときはこのドライカレーって決めてます!
●とろろご飯セット / Grated yam rice set ¥760
●昔風ナポリタン / Old-fashioned Neapolitan ¥820

ナポリタンソースももちろん手作りです!サラダやスープも付いていて大満足。
※食後のコーヒー / Coffee after meal ¥200
※ライス / rice ¥100
白老『陶cafe 輪果』のおしるこ懐石と和スイーツ
●おしるこ懐石(おしるこ・抹茶・ごまもち・きなこもち・くずきり) / Oshiruko Kaiseki(sweet red-bean soup・Matcha・Japanese cake add Sesame・Japanese cake add beans powder・Kuzukiri) ¥1,200

※撮影のため全て一緒に持ってきていただきました。実際には、記載の順に3回に分けて提供されます。
●おしるこ(つぶ・こし) / Sweet red-bean soup with grilled rice cakes ¥630

甘さは控えめで、焼きもちが美味しい!添えられた蕗(ふき)の煮物のまろやかな塩味も絶妙で、お代わりしたいくらい!
●冷しぜんざい / Cold sweet red bean soup with rice cake balls ¥630

白玉は注文後に作っているので、もちもちです!(コーヒーは付きません)
●くずきり / Kudzu starch noodles ¥550
注文後に手作りしているから、歯ごたえが違う!和三盆で作られた蜜は、上品な甘さです。
●ぱりぱりもなかセット / Crisp wafer cake filled with red bean paste set ¥550

自家製のあんは、甘さ控えめです。
●クリーム白玉あんみつ / Ice cream and rice cake balls with red bean paste ¥760

●ベリーパフェ / Berry parfait ¥660

ジャムとは違う『手作りベリーソース』が最高に美味しい!
●モカチョコパフェ / Mocha chocolate parfait ¥660

●アイスクリーム / Ice cream ¥550
●抹茶(菓子付き) / Matcha(with snacks) ¥550
【飲み物 / drink】
●コーヒー(ホット・アイス) / Coffee(Hot・Ice) ¥420

コーヒーに使っているお水は、お隣の伊達市にある名水『甘露法水』を使用しています。汲みに行くのも、特に冬はとても大変なのですが、このお水だからこそ美味しいコーヒーになるそうです。
輪果のコーヒーは
山の神さまの恵みを
分けていただいた湧き水で
淹れております引用:陶cafe 輪果 貼紙より
●紅茶(ホット・アイス) / Black tea(Hot・Ice) ¥420
●コーヒーフロート / Coffee float ¥550
●オレンジジュース / Orange juice ¥420
テイクアウトしたら、『#白老エール飯』でSNS投稿、よろしくお願いします!

『陶cafe 輪果』のもう一つの自慢は陶器!
陶カフェ輪果では、併設の『輪果窯』で作られた陶器を使用しています。また販売コーナーで取り扱っている陶器も全て鳴海さんと田中さんが制作した作品なんですよ。
【食事で器を楽しむ】

自分たちの作る陶器を見て欲しくて、このカフェを始めたという鳴海さん。
メニューを考える際には、まず器を作る所から始まるんですって。だからこんなにも美しくぴったり盛られているんですね~。
カフェで出されている器は、全て購入可能です。

食事をオーダーする際には、この陶器で作られたメニューもぜひじっくり見て欲しいです!全メニューが陶器で再現されているんですよ。
【販売コーナーで器を楽しむ】

玄関を入ると、目の前に陶器が並べられています。この陶器の販売コーナーに置かれているものは、もちろん全て輪果窯で作られたもの。
白老ならではのアイヌ文様が施された陶器や季節感のあふれる陶飾り。もちろんそれ以外のものも多数並んでいますよ。
【体験で器を作る】

輪果窯では、陶芸体験を受付けています。それも何度でも体験できるので、陶芸教室のように利用することも可能なんです。

【輪果窯の商品が買える場所】

輪果窯で制作されるアイヌ文様が施された白老ならでは陶器は、非常に人気が高いんです。北海道内の高級リゾートホテルでも採用されているほど。
白老町内でも、下記の店舗で輪果窯の作品が購入できます。ぜひ、覗いてみてくださいね。
白老で手作りのお食事&和スイーツなら『陶cafe輪果』へ
おじゃましま~す。とか、ただいま~って言いながら店内に入りたくなる『陶cafe 輪果』
そこにはビックリするほど手間暇かけたメニューが待ってますよ。
美味しさに胃袋をつかまれ、器に目を奪われての食事は、ゆっくり時間をかけて楽しみたいもの。
特に和スイーツに挑戦したい外国の方やヴィーガンの方にも激推しできるカフェですので、ぜひ!

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回、オーナー様からのご厚意で、注文時に使えるクーポンをお付けすることができました。
↓このボタンをクリックして、画像をお見せください。
Click here to get coupon↑
