アクティビティ

『ポロト自然休養林』白老自慢の森!四季を感じる深い森でリラックスorアクティビティ?

ポロト自然休養林の紹介

ポロト自然休養林は、ポロト湖畔とその奥につながる丘陵地。

なんと白老駅北口から、およそ1キロでインフォメーションセンターに着く気軽なハイキングスポット。

なのに、湖や湿原があって、尾根歩きも楽しめますし、いくつもの遊歩道コースや林道、自転車コースがあるんですよ。

そして、キャンプ場も携えていて、ポロト湖では夏も冬もアクティビティが楽しめるんです。

そんな間口の広いディープな森、ポロト自然休養林をご紹介します!

 

『ポロト自然休養林』基本情報

【インフォメーションセンター】

駐車場・トイレも完備されているインフォメーションセンター付近には、ベンチや東屋もあるので、対岸にあるウポポイを眺めながらの休憩にもぴったり。

ポロト湖では、いくつものアクティビティが楽しめます。夏はカヌーやレンタサイクルがあります。

SUPもできるんですよ〜。

白老 SUP サップ 体験 ポロト湖 ウポポイ 
白老でSUP(サップ)体験!ポロト湖でウポポイ見ながら漕ぎ出そう!SUP(サップ)って、聞いたことはあるけど、どんなもの?という方、多いのではないでしょうか? サップは、Stand Up Padd...

冬は名物のワカサギ釣りが楽しめます!

白老 ポロト湖 ワカサギ釣り わかさぎ割 レンタル
北海道・白老町ポロト湖『ワカサギ釣り』手ぶらでOK!氷上で天ぷら体験!2025年3月4日、ワカサギ釣り終了しました。 白老の冬アクティビティと言えば、ポロト湖の『ワカサギ釣り』 お待たせ...

 

【ビジターセンター】

こちらのビジターセンターでキャンプ場の受付を行っています。

自然休養林を散策する際のトイレ休憩にもお使いくださいね。

 

【ポロトの森キャンプ場】

100張可能な芝のサイトとバンガローがあるキャンプ場。

山の湧き水が集まった清流ウツナイ川が流れているので、お子様の水遊びもできます。

今時のキャンプ場にある、ラグジュアリーな設備はないけれど、自然を存分に、自然のままを楽しめるキャンプ場です。

白老 ポロトの森キャンプ場 フリーサイト バンガロー 営業 コテージ 遊ぶ
白老『ポロトの森キャンプ場』100張可能な芝サイトに快適バンガロー!『ポロトの森』は、白老が誇る自慢の森! そんな森の中にある『白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場』←長いね笑 圧...

 

ポロト自然休養林が掲載されました

札幌から日帰り可能なハイキングコースが44か所も掲載されている『札幌から日帰り ゆったりハイキング』

タイトル通りに、ゆったりとハイキングできるコースタイムが書かれていて、体力のないナビにはとても優しい内容です。

オールカラーで、写真が豊富!そして地形図も書かれているから、非常にわかりやすいです。

 

この本の中に、白老町は『 萩の里自然公園 』と この『ポロトの森自然休養林』が紹介されています。嬉しいな〜。

 

ポロト自然休養林散策コース

ポロト湖畔1周コース

距 離 6.9km
目安時間 2時間20分
難易度 中級者:登山要素のない平坦なコース

ポロト湖をぐるっと回るコース。

インフォメーションセンターからキャンプ場までは約2.5キロの車道が続いています。途中、植物観察浮橋があるので、ポロト湿原に咲くミズバショウの群生他、たくさんの植物を見ることができます。

 

馬の背遊歩道からもみじ平コース

距 離 6.9Km
目安時間 2時間30分
難易度 中級者:登山要素のない平坦なコース

ポロトの森キャンプ場からアクセスできるコースなので、キャンプ時のハイキングにもおすすめ。

尾根道を歩いて、望岳台に出ると、樽前山を一望できる眺望よしのコース。

野鳥の観察にもおすすめ!

キャンプ場に戻るルートが2つあるので、途中でルートを変えることもできます。

 

もちろん散策コースは、これだけじゃない! あっちからも、こっちからも回れますので、いろんなコースを楽しんでみてください。

ポロトの森の地図

ビジターセンターやキャンプ場内に案内の看板やパンフレットもありますよ〜。

 

※記事内で使われているInstagramの投稿には、複数の画像が使われています。投稿の右側にあるマークをタップしてご覧ください。

ポロトの森を散策してみた 〜紅葉編〜

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


2021年10月に紅葉トレッキングに出かけました。

この日集まったのは、ナビの職場の仲間とその家族や友人12名と白老おもてなしガイドセンター4名のガイドで、総勢16名です!

ポロトの森キャンプ場の駐車場に朝9:00に集合しましたよ〜。トイレはビジターセンターで済ませました。

この日は、おもてなしガイドセンターおすすめの『ポロト自然休養林散策いざない橋コース』を周りましたよ。

林道を歩いてハリギリ巨木 → キャンプ場に戻って休憩 → 自転車道路からミズナラ巨木 → いざない橋 → 駐車場というルートで歩きました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


1枚目:この林道を歩きます。目標のハリギリ巨木までは1.5キロ!
2枚目:この看板にビビらず行きましょう! 熊よけのスズ、あるといいですよ。
3枚目:自然が織りなすグラデーション、美しすぎた。
4枚目:フカフカの落ち葉の絨毯の上を進みます。サクサクって聞こえる足音が心地いいです。

紅葉が始まっているところがあって、所々、立ち止まったり、ガイドの方の話を聞いたりして進んで行きましたよ。

高低差がほとんどない平坦な道なので、お子様でも年配の方にもちょうど良いコースではないでしょうか。

登山靴ではなく、トレッキングシューズもしくは運動靴であれば充分歩けると思いました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

obachanyogini(@trip.and.yoga)がシェアした投稿


野生動物もたくさんいるので、その痕跡を見ながら、あれやこれや考えるのがむちゃくちゃ楽しい!

1枚目:タヌキの落とし物。こんなに道の真ん中で堂々と…笑
2枚目:鹿がドリフトしたと思われる足跡。
3枚目:これは、熊の爪あと?

 

ポロト自然休養林には、地面から1.3メートルの幹の円周が3メートルを超える『巨木』が点在しています。

今回は、その中でも一番の『ハリギリ巨木』に行きました!

ここまでの道のりは楽ちんハイキングだったのですが、ここから『ハリギリ巨木』までは急坂を登ることになります。

ハリギリ巨木への入り口

林道にあるこの看板から200メートル上がっていきますよ。
一同、気合を入れます。オーーー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

obachanyogini(@trip.and.yoga)がシェアした投稿


1枚目:坂にはロープが張られているので、つかまっていきましょうね。
2枚目:木にも捕まって、よいしょ!

ポロトの森でナンバーワンのハリギリ巨木

やったー! ハリギリ巨木に到着! こここ、神々しい…。

ハリギリ巨木の円周は、6.6メートルありました。

木は、1年で1.45ミリ成長すると言われていて、年輪を刻んでいくんですって。つまりこのハリギリ巨木は、600年くらいこのポロトの森にいらっしゃるわけですよね。

参加者全員でハリギリ巨木とハグ

全員で、ハリギリ巨木様とハグ!

いや、もう、すごい感動でした。なんちゅうか、こんな言い方もなんですが、これくらいの急坂上がるだけで、この達成感です。

この林道コースを歩く方は、ぜひ登ってください。ほんの10分くらいゼーゼー言うだけで、もれなくこの感動を味わえるなんて、ホントすごい森ですよ、ポロト自然休養林!

しかし、帰りの下りはちょっと注意でした。地面が少し濡れていて、柔らかくなっているところがあったんです。この時期は落ち葉がその様子を隠しているので、不意に滑っちゃうかも…。

ウツナイ川を渡ります

来た道を戻って、ウツナイ川をわたると…。

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


1枚目:なんと、紅葉真っ只中のこんな場所に出ました! 木のベンチもあって素敵すぎ。
2枚目:写真、撮りまくりましたよ!
3枚目:川を眺めているのですが、水が綺麗すぎて川に見えないですね!
4枚目:ウツナイ川の流れ。清い…。

でも、ここ、なんか来たことあるな〜と思ったら!

ポロトの森キャンプ場からウツナイ川に降りれます

キャンプ場から降りてきて、水遊びができる場所です! キャンプに来ると、ナビ息子のダイソンがこの川で水遊びをして、全く戻って来なかったんだよな〜。季節が変わると、また見え方も変わって、いい感じですね。

そして、キャンプ場のベンチを借りて休憩することに。

【本日のおやつ&コーヒー】

おやつはななかまどのクロッカンと自家焙煎珈琲です

ななかまど の『クロッカン』と自家焙煎珈琲『マンデリン』

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


程よく身体を動かした後のスイーツとコーヒーって、どうしてこうも美味しいんでしょうね。

いや、このクロッカン、ナッツとチョコがぎっしりパイ生地をまとって焼かれているという、身体を動かさなくても超絶抜群にスーパー美味しいヤツなんです。それも、税込なんと65円ですよ〜。リラックスできました♪

白老 ななかまど パン 餅
『ななかまど』白老のほっこりベーカリー!餅・シフォンケーキ・スマイルもおすすめ!ななかまどは、社会福祉法人の白老宏友会(こうゆうかい)が運営するほっこりベーカリー。 パンの種類が半端なく多いのに、どれも丁寧に愛...

 

さらに気分が良くなったところで、もう少し自転車道路を歩くことに。

 

この投稿をInstagramで見る

 

obachanyogini(@trip.and.yoga)がシェアした投稿


秋の深まりが綺麗すぎた! 四季のある国に生まれたことを誇りに思える瞬間。

ネイチャーガイドの野田和き君

なんと歩いていたら、地域おこし協力隊でネイチャーガイドのかづきに遭遇。ポロトの森では、クマと遭遇するよりもこの人に遭遇する確率の方が高いと言われています笑 ←ナビ調べ

 

ミズナラの巨木とハグ

こちらは、ミズナラ巨木。これは、ハグ? それとも、ハッケヨイノコッタノコッタ?

 

この投稿をInstagramで見る

 

しらおいナビ(@shiraoinavi)がシェアした投稿


湿原にかかるいざない橋。ここでGW頃に見事なミズバショウの群生が見られるそうですよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

庭山 了(@satoru_niwayama)がシェアした投稿

Instagramで、ポロトの森のミズバショウ見つけました! 美しいですね〜。ナビも来たるミズバショウの季節には、必ず見にいきたいと思います。

 

白老おもてなしガイドセンター

おもてなしガイドセンターの方々

今回、このポロト自然休養林のガイドをしてくださったのは、白老おもてなしガイドセンターの皆さん。

上記の文章の中に登場した、ちょっと詳しい情報は、全てガイドの方に教えていただきました。

自然の説明の中にアイヌ文化も織り交ぜて説明してくれたり、さまざまな資料やアイテムも披露してくれて、理解が深まりましたよ〜。

2021年10月より、活動を始めたばかりのガイドセンターの合言葉は『楽しくやろう!』

その言葉通りのガイド、本当に楽しかった!

白老おもてなしガイドセンターでは、下記の内容で白老町内をガイドしています。

ぜひ、ご連絡お待ちしています。

コース ●鮭の遡上
●ポロトの森自然休養林
●町歩き
料 金 要相談
申込・お問合せ 【白老観光協会・ 白老駅北観光インフォメーションセンター  】
0144−82−2216

 

ポロトの森で心の休養を

落ち葉を持ち帰り、宿題にしました

※一緒に行ったNちゃんが描いた日記です。

こんなにアクセス抜群なのに、川も湿原も湖も、そしてアクティビティもあるポロトの森。

正直、今までキャンプ場やポロト湖畔までしか来たことがなかったナビ。こんなに気軽に来れるのに、なんともったいないことを…。

季節の移ろいを、深い森の中で感じるー。

そんな贅沢な時間をポロト自然休養林が教えてくれました。四季がある国に生まれて、本当に幸せ 季節を変えて、また来るぞ〜!

いつも忙しく毎日を過ごしている方。ポロトの森で、心からリラックスできる時間を過ごしませんか?