カフェ

昭和の喫茶店『くらと』しらおい創造空間「蔵」にオープン!ノマドワーカー必見のお洒落カフェ!

くらとアイキャッチ

白老の歴史的建造物といえば、しらおい創造空間「蔵」

その一角に、カフェ…もとい、喫茶店がオープンしました。

それも、昭和な香りが漂う、レトロモダンなお洒落な空間。

「蔵」の1階ギャラリー部分を使っているから、とっても広い!

WiFiもあって、電源も借りられて、長居できるメニューもあるから、ここでパソコン作業をする人が増えそう。

くらとを運営するのは大勝由香里(ゆかり)さん。店主は鬼塚京子さん(きょん)さんです。

 

『くらと』基本情報 / information

住所 / ADD 白老町本町1丁目7−5(しらおい創造空間「蔵」内)
電話 / TEL 090-9516-2719
営業時間 11:00〜18:00
定休日 火曜日・水曜日
WiFi あります
電 源 PC作業をする方は使用できます
※スマホ等の充電はご遠慮ください

 

【 アクセス / access 】

喫茶店くらとは、白老創造空間「蔵」の中にあります。

最寄駅は、JR白老駅。約1.1Km、徒歩約13分です。

駐車場がむっちゃ広いので、車も便利ですよ〜。

 

白老『くらと』の外観・店内

【 外観 / outside 】

蔵の外観

しらおい創造空間「蔵」は、こちら!

町民アンディが招いてくれました笑

大正時代に酒造として建てられた「蔵」 軟石が使われていて、この重厚感! すごいでしょ〜。 目を引く建物です。

くらとの看板

この「蔵」の看板のそばに、自転車の

くらと 〼 

のサインが出ていたら、営業していますよ。

 

【 店内 / inside 】

くらとレジカウンター

入口を入って、すぐ右手に喫茶店くらとのレジカウンターがあります。

くらとの入口

その「蔵」の1階ギャラリー部分にオープンしたのが『くらと』

くらとの右側

ギャラリースペース入って右側には、1〜4人掛けのテーブルが7つあります。

くらとの左側

左側には、2〜4人掛けのテーブルが3つ。合計でテーブルは11卓です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

obachanyogini(@trip.and.yoga)がシェアした投稿


本がたくさん置いてあるので、くらとで読書時間をどうぞ! そのディスプレイも斬新、かつ、お洒落です。

 

『くらと』の注文方法とメニュー

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


くらとは、セルフサービススタイルの喫茶店。注文方法はこんな感じ。

まずは、レジカウンターで注文します。このレジカウンターは、昭和のタンスを使っているんですって。

そして、ここでお好きなコーヒーカップ選べますよ〜。

注文した商品を受け取って、お好きな席へどうぞ。

お帰りの際は、入口にある返却棚へお願いします。

 

『くらと』のメニュー

※プレオープン時のメニューです。今後、変更・追加していきますが、参考に載せておきます。
マークはポットでの提供です。お湯の注ぎたしもOK!

2023年6月最終確認。メニューの内容や価格は変更になる場合があります。

 

【ドリンクメニュー】

●ほうじ茶 ¥350 
●ほうじ茶セット(本日のお菓子付) ¥500  

ほうじ茶セット
きょんさん
きょんさん
セットにつくおやつは、日替わりです♪

この日は、若草本舗の草だんごでした〜。ナビの大好きなやつ!

この昭和的ビジュアル、なにかホッとしますね〜。

●コーヒー ¥400
●コーヒー シェアサイズ ¥700  

ナビ
ナビ
シェアサイズは、300cc!マグカップでの提供です。もしくはポットで出されるから、シャアしてもOK! パソコン持ち込んで作業する方には嬉しいサイズです!

●ハーブティー ¥500  

くらとのハーブティー

ポット出し、お湯の注ぎたしOKです!

●チャイ ¥500

●ざくろ酢ドリンク ¥600
※炭酸割り・牛乳割り選べます。

●Wilkinson 生姜 ¥250

 

【フードメニュー】

一緒にドリンクを注文すると100円引きになります。

自家製豚ハムのサンド ¥400 ナビ激推し!

白老の喫茶店『くらと』のカンパーニュのサンドイッチ
ナビ
ナビ
これは…。ヤバうますぎる

以前、ぱん屋さんで働いていた 店主きょんさん手作りのカンパーニュに自家製の豚ハムに野菜(←日替わりらしい)

マスタードにバルサミコ酢で、かなり美味しい! 多分、都会なら2倍、海外の物価の高い国なら3倍はするサンドイッチですね。これはヤバイ白老価格!

 

くらとチャバタサンド ¥250〜

その日の具材で提供します。

 

土鍋ご飯とお味噌汁 ¥400〜

お焦げも楽しんでね。

 

●懐かしのプリン ¥300

●スコーン ¥200

ナビ
ナビ
このスコーン、やばい!表面サクサク系で、歯応えが幸せなヤツ! 中はしっとりで、自分史上、歴代No.3に入るほど美味しい!

そのまま食べても、むっちゃ美味しいんだけど、この日は追加オーダーできるりんごジャムとかぼちゃジャムもいただきました。

いやぁ、このジャム、マジで食べてみれ。あっ、素になって北海道弁でちゃった笑

これはマストオーダーです!

 

※これ以外にも限定で『今日の軽食』というメニューがあるかも知れません。オーダー時に聞いてみてください笑

 

JOE’Z Kitchen テイクアウト後どうぞ

ジョーズバーガー

「蔵」の向かいにある JOE’Z Kitchen(ジョーズキッチン) は、白老バーガーを提供するテイクアウトのお店。

白老町内の2事業者のタイプの違うパテに、手作りのバンズに地元野菜を使った、むっちゃ美味しいハンバーガー!

JOE’Z Kitchenはテイクアウト専門なのですが、むっちゃいい匂いがして、すぐに包みを開けたくなるんですよね〜。

そういう時は、ぜひ、「くらと」をご利用ください。

JOE’Z Kitchenでテイクアウトしたものは持ち込みOK! ドリンクはご注文くださいね。

※「くらと」手前のフリースペースでは自由に飲食できます

白老 ハンバーガー Joe'z kitchen ジョーズキッチン
白老のテイクアウト専門バーガー『JOE'Z kitchen』食べ歩きにも最適!『JOE'Z kitchen』は、ハンバーガーのテイクアウト専門店! じょえず、ではなく、ジョーズ・キッチンとお読みくださいね! ...

 

『くらと』開店への想い

現在のしらおい創造空間「蔵」が酒造として建てられたのは大正時代。

時代の変遷とともに、「蔵」は使用用途を変え、1999年に文化芸術の発展のための施設として歩き出しました。

2000年11月に しらおい創造空間「蔵」がオープンし、2021年4月にNPO法人の新体制で再出発!

そこでギャラリースペースの活用を任されたゆかりさんと、そこに集まったきょんさんと仲間達。

仲間達

プレオープンを迎えたこの日、色々と話を聞いているときにウルウルしていたきょんさん。

こうやって支えてくれる仲間がたくさんいて、そこに収まる笑顔。

ううう、マジで素敵すぎ。

この空間に居合わせられた幸せを感じた瞬間でした

 

【店名「くらと」の意味】

「蔵」と ●●

というコラボレーションを意味しています。

プレオープンのこの日は、『蔵の市 そのいち』というフリーマーケットが行われていました。

今後もいろんなイベントを継続していき、この「蔵」にある『くらと』が人と人をつなぐコミュニケーションの場になることを願っているときょんさん。

「蔵」では、コンサートや演奏会・演劇など、多くの公演もありますので、その前後にぜひ『くらと』にお立ち寄りくださいね。

 

白老でほっこり時間を過ごすなら『くらと』

白老創造空間「蔵」の一角に誕生した『くらと』

それも、「喫茶店」と名乗り、昭和の香りを出しつつも、こんなにお洒落なカフェ!

さらに長居大歓迎メニューがあって、お湯も笑顔で注ぎ足してくれる優しさよ

お向かいのJOE’Z Kitchenのバーガーのお持ち込みOKなので、白老グルメも堪能できる!

WiFiも電源も使ってオッケーなので、ノマドワーカーさんは必見ですよ。

白老で歴史を感じつつ、ほっこり時間を過ごすなら『くらと』にどうぞ♪